表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

3

私、紺野佳音こんのかのんは焦っています。なんと、もうすぐ四月が終わる。今は四月二十九日の帰りのホームルーム後である。まだ、課題をクリアしていないのに……。うちのクラスでは桐生くんが、次々に密告をしたせいで課題の進行状況が芳しくない。桐生くんに近づくのは既に課題が終わった生徒だけである。学級委員という役職を得て、周りと喋る機会は多いが、嘘がなかなかつけない。


「ねえ、ちょっといい」


 まさかの桐生くんに、声をかけられた。嘘をつかないようにしないと……。


「うん、いいよ、どうしたの?」


「紺野はもう課題をクリアした?」


 めっちゃフレンドリーやな。


「まだだよー。ホント大変だよー。」


「じゃあさあ、俺とテストのペア組まない?」


「え?」


 ルールにある通り、ペアの点数は二分割される。でも、何で私?


「俺、全国模試三位だから、点数は保証するよ。」


「え、嘘。」


「嘘だと思うなら密告してみれば。俺はライフ困ってないし。」


 え……。


「密告するの? しないの?」


「え…じゃあ、する?」


「はい、ダウト。お前は密告をする訳ない。俺は本当に全国模試三位だから、密告したら退学。俺に密告されたくなかったら、ペアを組め」


 脅迫じゃん!


「何でそこまでして私なの?」


「一番、可愛かったから」


 か……かわ……可愛い?


「そうそう、その反応とかも可愛いよ」


「ばか」


 もー、恥ずかしい……。


「今日、一緒に帰ろうぜ」


 え……デートかな? ついに私にも彼氏ができるのか?


「え……急だね……。ちょっと待って」


 雅と毎日帰る約束しているから、謝罪してこないと。


「雅ー、ごめん。今日は別々に帰っていい?」


「うん、いいよー。また、明日ね」


「じゃあね」


 ちょっとは、悲しんで欲しかった……。ぐすん。


「桐生くん、帰ろ」


「おう」


「桐生くんも通学生だったんだね」


「ああ、タク通だよ」


「たくつう?」


「タクシー通学のこと」


 金持ちじゃん!


「すごい、せこい、家どこなの?」


「港区だよ」


 やっぱり金持ちだ……。


「どこか寄ってくか?」


「いいの?」


「あ、うん、こっちから誘ってるんだけどな」


「ああ、確かに、ハハハ」


「そこのカフェでいい?」


「うん、いいよ」


 やっぱり、これは下校デートではないか?人生初のデートがイケメンとです。やばい……緊張しすぎて、心臓がはち切れそうだ。


「まず、課題の必勝法を教えてあげるよ」


 そんなの、あるんですか!


「まあ、必勝とまでは言えないけど、大抵の人はひっかかる」


「なになに、教えて」


「もう、課題出来たよ。って言うだけで、大抵の人は信じる」


「え……」


 それって、まさか、雅は私にこれをやったの?


「ん? なんか、思い当たることでもあったのか?」


「うん、ちょっとね。雅に言われたから、もしかしたら、それをやられたかも」


 だとしたら、雅は意外と頭がキレる?


「雅って、不知火?」


「そうそう」


「じゃあ、不知火の前でするのは、危険だな」


「雅は密告するような人じゃないよ」


「人を信じたら、この学校では生き残れないぞ」


「雅は、可愛いから大丈夫だよ」


「あっそ」


 以外に引き下がりが早い。


「あれ、納得してくれたの?」


「いや、不知火の裏を見つけて、教えて黙れせようと思っただけ」


「さいてー」


 素直なのかと、思っちゃったじゃん!


「まあ、雅の前ではやめておくよ」


「お、やっぱり、信じれなかった?」


「違うよ、雅にやると、騙し通したことにならないでしょ」


 てのは建前で、雅がこの考えを持っていたことだけで、信頼が歪んでしまっていた。不知火雅という人間が分からなくなってしまっていた。


「まあ、頑張れよ」


「うん、頑張る」


 さて、この必勝法は誰に使おうかな?


「紺野じゃなくて、佳音って呼んでもいい?」


「え……いい、よ」


「俺のことも、気軽に燈夜って呼んでくれ」


「え、ちょっとそれは心の準備が……」


「なんだそれ?」


 男子を下の名前で呼ぶとか、幼稚園以来だよ。


「と……燈夜くん」


「佳音どうした?」


 やばい……名前で呼ばれると、キュンときてしまう。


「な……なんでもないよ」


「そうか」


「佳音は、何でノーマルスクールに入学したの?」


「憧れていたお姉さんが、『特殊諜報員』だったから追いかけたいの」


 今も元気でやっているかな?


「姉が居たの?」


「いやいや、近所のお姉さんだよ。よく、お世話してくれてたんだ。五個上かな?代わりに年子の妹ならいるよ」


 小学生の時は、毎日のように遊んでもらってたな。


「妹は見てみたいな」


「全然、可愛くないよ。ホント、生意気だよ」


「そんくらいがいいんじゃね?」


「えー、そうかな? そういえば、と……燈夜くんは、何でノーマルスクールに来たの? やっぱり、『特殊諜報員』になりたかった?」


「まあ、それもあるけど、給料が出るからかな。上クラスに行ったら、毎月一千万円だぞ。金持ちになれるじゃん」


 そういう考えの人も一定数いるみたいだ。


「佳音は、クラスメイトは全員必要だと思うか?」


「え、必要なんじゃない?」


「上クラスを目指すなら、強いクラスを作るべきじゃないのか?」


「でも、どうしようもないでしょ」


「いや、使えないやつは、全員退学にすればいいんだよ」


 考え方が怖い。


「でも、どうやったら使えないかどうか分かるの?」


「それも含めてテスト出来るんだよ」


「でも、私が退学になったら怖いな」


「そうはならないようにする」


「雅は?」


「助けることは、出来る」


「なら、いいと思うよ。上クラスになるのが一番大事だからね。私の夢のために、何人が退学になっても気にしないと思う」


 私は他にも『特殊諜報員』にならないといけない理由がある。そのためなら、何人だって退学させれるだろう。


「やっぱり、佳音を選んで正解だったみだいだな」


「えへへ、ありがとう」


 多分、私は目的のためならこの男ですら、裏切るだろう。それから暫くして、私たちはそれぞれ帰った。タクシー通学いいな。




 俺、桐生燈夜は来週にはクラスメイトを半分は消す予定だ。そのために、佳音は存分に利用をするつもりだ。

読んでくれてありがとうございます‼︎

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ