表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

120/151

名前、そして

 


 音もなく。


 彼女が俺の側の先端が潰れた木の杭に舞い降りた。一体どのくらいの高さを跳んでいたのだろう。本当に彼女だけ重力を免除されてるんじゃないのか?


 だとしたら、それはすごいな。


「タフな力ね。やり遂げてくれてありがとう」


 彼女が俺を見下ろしながら語りかけて来た。その口調はとても穏やかなものでいて。


「どういたしまして、悪い、少し制御できなかった。期待には添えたか?」


 俺は彼女を見上げる。彼女は器用にその先端の潰れた木の杭の上にしゃがみこむ。それでも彼女の目線の方が高かった。


「ええ、期待以上だわ。まさか下から貫かれそうになるとは思ってなかったけどね」


 膝に肘をついて頬杖をつきながら彼女がにかりと笑った。タフな女だ。


「あれは…… そうだな。たしかに悪かった。無事でよかったよ」


 一瞬、小粋なジョークでも挟もうかと思ったが怒らせたら怖いのでやめた。下から挿されるのは初めてか? とか。


「ミスター、今、何か考えてなかった?」


 にこりと笑う彼女の表情を見て確信する。


 ああ、余計な事言わなくて良かった。


「まさか、てかミスターって何だ、急に」


 俺は彼女に短く問う、目の前で耳の化け物がもがいている。その身体から触腕を無数に生やし、自らの身体に食い込んでいる木の杭に向けて伸ばす。折るつもりだ。


「あなたの仕事に敬意を表してよ。日本人、じゃあ少し失礼でしょ? ここまでの事が出来る人間はそうはいないわ」


「それ褒めてんのか?」



「もちろん」



「上から目線過ぎないか?」


「あら、それは、高いところ申し訳ないわね」


 彼女が誤魔化すように笑う、俺も釣られて笑った。


 やがて静かに彼女の顔から笑顔が消える。夕方から夜に、太陽が水平線の向こうに沈むように。


「名前…… 名前教えてくれないかしら、ミスター」


 碧眼、彼女の碧い瞳が俺を見下ろす。それは濡れているようにも揺れているようにも見える。液体と固体の中間地点にある綺麗な宝石のようでいて。


 彼女が俺に名前を聞いた。


 そういえば、彼女はまだ俺の名前も知らないんだったな。


「ああ、もちろん。アジヤマ。味山只人だ。宜しくな」



 名前を名乗ってから彼女に右手を差し出す。


「ああ、そう、確かにそんな名前だったわね。友人はあなたの名前を知っていたの。そう、アジヤマ、タダヒト」


 彼女がゆっくりと、噛み締めるように俺の名前を言葉に出す。


 それからじっと俺を見つめた後、相好を崩した。ため息をついたような、安心しているようなそんな表情だった。


「一度聞いてんだけどね、人の名前覚えるのあまり得意じゃないの。でもあなたの名前はもう二度と忘れないと思うわ」





 そして、彼女が俺の右手を握り返した。柔らかくそれでいて固い。さっき握った手のひらと同じ感触。


「日本人はファストネームとラストネームが逆だったわよね。ならミスタータダヒトでいいかしら?」


 彼女が唇を右端を吊り上げニヤリと笑いながら話す。


「それで合ってる、ただミスターは勘弁してくれ、タダヒトだけでいいよ」


「あなたが言うならそうするわ。タダヒト。自己紹介が遅れたわ、アタシの名前はーー」


 彼女が胸に手を当てて言葉をーー


「アレタ・アシュフィールド、あんたはアレタ・アシュフィールドだ」


 俺は彼女の言葉を遮るように言葉を放つ。


 知ってたさ。最初からあんたの名前なんて。知ってるに決まってるだろ。



 ぱちりと彼女が瞬きを一度。そして笑う。



「そ、ならいいわ。アレタでもアシュフィールドでもどちらでもいいわ」


 あなたならね、小さく彼女が呟いた。


 まじかよ。その言葉を俺は一生忘れないだろう。


「そうか、宜しく。アシュフィールド」


 化け物から目を離さずに、彼女に答える。


「ファストネームでは呼んでくれないの?」


 えっ、そこ気にするのか? 俺は思わず彼女の方へ視線を向ける。


 少しむくれたような様子の彼女が、こちらに微笑みかけてきた。気品のある猫がいたずらを思いついたような、そんな笑顔だった。


 俺は、少し考えてから


「いや、アシュフィールドってなんか響きがかっこいいからさ。なんか、こう呼んでみたくなるんだよ」


 ファストネームを呼ぶのは何故か恥ずかしかった。こればかりは性格だから仕方ない。それにアシュフィールドという響きがかっこいいのは嘘じゃあなかった。


 しどろもどろになりつつ、俺は言い訳をするように彼女に答える。彼女はその猫のような笑顔を更に深くするだけで


「ふふ、やっぱりあなた変わってるわね」


 彼女は一言俺に語り、視線を前に戻した。俺も釣られて視線を前に。


 狩るべき獲物を注視する。身体から伸びた触腕で木の杭を殴り、握り、折ろうとしている。ヤツがもがけばもがくほど赤い血がその傷口から流れ続ける。木の杭が赤黒く染まっている。


 凄惨な光景。だが、恐らく見た目以上のダメージは負っていないのだろう。



「あなたの名前も聞けたし、もうこれで思い残す事はないわ」


 冷たく、それでいて鋭い。そんな声だった。


 いつのまにか彼女がまた音もなく、潰れた木の杭から地面に降りたっていた。俺の少し前に佇んでいた。


 彼女はすぐそばに生えている木の槍を二本同時に引き抜く。長さ一メートル弱の木の槍をふた振り。出来映えを確かめるように彼女は手に携えた槍をくるくる回す。サーカスの演目にこんなのあったような。


「あなたの仕事は完璧よ。素晴らしいニンポ…… ごめんなさい。力だわ。」


 彼女が槍の切っ先をゆっくり地面に触れさせる。似合う、なんていうか、こう、すごく。


「かっけえ……」


 あ


 思わず、言葉が、ポロリ。


 彼女がこちらを振り向く。ニヤリと嗤う。


「バカね。じゃあ行ってくるから」


 槍を掲げる、挨拶するようにぷらぷらと左右に振ってから


「タダヒト」


 名前を呼ばれた。彼女に。あのアレタ・アシュフィールドが俺の名前を呼んでいる。



「信じてるわ、()()()()



 それから彼女はゆっくりと、前を向く。一瞬態勢が低くなったと思うと、カタパルトから射出される艦上戦闘機のように。


 無数の槍が突き立つ草原を駆けてゆく。俺の作り出した狩場を彼女が、駆ける。


 信じてる。それはとてつもなく重たいものだ。祝福か、それとも呪いか。


 まあどちらでもいいか。


 今、どうしようもなく胸が熱い。


 この熱さはウソじゃない。


 酔いに従おう。この熱に浮かされよう。ここは現代ダンジョン、バベルの大穴。


 シラフでいる事は出来ない。


 あの弩級の酔っ払いは、俺を信じると言った。ならば俺も、信じよう。必ずあの英雄は化け物を殺す。


 俺に出来る事は、彼女を化け物の命にまで届ける事だ。


 応えなければならない。


 さあ、最後の戦いだ。


 耳の化け物、前方、約十数メートル。


 最後の探索を始めよう。


「任せろ、俺も信じてる。英雄」


 きっと俺の声は、彼女には届かなかっただろう。



最後まで読んで頂きありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ