表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/190

6頁


自分の手汗でジトっとした手で麗奈の手に触れるのは申し訳なさがあるが、落ち着く。

出来るならこないだみたいに抱きしめて欲しい。ここが外だってのが忌々しい。


「取り敢えず落ち着けるところに行こう。悠太平気か?」


雪兄を安心させようと声を絞り出そうとして口を開くも出てくれないから代わりに頷いて答える。

「そうね。悠太くん、私が後ろを歩くから大丈夫よ」


神田さんも元気づけてくれ、雪兄を先頭に場所を移す事にした。

某ファンタジーゲームのように一列になり極力人混みに触れないように道の端を歩いて進んでいく。


遠くもない距離を歩いていくと、ある一つの屋台に尋常じゃない行列が出来ているのが見えてきた。


この屋台、10人以上は並んでるんじゃねえか?

「マジか、少し目を離した隙にとんでもない事になってるな。静香1人で回せる人数じゃないな……」


どうやら雪兄が店を出している屋台らしい……それならこの行列も納得がいく、いつも店で出しているレベルの焼きそばをここでも作ってるからな。



幸い俺は癒しのマイナスイオンを放つ麗奈が傍にいる事によって徐々に落ち着きを取り戻し始めている。


ならここは雪兄を行かせてやるのが先決だ。


「雪兄。もう大丈夫だから静香のところ行ってやれよ。普段あんなに落ち着いてる静香があんなにてんやわんわしてるんだからほっといたらかわいそうだろ」


口数多く言ったから言い訳みたいに聞こえちまったか?雪兄が疑いの眼差しで俺を見ている。


「本当か?兄として俺はお前の事が心配で仕方ないぞ」


ぎゅっと麗奈と繋いだ手に力を入れると、思いが伝わったみたいで、麗奈がスマホに文字を打って雪兄に見せた。


「なるほどな……じゃあ少し待っててくれな、客がはけたらお前達にも焼きそばをご馳走するよ」


そう言って雪兄は人混みの隙間を縫って屋台へと帰っていった。

「やけに素直に引き下がっていったな、なんで言ったんだ?」


『悠太は私の手に夢中だから平気。寧ろ今は雪人さんはお邪魔虫だよ( ´ ▽ ` )』


既成事実を勝手に作るな。安心して気を許せる相手がお前しかこの場にいないだけだ。と強がりも言ってられない。


この手が離れて仕舞えば俺は立ち所に動けなくなってしまうだろう。


「……はぁ」

本日4回目の溜息を小さくつき唇を尖らせて、納得いっていない事だけを示した。俺の強みであり弱みである麗奈に俺が出来る小さな抵抗だ、抵抗する意味はあまりない。


「この人混みの中じゃ落ち着く場所を探すのが大変ね……どうする?」


神田さんがモノホンのボディーガードのように辺りを警戒しながら問いかけてきた。

どうせこの人混みの中じゃ落ち着く場所なんてあるはずが無い。


「神田さん俺本当にもう大丈夫っすよ。もうピンピンしてるから」

「本当に?」

神田さんの黄緑色の瞳が俺の嘘が無いか探るように真っ直ぐ俺の目を見ている。


こんなとこで強がったって仕方ない、寧ろほんとにダメだったら即帰るまである。

その点麗奈は凄い、俺の気持ちを完璧に理解してくれてるのか、俺の手をニギニギして遊んでいる。

手か?手なのか?

「大丈夫っす。だからまあ、良いっすか?」


物は試しだ、神田さんに握手を求めて手を差し出した。


「本当に!?握って良いの!?ふっふふふふ」


怖いんだけど。やっぱやめようかな。


「そんな引きつった顔しないでよ!わ、私女の子と手を繋いだ事がないのよ!!」


男の人と手を繋いだ事が無いと主張するなら頷けるんだけど、なんか最近この人に慣れてきたんだろうか、童貞臭さを感じる。


「いいっすよ。約束ですから」


俺が肯定すると、恐る恐る神田さんの手が近づいてくるけどそれがまた面白い。

ど緊張してるのが見て取れるほどガチガチに肩が固まっていて、手がプルプルと震えている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ロールプレイングゲームの件で撃沈しましたw 夏祭りの屋台うごめく場所でポリゴンキャラが頭に浮かんで私は完全にこの作品の沼にハマりました。作者様にどう責任を取ってもらうか悩んだおります(`・…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ