表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/176

序 それは全滅へのオーバーチュア


<序章、よりも数週間前──サッポロ市>


 また、誰も死なせなかった。

 

 Difficulty level 50++++と表示された、戦術AIシミュレータのモニター。

 先程までは冷却ファンを唸らせ、地獄の演算を繰り返していた機器類が沈黙しているのを見て、自分もまた沈黙している。

 

 まさか、シミュレータを機能停止に追い込んでしまうとは思わなかったから。

 

「うわー、やったねぇ、ハヤブサ訓練生」

 

 かつん。

 

 足音を響かせながら女性が歩み寄ってきて、ハヤブサ、と呼ばれた男はハッと顔を上げた。

 やったねえ、という言葉の響きに、やりやがったなお前、という棘を感じ取ったから。

 

 皇国陸軍の濃紺の制服に身を包み、長くはない茶髪をポニーテールで結んだ彼女は、半ば呆れたような、それでいて驚愕を隠しきれないような表情で。

 

「この試験はね、実を言うと()()()()()ようにできてるんだよね。そういう風に、この私が作ったからね」

 

 ハヤブサの座るグレーの事務机、その縁に腰掛けて、ポニーテールはそう言った。

 長い足が目の前で組まれる。濃紺の袖から伸ばされた銀細工のような指が、黙りこくった真っ黒な筐体を弾いた。

 

 ハヤブサの正面に置かれた湾曲モニターの中心には、自身が指揮している部隊を示す白色の凸マーク。その周りには敵を示す赤色の凸マークが──数分前までは画面を埋め尽くしていたそれが、今はぽつりぽつりと染みのように残っていた。

 

 ハヤブサ率いる部隊全員を殺すために投入された、数えきれないほどの敵。それを、数えきれないほど、殺し返したから。

 

「……5時間戦闘して、耐え続けて、しかも全員生き残らせる人がいるなんて、まだまだ私の想定も甘いねぇ」

 

 へへ、と苦笑いをされて、つられて口の端を上げる。笑っているように映ったかは、わからないけれど。

 

 西陽の差す教室に、このふたり以外は誰もいない。ほかにもたくさんいた訓練生達は、誰も守りきれなかったから。

 何重にも襲いくる敵の猛攻に次ぐ猛攻に、全員が冷静さと正気を保てず、2時間と経たず部隊を全滅させてしまい、数時間前にシミュレータ室を出ていった。

 

 そもそも()()()()のではなく()()()()()を敢えて味合わせることで責任感を持たせるとかなんとか。そんな趣旨のものであり──まさか()()()()()()()()などと。彼女の言う通り、もとから想定すらされていないものである。

 

「特にここ。ハヤブサ訓練生、0.07メートル後退って指示、出したよね」

「……はい」

「0.07メートルって何センチ?」

「……7センチです」

「それ、スマホいっこぶんより短い距離だよねぇ?」

「この位置で撃てば最終的に優位かと……あまり、場所を動かしたくありませんでしたから」

 

 裏で高精度の物理演算エンジンをフル稼働させているシミュレータ。敵の攻撃で崩壊した建物が、自軍に与える損害範囲まで計算されている。

 燃えながら転がってきたプロパンガスのボンベを、ハヤブサは7センチの後退で回避した。

 んっはは、と変に乾いた笑いを溢される。その意図が掴めないまま、ハヤブサは口を閉じた。

 

「ねえ、これは褒め言葉だよ」

 

 そう前置きして、究極難易度のシミュレータ作者は、その細い指をハヤブサの頬に沿わせた。思わず目を閉じたハヤブサの眼球を、瞼の上から優しく撫でて、告げる。

 

「ハヤブサ訓練生は、なんかねぇ、変異体(おかしいやつ)だよねぇ」

 

 ──オカシイ奴、とは。褒め言葉と本当に受け取っていいのかな。

 

 自分なりに真面目に真剣に、ただ全ての攻撃とその影響を、()()()()()()()()()だから。特別なことなんてなにもないと思っていたから。

 微かに香る女性らしいシャンプーの甘い香りと、銀食器のようにひんやりとした指の感触に、ハヤブサの胸はしかし、高鳴ることを知らない。

 

 顔色ひとつ変えずに硬直するハヤブサの姿を見て、彼女はそっと指を離し、とんっと軽い足音を立てて立ち上がった。

 

「ま、そういう訳でね。この成績じゃ、首席卒業は決定だね。訓練期間も繰り上げて実戦に出てもらおうか、"帝都"の方じゃ猫の手すら足りてない有様みたいだしね」

 

 言いながら窓の外を向くので、つられてハヤブサも視線をそちらに向ける。

 ここからはるか遠く、海峡を越えた更に向こう。帝都の愛称で呼ばれるこの国の首都、トーキョー特別市の防衛作戦が来月に迫っていると、サッポロで訓練を受ける指揮官(キーパー)候補生達も聞き及んでいる。

 

 皇国中の人手をかき集め、戦える若者は兵士にし、短期間の訓練で必要最低限度の技術だけ叩き込んで、前線に放り込んでは使い潰す。

 そうして、なんとか敵の猛攻の前に膝を折らず、ギリギリ国土の半分程度は死守できている状態だ。

 

 敵に奪われた残りの半分が今どうなっているかは、もはや誰にもわからないが。

 

「どこに行っても戦えると思うけど、シュミレータと実戦は違うからね。ハヤブサ訓練生に足りないもの、ひとつでも戦場で見つけられるといいねぇ」

 

 そう言って彼女は、教室のカーテンをはらりと捲った。

 燃えるような夕陽だった。空一面が橙に近い赤に染まっている。空爆に晒された街のように、サッポロ市の空は赤々と燃え上がっていた。

 

 火は文明の象徴だという。ならば、街を焼く戦争の業火は、一体なにを表しているのか──そんなもの、ハヤブサにはわからないし、考えたこともない。

 

「あれが、獅子舞だよ。本物を見るのは初めてかな?」

「…………あれが」

 

 夕陽のなか一瞬見えたのは、これから自分が、シミュレータではなく実戦で指揮を執る有人戦闘車両、五八(ゴーハチ)式三軸強襲戦車。通常、"獅子舞"。

 120ミリ戦車砲を車体に直接マウントした、前輪ひとつ、後輪ふたつの三輪車(スリーホイーラー)。高機動・高火力で、獅子のように荒々しく死地を舞う、皇国陸軍の切り札だ。

 

 燃える緋に背中を照らされた彼女は、その戦闘車両を従える(いくさ)の女神のように見えた。

 

「頑張ってね、ハヤブサ訓練生」

 女神が微笑む。その顔は軍人としてではなく──高校の先輩後輩の関係だった頃と同じ、優しい表情だった。

 放課後の教室、そのワンシーンのような。遠い記憶のようにも思える、青春の一ページにも似た光景。

 

「……ありがとうございます、アスカ先輩」

 

 できるだけ、口角を上げて。笑いかけるような表情を作りながらそう返すと、彼女の瞳が微かに揺れた。

 直後、アスカ先輩と呼ばれた皇国軍人は、踵を鳴らして直立不動の体勢をとった。

 

 空気が変わる。

 

 ハヤブサもまた、座ったまま姿勢を正し、その視線をロックする。

 その真正面で、アスカ──北方軍北鎮(ほくちん)師団長代行、アスカ上級大尉は、カーテンの隙間から僅かに差し込む夕陽に階級章を輝かせながら、凛とした声で言い放った。


 

「──凍咏(トーエイ)ハヤブサ訓練生。君を、北方軍幹部候補生学校の最優秀学生と認定し、卒業後の階級は少尉に推薦する」




 

 <序:それは全滅へのオーバーチュア>

はじめまして池田です!

本日から書き始めます、バターナイフヴァリアント。カクヨム様でも同時投稿させていただいています。

よろしくお願いします!


※※2025/6/28

ほんのちょっと読みやすく修正しました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ