表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

2 一緒に帰ろう

 真っ暗な家に帰り、キッチンの灯りをつけた。

『食事に行ってきます。ケーキ買ってくるから、留守番お願いね』

 母の、あまり上手くない字で書かれたメモが、テーブルの上にぽつんと置いてある。私はくしゃっとそれを握りしめる。

 ――「かーほ!」

 穂積からそう呼ばれた。私は静かに目を閉じる。

「伊織かと……思った」

 ランドセルを背負って、野球帽をかぶって、私よりチビだった穂積。なのにいつの間にか、その顔も、声も、背の高さも、あの頃の伊織とそっくりになっていた。

 ――「兄貴のこと、好きだったの?」

 私は握りしめていたメモを、乱暴にごみ箱へ投げ捨てた。


 ***


「かーほ!」

 中学一年の冬。

 外の渡り廊下に腰かけて、マフラーを鼻のあたりまで押し上げていた私に、その声がかかる。

 空は橙色に染まり、ふざけあう男子生徒の声が遠く響く。

「ごめん、待った? 寒かっただろ?」

 大きなエナメルバッグを肩にかけ、白い練習帽をかぶって、私の前で笑う伊織。

「ううん。大丈夫だよ」

 立ち上がり、お尻のあたりをぱんぱんとはたいて、私も笑った。

「んじゃ、帰ろうか」

 伊織がバッグを肩にかけ直して歩き出す。私もマフラーをもう一度首に巻きつけて、そんな伊織の背中を追うように、一歩後ろを歩き始める。

 ふたりの間をつめたい北風が、ひゅうっと音を立てて通り過ぎていった。


 ひとつ年上で、野球部のキャプテンで、やさしくて面倒見のよい伊織は、私の憧れ人だった。

 母の再婚で、この住宅街に引っ越してきたのは、小学三年生の春。新しい街並みの中に、場違いな古い桜の木が一本立っていて、でも満開の桜がとてもきれいで……私はランドセルを背負ったまま、ぼんやりとその木を見上げていた。

「なに見てんの?」

 グローブを持って野球帽をかぶった男の子。それが伊織だった。

「さくら……きれいだなって思って……」

「さくら、好きなの?」

「うん」

「公園に、もっといっぱい咲いてるよ。見に行く?」

 面倒見のいい伊織は、引っ越したばかりで友達もいなかった私を見かねて、誘ってくれたのかもしれない。でもそれがすごくうれしくて……それからは、毎日のように伊織と遊んだ。

 中学に入学した私は吹奏楽部に入った。テレビの高校野球中継を見て、自分もいつか伊織と甲子園に行きたいなんて、ちょっと乙女チックな夢を持っていたから。

 私はその夢をかなえるために、けなげに部活の練習を頑張った。毎日帰りが遅くなって、特に冬になると、家に着くころには真っ暗ということも少なくなかった。


 その日は片づけに手間取って、部室を出るのがずいぶん遅くなってしまった。気が付けば、周りはすっかり暗闇。あわてて校舎から飛び出た私の頬に、追い打ちみたいに冷たい滴が当たった。

「雨?」

 朝テレビで見た、晴れマークの並んだ天気予報が恨めしい。

「やだ、もう……」

 走り出そうとした私の背中に、聞きなれた声がかかる。

「かーほ!」

「伊織」

「傘持ってないの?」

 部活帰りの伊織がすっと傘を差し掛ける。

「えっ、いいよ……」

「なに遠慮してんだよ? どうせ同じ方向なんだし……一緒に帰ろう?」

 もじもじしている私の前で伊織が笑う。

 制服姿の伊織と並んで歩くのは、ものすごく緊張した。小学生の頃は、なんにも意識していなかったのに……。

「いつもひとりで帰ってるの?」

「う、うん」

「じゃあ、明日も一緒に帰ろうか? ほら、このへん薄暗いし」

「えっ、そんな、悪いよ」

「悪くなんてないって。果歩はおれと一緒に帰るの嫌?」

 嫌なはずなんてない。返事の代わりに思いきり首を横に振ったら、伊織はおかしそうに笑った。

「実はさ、穂積のやつに頼まれたんだ。果歩ちゃんと一緒に帰ってやれってさ」

「穂積に?」

「そう。果歩ちゃん友達いないから、ひとりでかわいそうだって。余計なお世話だよなぁ」

 傘の下で伊織が笑う。だけど私の胸は、ほんの少し痛む。

 ちょっとだけ、期待しちゃったじゃない……伊織も私のことを、想ってくれているかも、なんて……。

「じゃあ、明日待ってて。野球部のほうが、終わるの遅いかもしれないけど」

 私の家の前で立ち止まる。伊織は軽く手を振って、雨の中へ消えていった。


 それから毎日ふたりで帰った。今まで気が付かなかったけれど、伊織は女の子にかなりモテた。よく考えれば、スポーツマンで、やさしくて、それなりにイケメンな伊織のことを、女の子たちが放っておくはずはないのだ。

「果歩って、伊織先輩と付き合ってるの?」

 このセリフを、何度聞いたことだろう。そのたびに私は笑って、首を横に振るのだった。


 あれは雪の降る寒い放課後。同じ部活で同じパートの綾香が、私の耳元に話しかけてきた。

「伊織先輩って……彼女いるみたいだよ?」

 吹いていたクラリネットから唇を離し、綾香の顔を見た。

「二年生の先輩と、付き合ってるんだって。」

「へえ……」

「バッグにおそろいのキーホルダーなんかつけてるし。果歩、あんなに伊織先輩と仲いいのに、知らないの?」

「……知らない」

 でもそのキーホルダーなら見たことがある。野球ボールの形をした、『一球入魂』とか書いてあるやつだ。

「あたしは……ただ近所に住んでるだけだから」

 あ、泣きそう……自分で言って悲しくなった。

 音楽室に響く楽器の音も、部員たちの笑い声も、フェードアウトするみたいに、どんどん私の耳から遠ざかっていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ