表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/248

第二十九話 心を補充ううう!


その晩、

「少し向こうに帰ろう?」

とドーラに言うと、

「・・おう、、いいぞ、行こうか」

と聞き分けが良かった。


ストレージのチーズとハムは、乾燥さえしていなかった。入れたときのままに見えた。

なので、

「ごめん、明日にしよ。バイト終わってからスーパー行って、買えるだけ安いアイス買って、それ持って帰ろう?」

「おお!いいな!皆喜ぶな!!」ドーラ


で、ハムとチーズの皿に、更に氷を一つ載っけてストレージにしまった。




翌日のバイトは5時ぎりぎりまで作業した。更に少し遠くの現場。おまけに、帰りの道が混んでいた。

事務所まで下手すれば2時間かかりそうだと諦めモード。いつも事務所に帰ってから解散なのだ。


窓の外を眺めていると、駅が見えた。

「あ、おz・・社長!ここで下ろしてもらえませんか?」とボク

「なんだ?電車か?」

「はい、友達と会う約束してるんで、、」

「ああ、ギリギリだったんか、、わるいな、」

と社長は路肩にワゴン車を寄せてくれた。



最低料金の切符を買い、駅のトイレに入る。大便の個室の方、汚いけど、、、ドアを締めるがカギをかけないで押さえる。で、「転移!」

シュン!


ボクの部屋に戻った。

コレは使える!とおもったが、社長はおじさんだ、母と話すとなんかばれそうなんで、あまり使ったらだめだな。


(ドーラ、どこにいるの?)

(うん?駅のそば。ユータ待ってる。)

(ボク転移で部屋に戻っちゃった。スーパーの近くに転移したいんで、誰もない処見つけてくれる?)

(よしきた!)


ほどなく、

(今俺はいるトコ、すぐ来い!)

「転移!」

シュン!


「おし、ここなら近いだろ?」ドーラ

「?、あ、スーパーの裏の公園のトイレ!」

「だ!!」


なかなかいいとこ見つけたなードーラ。

駅の便所よりは臭くないしー


スーパーに行くと、コンビニの3割以上安く売っていたし、パックになっているちゅーちゅーとかもあった。

思い出して、ストレージの氷をズボンのポケットからだす。溶けていない。


「ドーラ、魔力を使った冷蔵庫とかあるのかな?向こうに」

「あー、あるんじゃね?魔法で凍らしたりできるだろ?それを魔石にぶちこんで、なんかできるんじゃないかな?」


できるだけ向こうで作れそうで、売れそうなのを考える。

チューチュなんか簡単に作れそう。アイスキャンデーにすればいいんだ。

アイスクリームは難しそうだな、やらかくするのに、ずっとかき混ぜ続けるんだよね。

アイスキャンディーも、もしかき混ぜる方法みつかれば、シャーベットにできるし!


なのでアイスキャンディー系を選んでいく。


で、それらを買って、スーパーを出たらすぐに路地に入って、人が見ていないときを見計らって新しい方のストレージにしまう。前ストレージ=腰袋(改)はストレージ新に仕舞ってある。


「ふう、、どうにか、、」ボク

「んじゃ、風呂入って晩メシ食べて、夜になったら行こうぜ!」ドーラ

「うん!」


ーー


夜、うちのみなは寝静まっている。


「んじゃ、いくよ?いい?」ボク

「ああ、、あ、そうだ!ユータ、いらない漫画とか持ってかない?」ドーラ


ドーラは結構漫画を読む。アニメも好きだ。

漫画のセリフでたまに難しいものはボクに訊く。


最初、漫画を読み聞かせていたらいつの間にか自分で読んでいた。

下層のフロアボスって、結構賢いのかな?


ボクは、本棚からいくつかの漫画を取り出し、ストレージに入れる。

「今度、古本屋で料理の本とか買っておこうね。」

「ああ、そうだな、そういうのあったら便利だもんな!」ドーラ



僕たちはあの穴に転移し、少し眠り、コテンして壁を超え、転移し、本館の僕たちの部屋に戻った。


ーー


コンコン!!

え?もう?

僕達はたった今部屋に戻ったばかり。


ぎぃー、、

「おかえり。」

テイナとニヤだ。


「ただいま!」

「おう!帰ったぞ!」


テイナもニヤも、ボクらが帰ってきたのが気配でわかってすぐ来たそうな。

それから買ってきたもの、持ってきたものを出して、テイナとニヤと相談した。

新ストレージに付いては、一瞬驚いたが、「「ユータだからね(にゃ)」」と速攻納得していた?


テイナとドーラで、冷蔵庫の魔法陣の式を考えてみるとのこと。

その間にボクが本体を作る。内側を土魔法でつるつるの石みたいに作り、外側に木を使ったカバーというか外ボディ。熱を通しにくいように?というのがいいかな。



翌日のおやつのじかんに、テイナがチューチューを、本館と別館で皆に配ってくれた。

ぼくだととりこぼしあるかもしれないから頼んだ。誰か貰えなかったら悲しいからね。

なので全員に必ず渡せるテイナにお願いした。

勿論、外のプラスチックは食べられないので、集めて返してね、とも。

そこらに捨てて動物が食べたら危ないからね。



夕飯時、子どもたちに訊いたら、かなり評判よかった。

子供向けのアイスだしね!

真ん中で2つに割れるやつだったので、皆で交換していたらしい。

仲良くって何より!


あれだ、、

かき氷のシロップ、あれ持ってくればいいだけだね。冷蔵庫できたら。

あ、でもこっちの本物の果物使うほうがいいか、、安全だし、何よりオイシイだろうし、、


・・・

いきなり思いついた、、こっちには芋もあるんだし、、薄く切って、油で揚げてチップスか、フレンチフライとか、、


すぐさまテイナのところに行き、伝える。

野菜を薄く切るのは、乾燥野菜作る時にやっているので、ほかの野菜も試してみる、とテイナが提案。

「あ、野菜ちっぷすだ!」ボク

「むこうにあるんだ?」テイナ

「うん、かぼちゃとかほんのり甘くておいしいし、、ほかのは塩でいいし、、」

おかしも充実しそうだね!と喜んだ。

「それも、油を自由に使えるからなんだけどね。普通じゃこうはいかないよね」


なたね、とかだったっけ?ひまわりからもとれるんだよね、、

あ、種買ってくるの忘れてた。

菜種とひまわりも一緒に買ってこよう。




ほぼ皆夕食を食べ終え、話をしたり、ふざけあったりしている子どもたちを見ていると、

「やっぱ、こっちは、いいなー」

とつぶやきが出た。


「ユータ、あっちはモノが多くていいけど、、多すぎなんじゃね?」ドーラ

なんかいきなり話が飛んでるのでよくわからないけど、、

何千年になるのか誰もわからないが、それだけ生きているドラゴンの言うことだ、そーなのかもしれない。


向こうで、顔が思い出せるのは、家族とおじさんちの人たちと、タカとタカの家族だけ。

でも、こっちだと、満月、銀月のメンバー、子供達さかな班、畑班、本館班、本館食堂班(スラえもん含む)、本館雑貨屋班、別館班、別館食堂班、皆の顔はすぐ出てくる。


いつか、タカと、家族を、こっちに連れてきて、皆を紹介したいな。


「ああ、俺もおまえの親に紹介されたいよ、、、」

・・・

「ごめんね、いつも消えたままじゃ、やだよね」

「?ん?いや、、ほぼ食事の都合上、かな?」


「・・・・・・・・(ムッ!)」ボク


台無しドーラ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ