表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/21

20 生きていてくれれば

「果歩ちゃーん、起きてー、朝だよぉ」

 朝からハイテンションな弟の声で目が覚める。

「ご飯だよぉー、起きてー」

 階段の下から漂ってくる味噌汁の香り。カーテンの隙間からこぼれる春の日差し。窓を開けたら道の向こうに、満開の桜の花が見えた。

 毎年同じ春の風景。だけど時間はゆるやかに過ぎていて……三軒先の男の子がいなくなってから、一年ちょっと。私はこの春大学生になる。

「果歩ちゃーん!」

 舌足らずだった弟の声がなんとなく懐かしい。私は少しだけ成長した弟に

「はーい」

 と明るく返事をしてから、家族の揃う食卓へ向かった。


「果歩ー! こっち、こっちー」

 駅ビルの中に新しくできた、ケーキバイキングの店で紗那と会う。すでにテーブルについている紗那のお皿には、見るからに甘そうなケーキがどっさりと盛られていた。

「こいつ食いすぎなんだよなー」

 そう言いながら、紗那の隣で笑っているのは藤枝くん。

「うっさいよ、藤枝。だいたいなんであんたがここにいるわけ?」

「いいじゃんなー、果歩ちゃん。おれたち今でもお友達だもんなー」

「うわ、藤枝、キモっ」

 紗那がお皿を抱えて藤枝くんのそばから体をずらす。私は笑いながら、そんなふたりの前に座る。

 三人でこうやって会うのは、卒業式以来。そしてまたしばらく、会えないかもしれない。四月になれば私は大学生、紗那は専門学校、藤枝くんは就職が決まっていた。

「いいよなー、学生はのん気で」

「藤枝いつから入社?」

「もう研修始まってるし」

 藤枝くんがぶすっとした顔でショートケーキを口に入れる。

「ま、がんばってよ」

「なんだそれ。心こもってねーし。果歩ちゃん、おれのこと励ましてー」

「だからあんた、キモいっての!」

 紗那が藤枝くんの肩をバチンっと叩いた。

 私と藤枝くんは、紗那を交えて時々会う。『別れてもお友達』なんて、言葉にするとそれこそ気色悪いけれど、でもこうやって笑っていられるのは、藤枝くんが見かけによらず大人だからなんだと思う。

 それに比べて私は……いつまでたっても進歩がないのかも……。

「そういえばさー、穂積くんとはどうなった?」

「え?」

「あ、それ、おれも聞きたいっす」

 フォークを右手に持って、ふたりが同じようなポーズで私を見る。

「どうって……」

「夏休みに会ったでしょ? それからは?」

「……べつに、なにも」

 穂積には、高三の夏休みに一度だけ会いに行った。

 おばさんの実家だというその家は、ものすごく田舎にあってちょっと驚いた。でもそこはとても空気がきれいで、静かで、久しぶりに会ったおばさんは、なんだか生き生きとしていた。

 おばさんにとってこの引っ越しは、『正解』だったのかもしれないな、なんて私は思う。

 そして穂積は、何時間もかけて会いに行った私に対して「なにしに来たの?」と言い放った。まったく失礼なやつだ。

 それでも穂積は家の周りを案内してくれて……と言っても、なんにもない田舎道をふたりで散歩しただけだけど……それからおばさんの手料理をごちそうになって、あっという間に帰る時間になって、穂積が駅まで送ってくれた。

 そしてひと気のないホームで電車を待っている間、私たちはちょっとだけキスをした。

 それだけ。私と穂積はただそれだけ。

「メールとか電話してるの?」

「最初はしてたけど、最近はあんまり……穂積、ケータイ嫌いだし」

 紗那がふうっとため息をつく。

 そうだよね。こんなの、付き合ってるって言えないよね……ていうか、私と穂積の関係って、いったい何なんだろうって思う。

 だけど私は……。

「いいの。それでも、生きていてくれれば」

 悩んで、泣いて、怒って、笑って……私がこの場所で生きているように、穂積もあの場所で生きていてくれれば、きっとそれだけでとっても幸せなことなんだと思う。

 ――なんて……本当は会いたくて、こっそり泣いちゃったりもするけれど……。

「果歩ちゃん、寂しくなったら、いつでもおれが抱いてやるからな」

「だーかーらー! 藤枝お前帰れよっ」

 紗那がまた藤枝くんを叩いて、藤枝くんがいってーなー、なんて文句を言ってる。

 なんだかんだ言って、このふたり、息が合ってるんだよね。

「あたし、ケーキおかわりしよっ」

「あ、果歩、あたしもー」

「まだ食うのかよ、お前ら」

 藤枝くんがあきれたように私たちを見ながら、アイスコーヒーをずずっと吸い込んで笑った。

ここまでお読みいただきありがとうございます。


次回最終話となります。


あと少しお付き合いいただければ嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ