表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/32

log in - 06:けいじばん、かい? 《駄目ですよ? 見てはいけません!》






『エブリデイライフ・オンライン』総合掲示板.partXXX


1:管理サブAI-No.09


ここは『エブリデイライフ・オンライン』の総合掲示板になります。


ゲーム内における情報、話題等の交流、気になったことなど、節度ある範囲での書き込みをお願いいたします。

なお、目に余る場合には、容赦なく叩き出します(アカウント停止。場合によっては削除)のであしからず。


あまりにも同じ話題が続くようでしたら、こちらの方で専用のスレッドを立ち上げますのでそちら柄の移動をお願いいたします、が……できましたら、その前にスレッド立ち上げの要望を出していただけるとありがたいです。

なお、スレッド立ち上げの要望は、常時受け付けております。とはいえ、全ての要望にお応えできるものでもありません。皆様、節度は弁えましょう。くれぐれも、節度は弁えてくださいね?


次スレは>>980に至った時点で立ち上げますので、速やかな移動をお願いいたします。


2:名無しの異邦人

……………………………。


3:名無しの異邦人

……………………………。


4:名無しの異邦人

……………………………。


5:名無しの異邦人

……………………………。


6:名無しの異邦人

………………怖っ!? AI、怖っ。


7:名無しの異邦人

そ、そだね……。


8:名無しの異邦人

容赦なく叩き出します“キリッ”


9:名無しの異邦人

ひえっ!?


10:名無しの異邦人

あ? スレ立てって容貌せいなんだ。


11:名無しの異邦人

すまん、誤字った。容貌→要望


12:名無しの異邦人

AIの恐怖に引き攣った容貌なんですね? 分かります。


13:名無しの異邦人

マジそれな!


14:管理サブAI-No.09

処しますよ?


15:名無しの異邦人

マジ、すんませんでしたぁぁぁぁぁっ!!


16:名無しの異邦人

申し訳ございませんぅぅぅぅぅっ!!


17:名無しの異邦人

お赦し下さいぃぃぃぃぃっ!!


18:管理サブAI-No.09

まあ、いいでしょう。

ああ、ついでですので言っておきましょう。

掲示板の景観が損なわれるため、草は生やさないようお願いします。

雑草は……刈り取りますよ?


19:名無しの異邦人

赦された!?

そして、追加が来た!!


20:名無しの異邦人

は、話を戻そう。でも、だぶりゅうは禁止で!!

スレって、こっちで勝手には立てられんのな。


21:名無しの異邦人

それこそ節度を弁えない奴がいるからだろ?


22:名無しの異邦人

そして、そういう方々は叩き出されるんですよね?


23:管理サブAI-No.09

YES


24:名無しの異邦人

ひぃぃぃぃぃっ!?


25:名無しの異邦人

で、だ。遅くなったんだが……。

1>>これって、乙……で、いいのか?


26:名無しの異邦人

いんでね……知らんけど。




*


*


*


*


*


*



119:名無しの異邦人

さて、意外に気さく(?)なAI様の話題も落ち着いたところで、まず最初に決めるべきことは……やはり、タイトルの略称か?


120:名無しの異邦人

まんま、でしたら……ELO、ですよね?


121:名無しの異邦人

……ロックバンド?


122:名無しの異邦人

ああ、そんなんあった……気がする。知らんけど。


123:名無しの異邦人

…………LO……?


124:名無しの異邦人

やめぇいいっ!


125:名無しの異邦人

処されてしまいますよ?


126:管理サブAI-No.09

処しますか?


127:名無しの異邦人

赦してあげてください。彼は……ほんの出来心だったんです。


128:管理サブAI-No.09

彼女に免じて、処罰は保留としておきましょう。


129:名無しの異邦人

あ? 流石はAI様。字面では分かりづらい書き込み主の性別も一発。


130:名無しの異邦人

あはははは……で、話を戻しますね?

ありふれた、ファンタジー的な日常を強調していたからか、巷ではエブリデイファンタジーとか呼ばれているようですよね? 知らんけど。


131:名無しの異邦人

いや、知らんけどまで戻すのか? 知らんけど。


132:名無しの異邦人

それだと、EF……エフ? 知らんけど。


133:名無しの異邦人

やめれ、取って付けたように知らんけどをつけるのは。AI様の雷が落ちるぞ。知らんけど。


134:名無しの異邦人

133>>お前もな!

で、普通にイーエフでいいんじゃね? 知ら……いや、やめとこ。


135:管理サブAI-No.09

赦しましょう。


136:名無しの異邦人

赦された!


137:名無しの異邦人

あ、危なっ!? セーーーーーフッッ!!


138:管理サブAI-No.09

いえ、これくらいのお茶目は許しますよ? ですが、あまりのも度が過ぎてしつこいようでしたら……分かりますね?


139:名無しの異邦人

イエス! マァムッ!!


140:名無しの異邦人

了解でありますっ!!


141:名無しの異邦人

承知つかまつり候!!



*


*


*


*


*


*



―― スレpartが飛んで…… ――



『エブリデイライフ・オンライン』総合掲示板.partXXX


1:管理サブAI-No.09


ここは『エブリデイライフ・オンライン』の総合掲示板になります。


ゲーム内における情報、話題等の交流、気になったことなど、節度ある範囲での書き込みをお願いいたします。

なお、目に余る場合には、容赦なく叩き出します(アカウント停止。場合によっては削除)のであしからず。

後、掲示板の景観が損なわれるため、草は生やさないようお願いします。雑草は……刈り取りますよ?


あまりにも同じ話題が続くようでしたら、こちらの方で専用のスレッドを立ち上げますのでそちら柄の移動をお願いいたします、が……できましたら、その前にスレッド立ち上げの要望を出していただけるとありがたいです。

なお、スレッド立ち上げの要望は、常時受け付けております。とはいえ、全ての要望にお応えできるものでもありません。皆様、節度は弁えましょう。くれぐれも、節度は弁えてくださいね?


次スレは>>980に至った時点で立ち上げますので、速やかな移動をお願いいたします。



*


*


*


*


*


*



62:名無しの異邦人

街道の魔獣が、出ねぇぇぇぇぇっ!?


63:名無しの異邦人

ほんとそれな!


64:名無しの異邦人

正式版では、ボツった?


65:名無しの異邦人

消えた魔獣。そのまま次の町……村? へと行ける件。


66:名無しの異邦人

あの、街道の魔獣って何ですか?


67:名無しの異邦人

βテストの時には、隣の町である、『放牧の町:パピルス』へと向かう街道に、エリアボスとして『街道の魔獣』ってのが出てきていたんだ。


68:名無しの異邦人

そう、町とは名ばかりの、村へと続くその街道にな!


69:名無しの異邦人

うん、まあ……確かに町とは言い難いが、今はそこじゃないから大人しくしていような?


70:名無しの異邦人

で、正式リリースされた今、その魔獣に遭遇することなく隣の町へと辿り着くことができるわけで、どうなっているんだ!? てなことになっているわけだ。


71:名無しの異邦人

成程、ボスモンスターが1体消えちゃってるんですね。それは……美味しくないですね。


72:名無しの異邦人

お? 分かる口か!?

そうなんだよ! 我先にと先へ進もうとしやがる自称攻略組連中にとっては、面倒が無くなってよかったんだろうけどよ。ゲーマーとしては、喜べるもんじゃねぇんだよなぁ。

ドロップアイテム……てか、素材プリーズ!!


73:名無しの異邦人

あ? 生産ビルドの方だったんですね……。


74:名無しの異邦人

攻略組(笑)


75:名無しの異邦人

マジそれな! 特に……オメェは駄目だ。

自称攻略組筆頭、自称最強の風魔法使い。


76:名無しの異邦人

ああ……彼ですね?

ここでこういう話題を続けると、AI様の御叱りを受けてしまうかもしれませんが……彼、迷惑プレイヤー一歩手前ですよね?


77:管理サブAI-No.09

いえ、アレは十分迷惑プレイヤーというカテゴリーに入るでしょう。

未だ、致命的なことを犯していないがために、辛うじて見逃されていますが……。

そして、周りの皆様の対応も、素晴らしい。

PVPを強要してくるアレを華麗にスルー。実に見事です。


78:名無しの異邦人

AI様に認知されていたぁ!!


79:名無しの異邦人

そして、アレ扱いよ……。


80:名無しの異邦人

更には、下手に事を荒立てると、AI様から雷が落ちると我関せずを決め込んでいたことを褒められたぁぁ!?


81:名無しの異邦人

ううぅ……あいつの負け犬発言にむかつきながらも、ぐっと堪えた甲斐が……。


82:名無しの異邦人

報われる、今日!


83:管理サブAI-No.09

これ以上は弄られている感が強くなり、私、不機嫌になりそうですので話しを戻しませんか?


84:名無しの異邦人

はぁ~~い、戻しまぁ~~~す。

でもよ? 我先にとパピルスに行った連中、未だに先へ進めてねぇよな?

かく言う俺もその1人。あ、いや、俺は割とゆっくり、マイペースで隣町まで行ったぞ。


85:名無しの異邦人

自分のペース(最速で)なんですね、分かります。


86:名無しの異邦人

ちげぇよ! 全然分かっちゃいねぇよ!!


87:名無しの異邦人

てか、放牧地に居座ってるあの巨大な狼って、本当にどうにかならねぇの?


88:名無しの異邦人

無理! こっちの攻撃は、物理魔法共にまったくと言っていいほど効いてねえ。


89:名無しの異邦人

おまけに、瞬間移動と見紛うほどはえぇ……。

一瞬アイツの体がブレたと思ったら、パーティー全員デスってた。


90:名無しの異邦人

間違いなく弱体化イベントがあると思うんだが、そのヒントすら影も形も……。


91:名無しの異邦人

そういえば、苛立って暴れていた方々がおられましたが、ここ2日ばかり御姿を見かけておりませんね……?


92:管理サブAI-No.09

こちらでの目に余る書き込みや、GMコールを利用したクレーム等、行き過ぎた行為がありましたので……叩き出させて頂きました。


93:名無しの異邦人

ひえっ!?


94:名無しの異邦人

怖っ! AI様、怖っっ!!


95:管理サブAI-No.09

温情はかけていますよ?

厳重注意と1週間のアカウント停止で、アカウントの削除……つまり、BANはしていませんから。

もっとも……次はありませんが。


96:名無しの異邦人

お、おおぅ……。


97:名無しの異邦人

う、うん! 馬鹿の自業自得、自業自得っ!!

人のふり見て我がふり直すぜ! AI様の手を煩わせないよう、教訓としてしっかりと心に留めておきますです、ハイっ!!


98:名無しの異邦人

んだ、んだ。


99:名無しの異邦人

そうしましょう。


100:名無しの異邦人

それがよかとばい。


101:管理サブAI-No.09

よろしい。


102:名無しの異邦人

で、話は戻るが、実は狼を無視してその先に進むことは……可能。

だが、そこには……悪夢が、待っている。


103:名無しの異邦人

えっ!? 狼抜けられるの!?


104:名無しの異邦人

ああ、大きく迂回すると、放牧地を抜けて牧草地にへと進めるんだ。

けれど、なぁ……。


105:名無しの異邦人

おおきな、おおかみ、おおきく……迂回?


106:名無しの異邦人

ぜんっぜん、うまくねぇよ!!


107:名無しの異邦人

え、えぇ~とぉ……何かあったんですか?


108:名無しの異邦人

……狼、無限湧き。


109:名無しの異邦人

え?


110:名無しの異邦人

後から後から後から後から、次から次へと大量の狼が押し寄せてくる。

その数……波の如し。


111:名無しの異邦人

うわぁ……。


112:名無しの異邦人

しかも、こっちより若干LVが上なんだよなぁ……。


113:名無しの異邦人

あれ? でも、それってLV上げによくありません?


114:名無しの異邦人

と、思うだろう?

一定の場所まで引き返すと、それ以上は追ってこないって性質が分かったんで、行って帰ってを繰り返してただひたすらに狩り続けること……100を優に超え。気がついた時には……LV、1つも上がっとらんかった。


115:名無しの異邦人

……マジ?


116:名無しの異邦人

……マジ!


117:名無しの異邦人

うわぁ……。


118:名無しの異邦人

それって酷くね!? そんなこと、あっていいのかよ!?


119:名無しの異邦人

う~ん……それって、もしかして敗北イベント戦闘と同じ扱い?


120:名無しの異邦人

ああぁ、成程。


121:名無しの異邦人

どゆこと?


122:名無しの異邦人

エンカウントタイプのRPG……敵に出会うと戦闘画面に切り替わるヤツな? それで、仲間を呼ぶモンスターを1体だけ斃さないで増援を呼ばせ、それを延々と斃し続けたとしても、最後の1体を斃さずに逃げて戦闘画面を終了すると経験値は貰えない。

で、敗北イベント戦闘ってのは、物語の流れとして絶対に勝てない敵に必ず負けないとストーリーが進攻しない、イベントとしての戦闘のことだ。


123:名無しの異邦人

そう、例えばゲーム開始直後に魔王(ラスボス?)が襲撃して来るとかな!


124:名無しの異邦人

そうそう、よしんば何らかの偶然の結果勝ってしまっても、負けるまで延々と戦闘が繰り返されるってのもあったよな!

こう「やるではないか? ならば、少しばかり本気を出してやろう!」とか言って……。


125:名無しの異邦人

でも、実際にはステータスや行動パターンが変わっているわけでもなく、2度3度と勝っちまえることもあるんだよなぁ……。


126:名無しの異邦人

HPが減らないとか、ターンが回ってくるたびに完全回復するとかする奴もいたがな。


127:名無しの異邦人

後、メーカーがチートを使われることを想定しているゲーム(公式にチート機能があるヤツとか)だと、強制リセットかましてタイトル画面に飛ばすってのもあったなぁ……。


128:名無しの異邦人

そんなものもあったんですね?


129:名無しの異邦人

話しを戻しますけれど、もっとLVを上げて再戦なされば抜けられるのではありませんか?


130:名無しの異邦人

いや、こっちのLVに合わせて狼のLVも上がるようだ。


131:名無しの異邦人

まあ、試しているよなぁ、やっぱり。


132:名無しの異邦人

これって……所謂、見えない謎の壁の変わりか?


133:管理サブAI-No.09

はい、モンスターを肉の壁として用意しました。


134:名無しの異邦人

ぶふぅぅぅぅぅっ!?


135:名無しの異邦人

言い得て妙だよなぁ……実感として納得できるだけに。


136:管理サブAI-No.09

まあ、これは一例です。ある一定の地点に達すると、どこからともなくエリアボスが……もあります。

なお、エリアボスと呼ばれるタイプのモンスターの中には、町などの重要な場所を中心とした一定の範囲内に足を踏み入れると現れるものが存在します。その範囲を避けて先に進むことも可能ではありますが、大抵そういった場所はその地点に到達した段階では及ばないLVのモンスターが普通に徘徊していたりするでしょうから抜けるのは困難でしょう。


137:名無しの異邦人

>>135

んん? 110か?

まあ、ファランクスの如く次から次に押し寄せるモンスターの壁を、実際に目にすれば納得もするか。


138:名無しの異邦人

いや、そうじゃなくてだな。あの群れ、経験値は入らなかったんだが、アイテムはドロップしたんだよ。つまり……肉も大量に、肉壁だけに!


139:名無しの異邦人

おぅ、狼……出荷されとる。


140:名無しの異邦人

狼の肉って美味いの? 兎は美味いけど。


141:名無しの異邦人

う、兎……。


142:名無しの異邦人

ガクブル、ガクブル……。


143:名無しの異邦人

兎と言えばさ? 俺、天使のような悪魔を……いや、悪魔のような天使を見たんだけど。


144:名無しの異邦人

これは、事案の予感?


145:名無しの異邦人

まあ、ある意味事案……かも? 何かさ? 可愛らしい少女が天使のような笑顔を振りまきながら、楽しそうに……兎を蹂躙してた。


146:名無しの異邦人

え゛?


147:名無しの異邦人

お、おぅ……。


148:名無しの異邦人

納得。それは判断に困る。


149:名無しの異邦人

でも、可愛ければよくね?


150:名無しの異邦人

そうですね、可愛いは正義ですよね!


151:名無しの異邦人

兎は……正義、なのか?


152:名無しの異邦人

正義なのです!!


153:名無しの異邦人

マジかぁ……。首を喰い千切られても、そう言い切れるのかぁ……。


154:名無しの異邦人

筋金入り。


155:名無しの異邦人

つまりは、変態さん?


156:名無しの異邦人

しっけいな! って……はい?


157:名無しの異邦人

は?


158:名無しの異邦人

は?


159:名無しの異邦人

は?


:名無しの異邦人

はあぁぁぁっ!?


:名無しの異邦人

なん……だ、と……。


:名無しの異邦人

い、今のワールドアナウンス、って……?


:名無しの異邦人

街道の魔獣:グリルボアが初めて討伐されました……だとぉぉぉぉぉっ!?


:名無しの異邦人

街道の魔獣、いるじゃねぇかぁぁぁぁぁっ!?



*


*


*


*


*


*







お読みいただきありがとうございます。

評価、ブックマーク登録などしていただけると嬉しいです。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ