表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恐怖の物語  作者: 枯谷落葉
第1章 ばけものの物語
7/46

06 竜



 ――はじまりのばけもの――


 それは、世界に最初に生まれたばけものの事。

 他のものとは違ってとても強い力を持ったものの事


 そのはじまりのばけものが最初に現れた時、他の生き物達はそんなに興味を持っていなかった。


 ちょっと、変わった生き物がいるな、と思うだけだった。


 しかし、二番目、三番目のばけものがうまれてきてから、何かもやもやとしたものを抱えるようになった。


「ばけものだ」


「ばけものがいるぞ」


 他の生き物達は、「はじまりのばけもの」や二番目のばけもの、三番目のばけものなどをおかしな生物として扱い、距離をとりはじめた。


 だからばけもの達は、他の生き物と接する事ができずに、ずっと寂しく生きてきた。






 そんな中、その世界の環境ががらりと変わってしまった。


 どこからかやってきた、「きょうあくなものたち」が、その世界の者達を支配をしはじめた。


「俺達に逆らった者達は、見せしめに殺してやる。だから言う事を聞け!」


「きょうあくなものたち」は体が丈夫で、とても力が強い。


 反対にその世界にいた者達は、体が小さくて力が弱いものが多かったため、抵抗できずに虐げられるしかなかった。


「なぜこんなひどい目にあわなければならないんだ」

「何も悪い事なんてしていないのに」

「私達に力があったら、こんな理不尽な目にあわずにすんだのに」


 はむかった者達や文句をいった者達は否応なく、罰を与えられた。


 それどころか、処刑される者達もいた。

 

 その際に楽に死ぬ者達は少なく、みな苦しい思いをしなければならなかった。


 地獄の業火の中を力尽きるまで走らされたり、ぐつぐつと煮える大なべの中に放り込まれたり。


 身も凍えるような寒さの中で凍らされたり、眠る事なく働かされて死ぬより前に狂った者達もいた。


「これなら自ら死を選んだ方がマシだ!」


 希望を持てなくなった者達は、自ら命を落とす事になった。







 そんな中、ひとすじの希望を求めた「旅人」がいた。


 生まれ育った故郷を旅立った「旅人」は「きょうあくなものたち」に立ち向かうために、ばけものの力を借りようと考えたのだ。


 様々な村や町を訪れ旅をする「旅人」は、ばけものに助力を求めるために様々な場所へ足を向けた。


 そして、何か所目かの村で「ばけもの」に会い、「どうか私達を助けて下さい」と頼み込んだ。


 ばけものは渋い顔をして、最初はその頼みごとを断った。


「あんなにもばけもの扱いしていたのに、そんな事も忘れて頼みごとをしにくるとは、なんと厚顔無恥な者達だ」


 化け物も、今虐げられている者達と同じだった。


 何も悪いことしていないのに、のけものにされていた。


 だから、自分を遠ざけた者達を助けたくないと思ったのだ。


 しかし、「旅人」はめげなかった。


「勝手なのは重々承知です、しかしこのままでは我々の未来は暗く閉ざされてしまう」


 何度も何度も、相手を説得しにかかった。


 その必死な姿勢に、とうとうばけものは折れた。


「仕方がない。やつらがこの世界から出ていくまで、協力してやろう。調子にのってこちらにまで火の粉がふりかかっては困る」






 虐げられていた者達のために、立ち上がった「はじまりのばけもの」やばけもの達。


 彼等は大きな翼を広げて、侵略者である「きょうあくなものたち」を攻撃したり、鋭い爪でひきさいたり、逆に固い鱗で相手の攻撃をはねのけたりした。


 その戦いぶりもあって、「きょうあくなものたち」はその世界からすぐにいなくなった。


 これまで「ばけもの」達を遠ざけていた者達は、みんな感謝するようになり、「ばけもの」を「ばけもの」ではなく英雄として扱う様になった。


 のちの歴史書に長く語られる、英雄的な種族。


 彼等は竜と名付けられるようになった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ