表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある学祭の模擬店〜疑問符を取り出すポットパイ〜

作者: 夜朝

……なるほど

そんな風に言われたのか


僕も

同じことを

言われたことがあるよ


僕の場合は

親からだけどね


勘って怖いよね


なんで

怖いと感じるか分かるかい?


それは

相手の勘働が

自分の不利益につながると

思っているからさ


まあ

それは

ポットパイの議題からは

逸れてしまうから

置いておくとして


彼らの『勘』を支えているのは

これまでの観察結果と

現在

表層に表れているものとの合致だ


出来上がったパイの部分が

白っぽくって柔らかいもの

こんがり焼けててパリッと割れるもの

ちょっと硬めでスプーンが刺さるもの


卵が塗られた時にどうだったとか

トースターと

オーブンレンジの差とか


「これと同じことが以前にも……」


今と昔を

適切に

結び付けられるのだから

賢い人だ


本当は

そういう人には

余計な誤魔化しは逆効果なんだよ


ただ

パイの中身を

美味しく食べてもらうためには

何も考えずに

えいってフタを開ければ

良いというものではない

入念な心配りは

必要だと思うんだけどね


いやいや

論点がまた

ぼやけてしまうな


話を戻そう


過去と現在を結ぶって

話をしたんだけどさ


でもね

それが

「よくあること」なら

昔のことなんて

いちいち

覚えていないよ


すごく良いか

すごく悪いか


どっちかは分からないけど

とにかく

ものすごく

印象に残るような


そういう出来栄えだったんだよ


その時のパイは


食べ物って

好みが分かれるからね


出してるほうは


「これが好き」


と思っていても


彼にとっては

どっちだったのかな


……僕?


僕の時はさ

最悪だと思われていたよ

病的な不味さだって


今にして思えば

僕の目から見ても

あれは

良くなかったな


でもね

食べた人は

不味さの原因はBだと思ってたけど

真因はAだったんだ


時が来たら

Aをばっちり整えて

パイを食べてもらうよ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ