表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/17

16.真:新婚旅行

 レストランの新婚夫婦が、不思議そうな顔で見守る中。俺たちはパンケーキを間に挟み、向かい合っていた。

 国軍第一師団長シュティングル、国軍魔導兵器ハナ、そして二等兵の俺――なんなんだ、この時間。


「それで、何が目的だ……?」

「ハナさんにお話がありまして」


 突如改まったシュティングルに、俺より先にハナが「ハナさん?」と驚きの声を上げた。

 いったい、ヤツに何が起こったのか。軍トップレベルの戦闘力を誇る寡黙な鉄仮面は、これまでハナを、何のためらいもなく戦場に連れていくような男だったはずだ。

 まさか、前世の記憶を取り戻したことと何か関係しているのか――。


「ハナさんが好きです。私の妻になりませんか?」

「は…………はぁ!?」

 

 思わず立ち上がった俺を、ヤツは「まぁお聞きください」と右手で制した。

 当の本人は特に驚いた様子もなく、無邪気に冷たいケーキをつついている。


「……結婚は好き同士がする。シュティングル、ハナのどこが好きになった?」


 ()()()()()しかしてなかったのに――俺がいつか、この町で問われたのと同じ言葉だった。

 あの時の俺は、その問いかけに応えることができなかった。


「貴女のその強さと美しさに、今更ながら気づいたのです」


 シュティングルのヤツは、無駄に良い(ツラ)でハナに真っすぐ向き合い、自分の売り込みをはじめた。

 パンケーキをいくらでも買う金があり、何者からも守れる強さを持つ、と。


「……クソ」


 全部本当のことだと、俺でも分かる。

 それにコイツがハナの側にいた方が、もう追われる生活から解放されるのは間違いない――ただ、俺はその後どうするのか。

 今更このハズレ世界で、コイツのいない人生を送るというのか。


「そう。たしかに、オマエの方が金持ち、強い、あとイケメン」


 コイツ――簡単に手のひら返しやがった。

 

「でしょう? 結婚するならば、彼よりも私の方が良いのでは?」

「でも、ダメ」


 はっきりと響く、凛とした声の後。テーブルの下で震えていた手に、温かいものが触れた。

 

「ハナをあそこから出してくれたのは、オマエじゃない。グライル、だから」


 シュティングルへ、決意の眼差しを向けるハナ。彼女の力強くも小さな手が、俺の左手の指輪に触れていた。

 

「ハナ……」


 シュティングルのヤツに託した方が、コイツのためになる。そう思っていたはずなのに、心底ほっとしている自分がいた。

 緊張が解け、涙腺が熱くなる中。


「貴方はどうです?」


 ハナの答えに微笑んだシュティングルは、なぜか俺を見つめている。


「一度逃げた貴方は、彼女に向き合えるのですか?」


『どうせまた、逃げるのでは?』


 魔法武闘大会の直後に聞いた、ヤツの声がこだまする。

 何でコイツがそんなことを訊くのか――考え込むうちにも、シュティングルは俺を攻め立てるように続ける。


「まず、人の変化に気づかない。関心を持たない。何のために一緒いるのか、近すぎて分からなくなった……前の貴方は、そんな風だったのでは?」


 じょじょに速度を上げていた心臓が、ついに握りつぶされそうになった。

 コイツは、やはり前世の俺を知る人物なのか――それにしても、詳しすぎる。


「どうなんですか?」


 大男から放たれる真剣な眼差しに、喉が締め付けられる。

 同じくこちらを瞬きもせずに見上げるハナへ視線を落とし、不安げに力の抜けた手を掴み直した。


「俺は、もう逃げない……コイツに向き合うって、決めたんだ」


 ハナの手から伝わる熱に、全身の緊張が解けていく。

 ずっと言えなかった本音が、喉を滑る。

 

「最初はただ……コイツが処分されるって聞いて、身体が先に動いただけだった」


 だが、今は違う。


「コイツをあの場所から連れ出したこと、俺は後悔していない」

「グライル……」


 ありがとう――隣の俺にしか聞こえないよう、ハナは呟いた。


「お前の言うとおり、前世で俺は大切な人を不幸にした……幸せが空気みたいに当たり前になって、永久だと思ってたんだ」


 アイツとの結婚生活。20年の間に、いつ変わってしまったのだろうか――気づいた時には、もう遅かった。アイツは、衣里(えり)は、弁解する時間も与えず俺の元から離れていった。


「……後悔、しているのですか?」

「ああ、それに関しちゃな。もう俺の顔なんざ見たくねぇかもだけど、もしまた会えたら……謝りたい」


 好きで一緒になったのに。

 ずっと大切にすると誓ったのに。

 それを果たせなかったことを、心の底から悔いている――そう、ヤツに真っすぐ告げると。


「……そう……ですか」


 震える息を吐き出し、シュティングルは拳を握った。ゴツい手の甲に、太い青筋が浮かびあっている。


「……シュティングル?」


 心配そうなハナに対し、シュティングルは顔を伏せたまま「私も」、と呟いた。


「幸せにあぐらをかいていたのは、私も同じ……だからこそ、あの時簡単に離れることができたのです」

「離れることが、できた……?」


 シュティングルの言葉を聞き漏らさないよう、呼吸の音さえ消した瞬間。

 

「貴方は間違いなく、良い人でした。実際20年も一緒にいられたのだから……」

「お前……まさか、衣――」


 名を呼ぶ前に、ヤツは俺を右手で制した。


「誰かひとりを永遠に愛し抜くなんて、ほぼ不可能なのかもしれません」


 その言葉に、俺だけでなくハナも身構えていた。


「ですから、もし貴方たちにその時が来た時は……笑ってさよなら、できるといいですね」

「おい、お前……」


 シュティングルはこちらを見ずに、「さて」と立ち上がった。


「これから私は、お勘定をお願いするのですが……レストランを出た瞬間、私は貴方がたを敵とみなします。」


 急に鋭くなった眼光に射抜かれ、とっさに身構えたが。ヤツは財布袋を取り出し、やけにゆっくりとした動作でクリスタルを数え始めた。


「今度は先ほどの倍は本気を出させていただきますが。今遠くに行かれてしまっては、困りますねぇ」


 気の抜けた調子に、キョトンとするハナと顔を見合わせた。


「万が一、その面白スキルで鳥などに化けて飛んで行かれては……あぁ、困るなぁ」


 これはもしや、「逃げろ」と言っているのだろうか――とっさにハナの腕を引き、最後にもう一度だけシュティングルを振り返った。


「なぁ、やっぱりお前」

「10、9、8……」


 カウントダウンを始めるシュティングルに、慌ててレストランを出るしかなくなった。

 「面白スキル」と呼びやがったヤツの言うとおりにするのは(しゃく)だが、ここを離れるには鳥になるのが一番早そうだ。


【シェイプシフト】

 

 以前ペンションでハナが可愛がっていた、巨大な鳥を思い浮かべる。極彩色の翼を広げ、目を輝かせるハナを乗せて飛び立った。


「ハナ、グライルのスキル……好き! どこへでも行けるから」

『……そうか』


 転生したこの世界も、スキルも、全部ハズレだらけ。俺の二度目の人生ハズレだらけだと思ってた――が、違った。


「ハナ」

「ん?」

「……ありがとうな」


 不思議だ。

 コイツが今隣にいてくれるだけで、世界もスキルも最高に見えるのだから。




 休憩がてら、緑豊かな孤島に降り立つと。

 限界ギリギリだった身体から、極彩色の羽が抜け落ちていった。


「ハナの乗り物、おつかれさま」

「……おう」

 

 砂浜に2人並び、夕日の沈む水平線を眺めていると。

 棒のようになった手足を忘れるほどに、まだ見ぬ世界を前への期待感が膨らんでいった。


「逃げる旅は終わりになったわけだが、これからどこ行くよ?」


 どこかに落ち着くか、と隣で寝転ぶハナを見ると。

 

「グライルがいるところなら、私はどこだって幸せ……ずっと『新婚旅行』のままでいい」


 ハナが笑った。ここまで自然に笑う顔は、初めて見る。

 その笑顔をまだ見ていたくて、小さな身体をそっと胸に抱き寄せた。


「うん……やっぱり、好き」


 胸に額を擦り付けながら、ハナはっきりとそう言った。

 好き――年甲斐もなくにやけてしまう。


「……今更だけど。俺の中身、42歳のオッサンだぞ」

「だから?」


 即答に、思わず肩を引き離して顔を見ると。


「グライルは、グライル。妻をぎゅっとしてくれる、たったひとりのグライル……」


 夕日と溶け合う赤い瞳に吸い寄せられ、白い額に口づけを落した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ