表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/307

ドラゴン編 第7話  呪文でございますか?


「話は済んだか? もう続けてもいいのか? あたしの大切な時間を無駄にしないで欲しいな」


そう言ってるけど、ちゃんと終わるまでまってくれるんだね、ちょっと見直したかも。


「はい、待たせてごめん、もういいよ」

「じゃあ、早く呪文を考えろう、そうだな、まずは一番基本な死霊術、レイスアンデットから始めようか。これはもう魂が抜けだ死体にしか使えない死霊術だ、術者以外は見境なく襲う、けど魔力の消費が一番低い死霊術だ」


呪文か…あたし、こう言う才能はないと思う。困ったな、それに、こういうことを考えるのはちょっと恥ずかしい!

何? こういうものを考える人って、元の世界では中二病とか、厨二病とか呼ばれるんじゃないの?

それに、あたしは理系だったの。困ったね、本当にどうしよう?

うん、呪文は魔法を形にする言葉、そう理解してもいいよね、あたしはアンデットに何を望むの?


違う、これは魔力節約出来る死霊術、簡単な呪文ほど魔力を節約出来る。


「うん、アンデット、起きなさい! 」

「え!? 」

「リリーナ、もしかして、今のが呪文? 」

「うん、そうだよ」

「こんな呪文じゃあ…リリーナ、呪文は一度決めたら変えられないのよ」

「悪くはない、けど、この呪文なら、一度に一体しかアンデットを蘇らせない、それでいいのか? 」

「じゃあ、アンデット達、起きなさい、と言うのはどう? 」

「リリーナ…」

「いいんじゃないかな」

「そんな適当な…」

「じゃあ、次はレイズサーヴァント、魔力で死体に仮想人格を与え、服従させる、高位な死霊術だ」


これは難しい…


「アンデットさん助けて! 」

「リリーナ、まさか…」

「うん、そうよ、これが呪文」

「リリーナ、あたしに考えらせるのは、どう? 」

「呪文と術者の相性はとっても重要なんだ、自分が考えるべきだ」

「そんなことは分かってる、けれどリリーナ、本当にこれでいいの? 一生後悔することになるわよ」

「おい、娘、呪文は術者を映す鏡でもある、他人に決められていいものじゃない」


良かった、アサが考えてくれる、恥ずかしいからね、アサが考えくれるのは有難い。


「それなら大丈夫、アサとは長い付き合いだからな」

「リリーナ、うん、うん、あたしに任せて、必ずリリーナとビッタリの呪文を考えるから」

「はぁ、勝手にしろ、どうせあたしの言うことなんて、だーれも聞かないから」


うわ、めんどくさい…


「少しでもドラゴンさんのカコイイ呪文に近づきたいからね」

「そうだよな、カコイイだよな、あたしの呪文、そうだ、不死なドラゴンであるあたししか使える呪文だんだから、一番カコイイ呪文は…」


やばっ! メンヘラを褒めると、よりめんどくさくなる。


「一遍言われても覚えられないからね、アサ、明日までに呪文を作れる? 」

「はい」

「では、今日はここで、明日またくるから」

「絶対に来るんだ、忘れるな」

「はいはい、あ、アサは先に宿屋に戻ってね」

「え? リリーナ、どこに行くの? 」

「あ、ちょっとね、寄りたいどころがあって」

「では、あたしも」

「いや、アサは宿屋に戻って、呪文を考えようよ」

「大丈夫、そんなに時間かかないから」

「ビッタリの呪文を考えてくれるんじゃないの? 」

「う、うん、わかった、先に戻るね」


はぁ、なんなの、この変な気持ち? 不倫とかする人もこんな気持ちになるのかな?


「こんにちは、クレスさん」

「あなた…その角は? 」

「うん、色々があって」

「どんなことがあったらこうなる、あなた人間でしょう」

「ドラゴンさん、自信がなさそうから、自信を付けようと」

「付けようと? 」

「死霊術で大佐とか言う魔人に勝たなければならなくなった…」

「あなた、バカね、初めて会った時からそう思ったけど、あなたはバカだ、どうしようもないバカだ」

「ちょっと、バカ連呼しないでよ」

「バカにバカと言って何が悪い、はぁ、どうしよう、あたしの責任だ、安心して、あたしが責任を持って、あなたを人間に戻せるから」

「いや、別にそんな、あたしは別に気にしてないから、ドラゴンさんも、クレスさんをお友達になれたし」

「あなた、やはりバカだな」


責任を感じさせたか、いい、実にいい。


「でも、嫌いじゃない」

「じゃあ、一つ頼んでもいいのかな? 」

「何? あたしが出来ることならしてあげる、そう約束したじゃないか? 」

「そうだったわね、あたし、一度大佐にあってみたい、合わせてくれないかな? 」

「わかった、次回の会議に、あなたも連れて行くよ、それでいい? 」

「うん、ありがとう」

「あなたって、ちょっと危なっかしくて、なんかほっとけないんだ、お願いだから、知らない男についていかないで、エリックが人間を食べたいと言っても、たべさせないでね。」


やはりクレスは桜子だ、こういうところは全然変わっていないのね。


「それに、あなたを見ると、ちょっと懐かしい感じがする、不思議だね、なんだか、あなたとは前から知り合ったような感じがする」

「そう、あたしも、クレスさんを見って、以前の友達を思い出した」

「そうなのか? 」

「はい、その友達の名前はさーくーらーこ、と言うの」

「う、頭が…痛い…」

「急にどうしたの、体調でも悪いのか?」


ふふ、我ながら白々しい、この調子で思い出させてあげるからな、桜子。一方的に忘れるなんて、許さない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ