第6章「音の傷痕」
高円寺の駅を出てすぐ、曇り空の下、田村奏真と有村康太はライブハウス〈HANGAR〉へ向かって歩いていた。
雑居ビルと古びた看板の間を縫うように路地を進む。
音楽の話もしていたはずなのに、足取りは妙に慎重だった。
「……本当に直接行くんですね、矢吹のとこ」
「うん。ネットで噂読んでも、音は聴こえないからな」
田村の口調には、いつも通りの冷静さがあったが、瞳の奥には探るような熱が宿っていた。
そして、角を曲がったとき──
道の向こうから歩いてくる三人組に、有村の目が留まる。
一人は右腕にギプスを巻き、一人は頬に絆創膏。もう一人はサングラスをかけ、フードを目深にかぶっていた。
歩き方が、どこかぎこちない。
「……あれ」
有村が足を止める。
「たぶん、あの人たち──HANGARで矢吹にやられた連中だ」
すれ違いざま、ギプスの青年と目が合った。
「おい、お前ら……バンドマンか?」
田村が一瞬警戒した表情を見せるが、有村が落ち着いた声で答える。
「はい。矢吹って人を……探してて」
その一言で、青年たちの顔色が変わる。
「……やめとけ、って言いたいとこだけどさ」
男は肩をすくめ、ゆっくりと足を止めた。
「お前らが“本気”で音楽やってんなら、会ってみてもいいかもな」
もう一人の、頬に傷のある男が続けた。
「慎二は、マジで“合わせる”気なんてない。
こっちがどれだけ必死でクリック合わせてても、
“違う”と思ったら無言でシンバル折るようなやつだ」
「ライブ中に一人だけ倍テンポに突っ込んでさ。
そのまま俺ら全員置いてきぼりで、最後まで叩き切りやがった。
……めちゃくちゃだったけど、フロアは湧いてたよ。
みんな、慎二だけ見てた」
田村が、黙ってその言葉を飲み込む。
有村が小さく口を開いた。
「それでも……そのドラム、聴いてみたいと思ったんです。
俺たちの曲に、何か起こるんじゃないかって」
男たちは顔を見合わせる。
そして最後に、ギプスの青年が少し笑って言った。
「じゃあ、せいぜい“潰されないように”な」
「慎二のリズムは、“自分のテンポ”持ってねぇと死ぬぞ。
……音の中で、誰が中心かって話になるからな」
会話はそれで終わった。
田村と有村は、再び歩き出す。
〈HANGAR〉まで、あと3ブロック。
だが、その3ブロックが妙に遠く感じた。
「……有村。お前は怖いか?」
「正直、ちょっとビビってます。
でも、“本物”のリズムってやつ、聴いたらきっと後戻りできなくなりますよね」
曇天の下、ふたりの靴音がコンクリートを叩いた。
その先に、“リズムの暴力”が待っているとも知らずに。