2-3 キャラメイク3
はい、10秒ほどで終了しました。
だって影の大きさを選ぶだけだったからね。
ふふふ・・・ちょっと影族を選んだことを既に後悔をし始めている自分が居る。
【初期パラメーターに数値を振ってください。】
気を取り直して次に行こうと思う。
オープンベータ―ではダメージ計算式が解析できなかったようで、隠しパラメーターの存在が示唆されてるこのゲームである。公式でも発表はされていない。が、一応表示されているステータスは事前情報通り変わっていない様である。STR(筋力)、VIT(耐久)、DEX(器用)、AGI(敏捷)、INT(知力)、MID(精神)、ONT(?)、LUK(幸運)・・・・ONT?
え!?ONTって何これ?影人だけの隠しパラメーター?いや隠されてないから、専用パラメータ???
ちょっと、このONTって何ですか文字さん!?
【ONTは影人の存在力になります。】
とのこと。
存在力って、なんやねん・・・なんだろう・・・。
チラリと文字さんを見たが、空気が読める文字さんはそれ以上の質問に答えてくれなかった。なので、自力で考える。
・・・そうか、ポップアップに「厚みが増せば人に変化できる」って書いてあったから、厚み=存在力=ONTなんだろうか。だがしかし、わざわざステータス画面に表示されてるのが肝だと思う。ここにある他の数値はすべて戦闘で(もしくは生産で)使う数値である。ONTがただの厚みだけならここに載る必要は全くない。”強い個体”=厚みがあると言っていたのだから、ONTは実際なんなのかは分からないが影人の進化かもしくは強さに直接もしくは間接的に影響を与える数値に他ならない。
・・・・はずである。多分、そう・・・。自信ないけど。
ということは、なるべく高めが好ましいはずであるが、初期パラメーターではそんな上げることはできないだろう。
したがってこうなった。
STR 10+9=19
VIT 10-3=7
DEX 10-5=5
AGI 10+9=19
INT 10-5=5
MID 10-5=5
ONT 10 ± 0=10
LUK 10(固定)=10
初期パラメーターはすべて平均の10が基本である。その数値を上げるにはどこかを下げるしかない仕様である。もしくはスキルを取ってあげるかである。ONTは怖くて上げることも下げることもできなかった。当初の予定通り、攻撃力に直結するSTRと避けるのに必要なAGIの2点上げである。初めのエリアはこれで何とかなったそうであるが、影人というキャラクターがどこに飛ばされるかも分からない以上、100%安全とは言えないが、まともなラインにいってるのではないだろうか。
完全な余談であるが、極振りに挑んだベータ―テスターが知力1(1以下には下がらない)、DEX1、VIT1にして、STRに極振りしたところ、『武器が装備できない』『1歩あるくと動機息切れがすごくて戦闘どころじゃない』『小石に躓いて死んだ』『モンスターと岩の区別がつかない』などの数々の伝説を築き、これではままならないとキャラを消す前にフレンドに頼んで初期エリアのボスに連れて行ってもらい、ネタ介護プレイで一撃で倒したという逸話がある。VIT5という数値はベータ―の先達の血の涙で作られた検証を基に、軽めの武器の最低限必要な数値とされている。ちょっと余裕をもってVITは7に。・・・人工遺物族ならばもしかしたら伝説の武器ごっことかでAGI0とか無茶な数値でもいいのかもしれないがソロプレイメインの自分で試す気にはならない。ここは別の人の検証を待つことにしよう。
少なくとも格上に喧嘩を売り続けなければ問題が無いはずだ。これでOKボタンを押す。
【スキルをSPを使用し取得してください。】
【影族の種族スキルは自動で獲得されます。種族スキル: 闇視 を取得しました。】
種族スキルは他の種族でも言われていた事なので、何かあると思っていたが影族のスキル”闇視”とは何だろう。字面だけで考えると夜目が効きそうだが、それなら『暗視』とかでいいはず。そもそも暗視スキルは夜に長時間戦闘をしてたPTがスキルが生えたとインターネットで情報が上がっていたので、変更がなければ存在するはずである。定番スキルであるし。種族スキルとまで言うのだから『闇視=暗視+何か』なんだろう。影っぽい何か。
とりあえず、暗視以外をスキルは取ろうと思う。
初期で割り振れるSPは8。人族は種族スキルがないので10なのだという。
良いのか悪いのか判断するにはまだ情報が足りな過ぎるが。
とりあえず、攻撃職で絶対とらなければいけないスキルは・攻撃用スキル・防御又は回避用スキル・可能であれば回復スキル(序盤ではないことも多いので回復アイテムで代替)・攻撃補助スキル・余力があれば耐性スキル、といったところだろうか。
キャラメイク時に選択できるスキルは重要度が低いスキルが多いためにコストも必然的に少なくなる。キャラクタ―作成ボーナスでほとんど1SPで取得できるものが多いが、場合によっては種族やステータスにあっていないものなど取得できるものの2SP~場合によっては4SPのものまである。自分の場合だと攻撃型影族なので戦闘系のスキルは現在取得できるものは殆どコスト1SPである。・・・どうやら魔法系も少しとれるみたいだけど、こちらはINTが低いせいか最低で3SPからと単価が重い。よって余裕がないので戦闘系のみ取ることにする。
・剣術 1SP
・回避 1SP
・剣術受け 1SP
・受け身 1SP
戦闘はこんな感じだろうか。耐久度(VIT)が低いのでなるべく敵からの攻撃をよけなければならない。残り4SPは悩んだが、
・軽業 1SP
・気配察知 1SP
に2SP振った。AGIにもステータスを振ったので機動にプラス補正が付くことが期待できる軽業と、先制攻撃に有利そうな気配察知にも振っておく。というか、多分不意を突かれたら死ぬ。
残り2SP。
どうするか悩んでると下の方に見慣れないスキルを見つける。
・影変化2SP
・影硬質化2SP
・影移動4SP
・・・ヤバいこのスキル。特に影移動。初期なのに4SPってどれだけ強いスキルなのか。しかも影って付いているから影族はとらないといけないような気がする。でも、すべて取ったら戦闘系スキルが無くなり戦闘が出来なくなる気がする。自由度が高い反面、組み合わせが悪いとそういった弊害が出るので公式でも前衛職は攻撃スキルと回避スキル、回復手段は必ず初期に取ってくださいとアナウンスされている。
でも、ここでとらないとSP費用が倍かかる可能性も高い・・・?
チラッっと文字さんを見る。
「・・・影変化、影硬質化、影移動といったスキルは、ここでとらないと後々大変だろうか?」
駄目でもともと、文字さんに質問を飛ばしてみる。
文字さんの変化は・・・芳しくない。微妙に震えて点滅してる。これは・・・悩んでいるんだろうか?
【その3つのスキルは影族専用スキルとなっていますので、条件を満たせばいつでも取得可能です。】
【取得する時期によっては、SPコストはかなり跳ね上がる可能性が予想できるので早期取得が推奨されます。】
やはりそうか。影族専用スキルなんて取得できるのは嬉しいけれど迷うなぁ。
などと思ってると再び文字さんが震えだす。
ジワリ・・・
【ただし・・・】
ジワリ・・・再び文字さんが変わる
【その3つのスキルのみこの場で取得する事は、公式ではあまりお勧めできません。】
【強力な武器を装備しても、扱う基本的なスキルがなければ生かせないのと同じです。】
これは、文字さんに中の人がいるんじゃないかなぁという疑惑が出てくるが、文字さんのおかげで心が決まる。
「ご回答ありがとうございます。」
つまり、影族にとって3つのスキルは武器に相当するポジションのスキルなのだ。特に影硬質化あたりがそうだろう。ということは、種族的なデメリットとしてその3つのスキルがないといけない様な事があると予想される。例えば装備できる武器が少ないとか・・・。
とはいえ、確か影族は町で警備もやっていたはずなので、全く装備できないとも言い切れない。きっと抜け道があるのだろう。
いずれ取るにしても、武器だけ装備してスキルがないのは確かに本末転倒である。惜しいが、ここは取っても一つだけにすべきだな。
というわけで変更して8SP分決めたのがこれ。
・剣術 1SP
・回避 1SP
・剣術受け 1SP
・気配察知 1SP
・影移動 4SP
いや、本当は影硬質化か影変化にしようと思ったんだけどね。
すっごく悩んだんですけどね。
影移動って影を移動できるの?すごく胸熱じゃないですか・・・。
つい、選んでしまったがゲームだし多少は遊び心があってもいいよね!っていうことでこれにした。後悔するかしないかは分からないが、それを含めていいかなあと思っている。
次はなんだっけ?
【ジョブを選択してください。】
近接物理職しかやる気がないので、ここはサクッと初期ジョブである戦士を選択する。ここから次第に派生していくみたいだ。
ちなみに、このゲームは今のところサブジョブは実装されていない。そのうち出てきそうな気もするけれど、上位ジョブに転職は可能である。その際に覚えたスキルは別のジョブに余程相性が悪くない限りは引きづけるそうで、魔法使いスタートで魔法が使える格闘家なども可能だ。ただ、転職にはレベル1にリセット、ステータス半減のペナルティーがつくし、攻撃魔法の威力は格闘家のINTではかなり落ちるし、相当工夫しないとただの無駄になる可能性が高い。さあこれで大体の選択は終わったかな。
文字さんがジワリと滲む。
【ユニークスキルガチャを3回まわしてください。】
・・・は?
文字さんの下には、ゲームセンターなどでよく見るガチャガチャの機械が出現したのだった。
こんなのベータでは聞いたことないけど、いや、他のゲームでも聞いたことはないけれど。
・・・は?
ユニークスキルガチャ、元ネタは某TRPGの「耳から赤外線」という全く役に立たないアビリティ。
よく考えてみたら、生きていればだれでも赤外線が出ているはずです。きっとこのアビリティを持つものは耳で美味しくサンマが焼けるのだと大人になって愚考いたします。
「だからどうした」という無駄な話が好きです。