表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

プロローグ

初投稿です。

何もかも始めてで右も左も分かりませんがどうぞ拙作をよろしくお願いします。

「何これ…?俺、こんな訳の分からん死に方するの…?」


ポッコリと出た腹から更に飛び出た折れた倒木の先端と血に濡れた傷口を触った手を見て、俺はそう呟いた。


みるみるうちに手足の末端から熱が逃げていくような感覚、生存に必要な成分を身体中に運搬する役割を放棄し、体外に流れ出る血液。


視界が徐々に暗くなり、耳も鈍く、遠のいていく。


暗転する意識の中、足から伝って地面に垂れていく血が何だかあったけえな〜というどこか他人事な感想を俺は抱いていた。


傍らに目をやると、先程まで俺を殺そうと追いかけ回していた150kgはありそうな馬鹿でかい猪が凄惨な死に様で倒れている。


「あ、走馬灯。」


ただ開いているのですら億劫になるほど脱力し、閉じた瞼の裏に今人生のターニングポイントが流れ始める。


両親の顔、幼稚園の先生の優しい顔、小学校の先生の怒った顔、中学の先生の困った顔、高校の先生の呆れた顔。


先生の占有率高すぎだろ。友達とか居なかったから体育とかいつも先生と組んでたしな。


給食の焼きそばが美味かっただとか野外学習で作ったカレーが美味かっただとか飯の思い出ばかりの学校生活、自宅と会社を交互に行き来し、偶に美味い飯をストレスを発散するように食べる社会人生活。

そんな女気も飾り気もない食い気だけの人生。


まぁ、そんな人生でも飯を作り、食らうという根源的な欲に忠実に生きてるだけでもまあまあ幸せだと感じていた自分がいた。


「こんな事になるなら、もっと食いたいもん食っときゃ良かったなぁ…」


死に際にしては酷く能天気な事を冬の森の静寂の中で独り言ちりながら俺、飯山燈生は眠るようにその一生に幕を降ろしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ