表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

わっわっわ〜わがみっつ |_・)ノ「役不足」

いや、『わ』は四つあるじゃないか!

あの宣伝、聞いたときそう思いませんでした?


 リクエストで『役不足』のお題をいただきました。

 これは実に間違ってる人が多い。

 しかも真逆の使い方の人が山ほど居てはる。結構メジャーな誤用ですね。


 辞書によれば。

【役不足】

役者等が実力以下の役割を当てられて不満を表した様。能力が発揮できない低い地位にいる人を差す。

【例『彼程の打者には六番なんて役不足だ』】

 

 まあ、色んな例題に山ほど出てくるから、誤用の代名詞みたいのになってる感はあります。

『力及ばすすみません、私には役不足でした』

 な〜んて、意味があっちゃこっちゃなお詫びを聞いたりやっちゃったりしたことありませんか?

 悪意訳すると『この仕事が俺の能力を削ぎまくるから実力出せねーだろうが!』と、ひねくれて受け取れちゃいます。


 日本人は謙虚と遠慮を美徳ってより、民族的理想にしてる節があって、『不足』とかつけば自動的に自分のいたらなさを表せる。って思っちゃうんですかね?

( *´ー`)そういえば、『役不足』には例題相棒の『力不足』さんがいつも一緒ですね。


【力不足】

自分の実力が及ばない様。

精一杯努力しても、目標に至らない状態や評価。


 性格は俺様な『役不足』君に対してちょっと弱気な『力不足』さん。

『役不足』君が正に役不足な謝罪用語にされてる時、荒れる彼を宥めつつ、正しい謝罪用語を教えてくれる優しい努力家なお兄さん。でもちょっと不幸。ってイメージですね。

 力は不足なんかしてないです。あなたは立派な実力者。

( *´ー`)相方のEあたりなら、愛憎たっぷりなBLにしてくれそう。



( *´ー`)次はなにがいいかな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ