表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

117/190

117弾 師匠の話を伝言しよう

 博打の結果は……、


「もう終わりですね。あきらめましょう。3回勝負の約束ですよ。」


 俺はイカサマを使って、あっさり勝った。

 1回目ではディマック師匠に勝たれたが、師匠が調子に乗って掛け金を上げたところで、


「集中」


 と呟き、『タイムマネジメント』の能力で、高速で大きく賽を振り、転がった瞬間に賽を手で同じ数字6の目にする。

 俺の動きが速くなったことは相手もわかったのようなのだが、俺の動きが、相手は目視で確認できないようで、


「いやー、おかしい。何かトリックがある。というか、この賽にあたいが勝つように仕込んでいたのに………。」


 おいー、イカサマしてるのを言っちゃてるよー。


「へえ、……そうですか。そんな仕込みを………。」


「……あ、いや、………どうだろう、この勝負なかったことに、しない?。」


 小首を傾げてあざとく言ってくるが、うーん、何か違うような。


「別にいいですよ。もう付き合い切れませんので、帰ります。」


 そう言って今度こそ、この小屋を離れたのだった。



(じゃあ、帰ったら3姉妹にこの話をしましょうね。ダン。)


(ふぅ、しかし厄介な問題だなあ。)


 ディマック師匠から脱出するように、いや逃げ出すように離れ、街をウインドウショッピングして、組合本部の食堂で夕食を済ませて、重くなった足を下宿先に向ける。

 うーん、どう話ししよう。まあ正直に話してみるか。

 そう思いながら下宿先に。


「ただいま戻りました。」


 そう奥に告げて、自部屋に戻ると、すぐにノックの音が。

 いつも通りメムと入浴するので、ヘルバティアとミアンがやって来ていた。

 ここで一度話をするか。そう思って、


「ああ、えっと、今日ディマック師匠に会ったのですが………。」


 と話を切り出す。


「え、師匠に会われたのですか。どうしてまた?。」


 ミアンがそう言って、びっくりした表情で俺の顔をまじまじと見つめる。ヘルバティアもメムをさわさわしながら同様に俺の顔を見つめる。


「いや、後で、入浴後に話をしてもいいでしょうか。」


「わかりました。師匠のことだから、何か考えがあるのでしょう。」


 ヘルバティアが何か考える様な表情を変えながら、了解の意思を示す。

 俺は、さっさと灌水浴室へ向かい手早くシャワーを浴び、体を洗い終え、自部屋に戻る。

 それから間も無くドアがノックされ、ドアを開けるとミアンが、


「師匠との話について、と言うことでしたのでどうぞ来てください。入浴も早めに終わらせましたので。」


 と言って俺をリビングダイニングへ連れて行く。


「ふぅ、風呂上がりに何の話ですか、ニシキさん。師匠に会ったと言うことですが。」


 とミヤン。


「メムちゃんから入浴中に聞いたのだけど、私たちがニシキさんに変装術を教える、と言うことらしいけど。」


 とヘルバティア。というか、メムがもう話をしてしまったのだった。

 少し気勢を削がれた感じになりながら、


「ええ、メムが喋ったのですね。ええ、ディマック師匠から、変装術をあなた方3人から教わるように言われました。後ほど、皆さんに師匠からそれを伝えるそうです。」


「わかりました。では早速。」


 とミヤン。


「師匠から私たちへの連絡を待ってからね、ミヤン。」


 とミアンが妹をたしなめる。


「私としては、ミヤンに賛成だけど、まあ、ミアンの言う通り、師匠の連絡を待ちますか。」


 メムをなでなでしながらヘルバティアが言う。


「では、俺たちはこれで失礼します。おやすみなさい。」


 俺はそう言って、メムと一緒に自部屋に戻った。



「何、鮮やかな撤退ぶりね。引き際は大事よね。」


 部屋に戻って開口一番、メムが俺に嫌味っぽく言ってくる。


「勘弁してください。メム様。結構、精神的にきつかったのですから。今日は特にあの師匠のせいで。」


「まあ、でも組合本部長ってことを私たちが気づいていることは、多分知らないままなのよね。」


「それで、少し精神的には優位に立ったつもりでしたが、斜め上のことを言って来たので。」


 俺はそう言って大きくため息をつく。


「斜め上、と言うことは、あの師匠に対して、何か予想というか考えていたのね。」


 俺は、首を縦に振り、


「本当は、あの師匠に弟子入りも考えていたのですが………、それを読んでああ言って来たのか、それとも変装を見抜かれた腹いせか……。」


「……わかるわ、直感的にだけど、あの師匠腹黒いところがある気がするの。それに、ダンをからかって楽しんでる気もするわ。」


 いや、あなたも結構、俺をからかっているじゃないか、とツッコミを入れそうになる。


「で、教わるのでしょ。楽しみねー。」


 メムが目をキラキラさせて俺に顔を近づける。


「まあ、教えてもらうしかないので……。ところで、今日偶然とはいえ、あのパーティに会いましたが、ロビーで話している時、メム様はイハートヨさんの顔を凝視してましたのは何か。」


「……うーん、あの会話の時にそっぽを向いていたように見えたのだけど、なぜなのかなあ、と思ってね。」


 メムが表情を瞬時に切り替えて、シュッとした表情になる。そして話を続ける。


「普通に考えれば、ダン、あなたがパーティ名の由来を質問した時に、イハートヨ、あのリーダーがあれだけ会話に関わらないのも不思議なのよね。ああ言うのは、リーダーが率先して回答してもいいのじゃない。」


「……確かに、不自然なほど会話に関わりませんでしたね、あの会話の時は。」


 俺もあの時の会話のシーンを思い出しながら、メムに同意する。


「それに、パーティへの勧誘をするのも強引じゃなかったかしら。」


「うーん、俺とイハートヨさんとの会話、言われてみれば、勧誘の話しかしていない気もします。それに、………あのパーティ、最初のメンバーはご両親とイハートヨさんが中心だった、と言っていたことが引っ掛かってます。」


「引っ掛かっているって、もしかして……。」


「ええ、三角関係でもつれなかったのかなあ、と。」


 それを聞いたメムが吹き出す。


「ぷっ、クスクスクス。…いや、いや、ごめんなさい。ダンの口から三角関係なんて言葉が出るなんてね、ちょっと意外すぎてね。」


「それはひどいでしょう、俺も真面目に考えてですね。」


「いやあ、三角関係の可能性は私もありうると思うわ。でも、でも、その割には、ね。」


 何かひどいことを言われている気がするが……。


「その割に、何ですか。メム様。」


「……ねえ、あの3姉妹と結婚するとしたら、誰を選ぶの?。」


 は、はああああ。何言い出すの、この元女神猫。俺の戸惑いに関係なくメムが続ける。


「最年長のヘルバティア、双子妹のミアンに、ミヤン。ヘルバティアは合法ロリ系と言ったところかしら。双子妹はグラマラス、色気でいえば姉よりかなりあるけど、どれがいいの。」


「………いったい何を言い出すのですか……。」


 ものすごく困ってしまうのだが………。


「もしくは3人まとめて、いやーこのハーレム野郎。………ってそんな固まらないでよ。軽いジョークよ。」


 本当に大丈夫なのか、この元女神猫。


「本当にいったいどうしたのですか………、考えすぎて頭がおかしくなった、とか。」


「ちょっと、そんなに引かないで。………もう、まあいいわよ。私、おかしくはなっていないわよ。……ちょっと妄想しただけよ。ダンがもしこの異世界で結婚したらってね。だから、ドン引きしないで。」


「あの、メム様、元の世界に戻るのですよね。戻りたいのですよね。俺が結婚したら、結婚相手は残して戻るのですか。それとも一緒に連れて行けるのですか。おまけに俺の中身は50歳、歳の差もあるでしょう。ロリコン野郎とは言われたくないですし。」


「まあまあ、そうストイックに考えないで。軽いジョーク、軽いジョークよ。」


「それに、俺には結婚しても、ね。」


「ねえ、それって。」


「メム様も見られたのでしょ。俺があの神の世界に来た時に。俺の情報は。」


「……ものすごく前世の記憶に縛られているようね。あれはあなたの責任じゃない、けど。」


「それ以上は、もう言わないで下さい!。」


 俺も口調がキツくなっている。


「俺の話はさておき、イハートヨさんのことに話を戻しましょう。囮調査の対象をイハートヨさんにするかどうか、と言うことを話しましょう。」


 そう言うと俺も妙に落ち着いてきた。


「そうね、私も要らぬことを言い過ぎたわ。でも、イハートヨの怪しい理由をはっきりさせた方がいいのじゃなくて。」


「そうですね、侵入してみますか、意趣返しとして。」


「じゃあ、やっぱり、変装の術を教えてもらいましょう。そうでしょ、ダン。」


 メムがニヤリと悪魔のように微笑んだのだった。


「しかし、夜も遅くなりましたね。もう寝ましょうか。おやすみなさい。メム様。」


「ずいぶん強引な撤退ね……。おやすみー。」


 俺たちは就寝した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ