表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天に二日無し  作者: OWL
序章 神亀雖寿 ~前編~
61/397

あとがき

 どうも作者です。

序章の前編はこれで終了。

更新の続きは来年になります。


60話近く続いてまだ序章のしかも前編なのかって突っ込みがありそう・・・いや、ないか。

(ブックマーク一件だし・・・)

第一章書き終わってから、やっぱり生い立ちとか環境書いておきたいなーと序章を挿入したら意外と長くなりました。


古代人の素朴な価値観が失われずに継承されている部分が多く、現代人の価値観からすると少々倫理的におかしな部分もあります。レーティングに違反しない程度の描写に努めますが、性的、暴力的な場面も多々あります。


話がとんでもなく長いので、ときおり情報の整理として設定資料を掲載します。

本編中でもざっと触れている内容ですので興味無ければ読み飛ばしていただければと思います。


~時代背景~


 本作の舞台は技術的には既に近代社会に近い所にまで達していますが、価値観的には古代の素朴な部分を残しています。守護神である大地母神に習って女性は子育てに専念し外出はしない。外出出来るのは冠婚葬祭、宗教行事以外は近所の友人女性のところだけ、という古代ギリシャみたいな感じでした。

自宅で機織りや家業の手伝い、家事、子育てに専念するのが立派な女性の証でした。

女性は結婚するまでは親の資産、結婚で保護者が夫に移るだけ。


そんな時代が終わったのが本作の百年前くらいです。

序章は新帝国歴1441年~1453年。

宗教紛争が終わってしばらく経ち自由を謳歌し始めた時代です。

古い価値観を残している人もいますが、一般庶民は戒律なんか忘れて自由に恋愛し、自由に仕事を選べます。


一方、女性貴族の場合はなかなか自立は出来ず神殿入りすることが多いです。

アフロディーテ神殿のヘタイラ(神聖娼婦)のように思われる偏見があり、貴族達は娘が神殿入りするのを避けようとして、強引な政略結婚は避けある程度譲歩します。


続きはまた来年

ど、読者増えないかな~

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブックマーク、ご感想頂けると幸いです

2022/2/1
小説家になろうに「いいね」機能が実装されました。
感想書いたりするのはちょっと億劫だな~という方もなんらかのリアクション取っていただけると作者の励みになりますのでよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ