表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第三話 Bクラスの裏切り者

 トーナメント戦が終わった当日の夜。僕ことティーノは、学園の近くにある湖に来ていた。ちょうど今日は満月が出ていて、この湖の見栄えもよくなりそうだ。と、近くにあったベンチに腰掛けながら思った。

 この湖は広大さゆえにおおくの来訪者が来るそうで、今となっては観光スポットなんだと聞いたことがある。そしてその知名度あってか、選ばれた者がここで願いを捧げた暁には、その願いが叶うんだという噂までできたらしい。とはいえ、それはあくまで噂であり、現実で願いがかなったといった人物はいない。それでも、僕はここの場所がたまらなく好きだった。

 月の月光が湖の表面を照らし、波打つ表面によって空に浮かんでいる月とは、また別の姿が見えるあの感じが、僕の貧困なボキャブラリーでは表現しきれないほど美しいのだ。そんな景色は、僕の疲れ切った心と体を癒してくれる。


「本当に、きれいだなぁ」


心の本音を漏らした時だった。ガサッ。と、湖とは間反対に位置する草むらのほうから、物音が聞こえた。僕を監視しているのか?と、そう疑問に思った僕は、あえて草むらには向かわず、草むらに背を預けて湖を眺め始めた。

 しばらくたったが、あれ以降、草むらのほうから音がすることはなかった。僕は重かった腰を持ち上げて、草むらへ向かってみる。面白半分、恐怖半分で草むらの前まで来ると、勢いに任せて覗き込んでみた。

だけど、そこには誰もいなかった。

 安心していると、月が雲に隠れた。なんだ?と疑問に思っていたが、そんなことを思う暇はなかった。気づけば僕の体はかがんでいた。本能だった。自分の死を回避するために、僕の生存本能がそうさせたのである。実際その生存本能は正しく、かがんだ僕の頭上には、刃物が何枚か突き立てられていた。それが爪状の武器だと理解したのは、一瞬のことだった。即座にサイドステップを踏んで、距離をとる。


「何者だ」


戦闘態勢に入りながら、俺は目を細めていた。なにせ正体を確認したいのだが、あいにく月が隠れているせいでまったく見えないのだ。

 相手は答えるつもりは毛頭ないようで、スッと武器を構えた。

 先に飛び出したのは俺だった。相手の呼吸音が乱れたのと同時に武器を破壊し、腹に蹴りを入れた。存外痛かったらしく、吹っ飛ばされた後も腹を抱えてうずくまっていた。


「さっさと答えろ。アンタは誰だ?」


質問しても、やはり答えは返ってこない。あきれた俺は、相手の背後に回って首にナイフの柄をあてがった。それでも、答えようとはしない。しかしなぜか、そいつの首者には冷汗が流れていた。

 何か、特別な事情があるのだろうか。


「何も言わなければ、このまま殺す。死にたくなければ、さっさと吐け」


返事がまったく帰ってこないことに、いい加減腹が立った俺は、ナイフを心臓めがけて刺そうとした。


「ま...待ってくれ!!全部話す!!全部話すから!!」


低い声がこの湖に響き渡った時、雲に隠れていた月が、ひょっこり顔を出した。おかげで、手元や相手の顔がはっきりと見えた。

 俺のナイフの先端は、あと1mmほどで男の肌に届ていた。男が声を上げる直前、俺はすでに手を止めていたのだ。少し強引ではあったが...こうでもしないときっと吐かないだろうから。

 ナイフをしまって、俺は男の目の前に行って顔を覗き込んだ。その顔は鼻水と涙でいっぱいで、青色の目とは反対に、目じりは赤くなっていた。

 しかしその顔には、なぜか見覚えがあった。


「わかったわかった。別に殺す気もないから。それで君さ、僕の学園の生徒だったりする?」

「...!?」


僕の質問に、彼は目を見開き紛らわすように金髪の髪をいじり始めた。

 どうやら図星だったらしい。


「...俺はキィロー。Bクラス12位のキィローだ」


キィロー。その言葉を聞いて思い出した。彼は毎日熱心に努力をし講義に望んでいた、いわゆる真面目な人であった。ストイックで誰よりも優しい。ゆえにみんなからは何かと信頼を寄せられていた。

 そんな人物が、僕に何か用なのだろうか?いや、きっと何かあるはずだ。

 そう踏んだ僕は、キィローに動機を尋ねることにした。


「なんでこんなことをしたの?」

「......。俺、俺にはばあちゃんがいるんだ。けど体が弱くて...。そしたらあの人が言ったんだ。ティーノを殺せば祖母は助かる。って」


キィローは、こちらを見ながら話していた。まるで訴えているかのように。嘘かとも疑ったが、魂がこもったその訴えと、なによりも話しているときのつらそうな顔が、それを本当だと僕に信じさせた。そして同時に、僕は拳を強く握った。


「あの人って?」

「.............。あれ?.............!!」


僕の質問に必死に答えようとしてくれたのだが、肝心な答えが聞き取れない。いや、違う。

 そこで僕は気が付いた。しゃべれないのだ。しゃべりたくても、情報が漏洩しないように制約付きの魔法をかけたのだ。

 ただの道具としか見ていないのか...。 

 静かな怒りが。僕の中から噴き出していく。そしてそれはどんどん体内を駆け巡っていき、やがて僕の体を覆いつくした。


「大丈夫だ。あとは、俺が全部解決してやるから」


静かに手を出し、握手の構えをとる。それに気が付いたのか、キィローは嬉しそうに俺の手を取り、よろしく!といった。

 

「よろしく」


俺と間反対の境遇にいた人物が、初めての友達になってくれた瞬間だった。

最後まで読んでくださりありがとうございます!執筆速度は遅いですが、これからもこのシリーズを続けていこうともいますので、ブックマークをして待っていただけると嬉しいです。

 これからもこのシリーズをよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ