表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キバごん 近況報告  作者: キバごん
2/111

近況報告20

 みなさん、新たな一週間です。 キバごんですよ。


挿絵(By みてみん)


 今回の報告は、ここ、報告用の場所でのはじめてのものですね。 いやぁー、あたらしいことをするときは胸がたかなりますね。 新しいことは良い。

 しかしなにか前と違った新しいことをしたりはしません。 作者の力量が足りませんのでね、残念ですね。


 ところで皆様、今ハマっていることはありますか? 創作だったり運動だったり、なんらかの勉強だったり娯楽であったり......。

 僕はあります、今ハマっていること。

それはゲームですね。 とあるゲームに只今お熱です。 そんなことより小説書けということなんですが、これが友人と一緒にやったらこれまたおもしろいんですね。

 その友人とは、スギカフンです。 早くプロット書かせろということなんですがね。


 というか二人ともゲームよりも創作しろ、ということですよね。

今からカセットをトイレに流してきます。 おさらば。


 で、そのゲームの誘惑に負けずに書いた小説の一部がこんな感じであります。



「調べてみたところ、こういった事件が最近頻繁に起こっているらしい。 他国の女性の下着が盗まれ、しかし中央街などの下着売り場では盗まれない……手口が同じということもあり、同一犯の可能性がある。 そしてそれらから、女性が一度身につけたものを盗む愉快犯であるとも推測される」


 大きな畳張りの部屋が、片方に設けられた三つの窓から光を与えられる。

そんな部屋には、胡座をかくアイナの前に規律正しく並ぶ多くの騎士団員。 手渡された資料に目を通しながら、アイナの話に耳を傾ける表情は張り詰めている。


「そして、最近目撃情報が一つだけあがり、それをもとに描かれた似顔絵が二枚目の資料の上部にある。 よく頭にいれておくように」


 こすれる紙の音が一斉にしたあと、団員らの目に特徴的な犯人の似顔絵が飛び込んできた。

 黒い球体のど真ん中に、山なりに歪む大きな瞳。 身体のはしから生える腕と足は細く、背中から生えているコウモリ翼は大きく広げられていた。

彼女らの中にはこれをみて、眉をひそめたり口角を絞る者がぽつぽつと現れた。

 すると、団員のなかの一人が 「アイナさん」 と手を挙げて、アイナは資料から彼女に視線を移す。 赤髪の短髪、頬の横あたりからおさげを垂らせた女性である。


「では、今回の事件から、見張りは二十四時間体制になるのでしょうか?」


 アイナは頷いた。


「昼間での犯行……これは初めてのケースだ。 今まで通りならば夜だけですんだが……今夜から、二十四時間体制で見張ることにする」


 なにか他に質問はないか、そう問うてしばらくしても動きはなかった。

ーーもういいか……。

 そう思ったアイナは立ち上がり、皆の視線を集めた。


「では最後に、持ち場の割り振りを言う。 二、三番隊は西門。 四、五番隊は東。 六、七番隊は南。 そして私の一番隊は、今回事件が発生した北に陣取る。 最後に八番隊は、半数を城内の警備に、残りは二人一組になって、国中をめぐり警備するんだ」


 了解ーーーーアイナの指示に応じた団員達の声で、会議は終了した。



 いかがでしたでしょうか? ゲームにも負けず、ちゃんと書いているのですよ、このキバごんは。 七割くらい負けますが。

 しかし、この調子ならば今週の金曜日には改稿できそうな気がします。 がんばりますよ、今回は液タブも味方についてますのでね。 なんかいけそうな気がするのですよ。

 それでもダメなら、来週の月曜日にダメでしたと謝罪報告があがると思いますので、よろしくお願いします。


 さてこのあとは、改稿文を100%にして、200%にする作業に取りかかりますよ。

その前に、トイレで永眠したゲームカセットを蘇生させて、1ゲームと、洒落込みましょうかァッ!


イヤっホオオオオオオオオオオ!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ