表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

8.

 屋上駐車場へ出たところで、レクサスに向かって走る。

 二時間かけて買った衣類とギターケースという大荷物を抱えて必死に逃げる。


「何でいきなり動いたっ?」

「だって、知らない人が勝手にあたしのギター持っていたら嫌じゃん!」

「いや、たしかに、まあ、そうだが」


 待て。


「これ、本当に麻耶のギターか?」

「ここに貼ってあるステッカー」

 そう言って、指さしたのは真っ赤な「Negative Sugar」と書かれたステッカー。

「このステッカー持っているのは、うちのメンバーだけ」


 走りながらギターケースをスキャン。

 悪意とか神秘らしきものは何も感じない。


 ならばなぜ。


 いや、待て。

 聞いたことがある。

 イタリアあたりに「人探しの達人」のエージェントがいると。

 何か、探したい相手の大切なもの、想いのこもったものがあれば、その相手を見つけることができると。


 さっきの女、迂闊に銃を取り出すあたり、とても戦闘要員とは思えない。

 と、すると。


「見つかったのは、これが原因か」

「え、何?」


 だが、これを取り戻せたということは、ヤツらも俺たちを探せないことになる。


「いや、いい判断だったよ。麻耶」

「え? 何、急に」

「何でもないよ」


 その時。

 踏み込んだ右足に嫌な反応。

 一瞬、空気の濃密感が変わり、また元に戻る。


 結界。


 それほど、強いものではない。

 この駐車場に入るのが「何となく」嫌になり、もう少し買い物をしていこう、そんな気になる程度のものだろう。

 それも、そんなに長くもつものでもない。

 10分か15分か。


 だが。


 それまでは無茶ができるということだ。


 全体をスキャン。

 悪意の有無関係なく、人を探す。

 二人。


 一人はすぐ近く。

 しかも、動きが早い。

 圧倒的に。


 逃げきれないか。


「そこで止まれ」

 日本語の命令。


 先ほど下で見たカソックの男が真正面にいた。

 右手には拳銃。

 ステンレスシルバーに光る長い銃身。

 いや、ちょっと待て。


 この銃、実戦で使うやつがいるのか?


 44オートマグ。それも見る限り、8.5インチリブ付き銃身。

「CLINT-1」のレプリカだろう。

 この銃は、1970年オートマグ・コーポレーションから発売された、オートマチックとして世界初のマグナム弾を使用した拳銃だ。

 高い注目を浴びたが、現実には、さまざまな欠点を抱えていて、商業的には大失敗。オートマグ・コーポレーションは一年で倒産。その後も権利を引き継いだいくつかの会社で生産を試みたものの、商業的に成功することはなかった。

 とは言え、そのスタイルはガンマニアの人気を博した。

 その最頂点は、1983年製作のアメリカ映画「ダーティハリー4」で使われたことだろう。当時、オートマグの権利を持っていたAMT社が、ダーティハリーシリーズの主役であるクリント・イーストウッドに寄贈した特別モデルが「CLINT-1」だ。それを寄贈したことで、その二年後の映画で華々しく登場することになったのだ。

 もっとも、その宣伝行為もむなしく、生産終了を迎えることになるのだが。


「なあ、あんた」

「何だ」

「ひょっとして、クリント・イーストウッドのファンか?」

「ハリー・キャラハンのファンと言ってほしいな」

「じゃあ、素直にM29使ったらどうだ。そんな欠陥銃を使わずに」

「ふむ、君はガンマニアとしては失格だね。オートマグ社は、2015年に復活してな。最新の技術で設計を見直され、はるかにクオリティの高い名銃として生まれ変わったのだよ」


 そうなのか。


「それは知らなかった。失礼した」

「わかってもらえればいいのだよ。あ、ちなみにM29も持っているよ」

 左手を背後に回すと、今度はリボルバーの拳銃が現れた。S&WM29。6.5インチのブラックモデルだ。

「ふむ、まさにハリー・キャラハンだね。いい趣味をしている」

「ありがとう。いい趣味をしている、と言ってもらったのは、君で三人目だ。なかなか理解してくれる者がいなくてね」

「まあな。すでに古典だしな」

「さて、君との映画談義は楽しそうだが、ここまでにしておこうか」

「もうちょっとしててもいいんだぜ」

 そう言って、麻耶を背後に隠す。

 とは言っても44マグナム弾は俺の身体を貫いて、麻耶を殺すことが可能だ。

 案の定、男の目が笑っていた。

「では、彼女を引き渡してもらえるかな、ミスターリョウマ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ