表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/88

第1章「鳴らない音」

 雨が止んだばかりのアスファルトに、安物のスニーカーが水を弾く音が響いた。


 田村奏真──26歳。

 元々は地元・広島のインディーズバンドでギター&ボーカルをしていたが、解散と同時に東京へ出てきて、早5年。夢を追っていたはずの道は、今や月収9万のフリーター生活に変わっていた。


 「おつかれ〜、タムくん」


 ライブハウス『Groove Studio』の裏口で、スタッフの美咲が手を振ってくる。奏真は気だるげに手を挙げ返した。


 「今日のトリ、また配信系の子だったな。客、スマホ越しにしか拍手してなかった」


 「今はそれが主流なんでしょ?。私たちの時代が古いだけ」


 皮肉混じりの言葉が、喉の奥で苦く転がる。

 ライブハウスの照明、音響、バンドマンの熱気──それらを“リアル”だと信じてきた彼にとって、画面越しの拍手やハッシュタグの嵐は、どこか現実感に欠けた。


 だが、売れていない現実に、抗う術はなかった。

 


 深夜、帰宅後のワンルーム。

 カップ麺を啜りながら、ふと思い立って、PCに向かう。

 昔録ったオリジナル曲のボーカルを外し、今の流行に寄せたビートとコードで再構成する。アレンジのセンスには、ちょっとだけ自信がある。昔から、人の曲を「仕立て直す」のは得意だった。


 「……完成」


 眠気と戦いながら、動画にしてSNSへ投稿。

 再生数なんて、いつも通りの数十回で終わるだろう──そう思って、PCの電源を落とした。


 

翌朝。

 スマホの通知音が止まらない。


 「な、なんだこれ……」


 いつもは静かなSNSが、リツイートとフォローの嵐。

 動画のコメント欄には、「神アレンジ」「プロの仕事」「この人、もっと伸びるべき」など、信じられない言葉が並んでいた。


 そして、ひとつのDMが目に入る。


> 初めまして。あなたのアレンジ、センス抜群でした。

 > 実は自分、ベースを弾いていて、今まで色んなバンド渡り歩いてたんですけど…

 > 曲に本気で向き合いたくなって。

 > よかったら一緒に、何か作ってみませんか?


 ──これが、始まりだった。

 夢を“奏でる側”から、“繋げる側”へ。

 田村奏真の、もう一つの音楽人生が、ゆっくりと幕を開けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ