確認作業をはじめましょう
本日ラスト、以後は不定期更新です。
一日目AM 10時12分
目を覚ますとそこは町中だった。周りは異世界の名にふさわしく、中世的な建物多数のようだ。会話は聞こえるものの、日本語ではないらしい。残念である。
その中には、あの時に貰ったバインダーを使っている取引風景も見えてくる。欲望の島?何の事だかわかりません。まぁ冗談としても笑えない。あっちだとするといつ爆弾魔がでるかガクブルだしな。
あと見る限り魔法はカードなしでふつうに使われてるっぽい。セーフ、せーぇふ?だよな?
んで、ページ数を確認してみる。「1/2.000.000」、ん?ゴシゴシ、えーと二百万分の一?
うん。滞在日数が三日で良かったな異世界完全に物量チートできるじゃねぇかまぁ入れるための制限が随分ときつそうだけど。所有権の獲得はまぁ当然としても保持期間12時間以上ってほとんど持ち帰らせるきないなこれは。
よし。次にっと最終ページオープン!!
さてさて中身はっと。なおページ構成としては3掛ける3で入るようになっていて4枚入っていた。1枚目はこれだけは死守しないと死活問題にも発展する、時限式帰還チケット一応動かせそうもないけど注意しとかないと帰れなくなりかねない。
2枚目は、コレクター図鑑。今までに手に入れたことのあるメンコが記録されているらしい。ついでに枠の拡張はこれの効果らしい。全種コンプは不老不死でもなきゃ無理だな。ついでにシリーズで見たことのあるものは、シリーズ名で登録されるっぽい灰色があまりにも多すぎる。精進せねば
3枚目は、ステータス開示・隠蔽(人物)。自分のステータスの表示ができるみたいだな。まぁ予想通り言語関係のスキルはない。あとスキル欄にコレクターと隠蔽があるからメンコで対応するスキルを習得できるみたいだな。
4枚目は、飲用水製造機。うむ、これは助かる。さっそく使って飲んでみたけど冷たくておいしっかった。形としては、公民館とかに置いてある例の給水器。
ふむ、とりあえず。適当に見て回るしかないね。文字もよめないし
一応最終ページはバインダー持ちの共通仕様で保護ページであり,本人以外動かせません。またバインダーにメンコをセットされると本人以外には白紙に見え、所有権の移動が発生します。
スキルは基本生まれたときに一種以上、修練をすれば凡人でも三年程度で習得可能です。召喚勇者は最初から9個もってます。