表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

See you again

作者: 老人

 

 柔く目を瞑ったまぶたに木漏れ日が落ちて、血潮の朱がゆらゆらと揺れる。

 小波に似た葉の重なり合ってたてる音がまどろみを深い眠りの際まで(いざな)う。意識をそこから浮かばせだりまた沈ませたりして、なんとも言えない心地よさに身を任せるのは、煙草を吸う感覚に似て妙な背徳感が気持ち良い。

 風が撫でる。私の肌の上を。昨日より少し熱い気がする。

 夏が近付いたのだろう。

 涼しい木陰で過ごす昼下がりの時間も短くなってくるだろうし、まず第一に、あの子にも夏休みがやって来る。

 昼食の献立を考えるという手間はもちろんだが、あのくらいの年頃の子は、あちこち連れて行って欲しいと親に強請るものではないだろうか。

 そうなると毎日庭に出て惰眠を楽しんでいる場合でもない。遊園地、動物園、水族館、博物館。果たしてあの子は、どこに行きたいと言うだろうか。

 考えているうちに垂れてきた瞼を、無意識が押し上げてぴくぴくと痙攣していた。もういいよ、と自分に許可を出してあげれば、脳天に生ぬるい感覚が広がって自然に呼吸がゆっくりとしてくる。

 まだあの子が帰ってくるまで時間はあるから、少しだけ眠っていようか。


 足に掛けたブランケットを少しずり上げて身体の力を完全に抜いた私の耳に、チリン、かすかな風鈴の音がどこからか届いた。

 急に頭が冴えた。冷水を浴びせられたような。

 目を見開く。木々がざわめく。

 ひゅうっと息を吸い込んだ胸が激しく上下する。

 私は言い知れぬ寒気を感じて、椅子から立ち上がった。

 鳥肌の立った二の腕を摩りながら、一人暮らしの我が家へと踵を返す。

 この家に風鈴は無い。そして、帰ってくる子供もいない。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ