表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

 勇者が昏倒すると、神官たちが勇者を運び上げていった。

 どこかにある勇者の居室に休ませにいったのだろう。

 そして、そのほか下っ端魔導師たちや、ぼくらギャラリーは召喚の儀を行った部屋から追い出された。

 自室に戻ってから、ユディスがぼくに声をかけた。

「さて我が君、勇者が見られてよかったスね」

「ここで『我が君』って呼ぶのはやめてよ、バレちゃったらどうするのさ。それにあんな遠くから、勇者がしっかり見られる訳ない。もっと近づいてよ、ユディス」

「......我が儘ッスね」

 ユディスに言われたくない。でも、ぼくはユディスよりお兄ちゃんだ(らしい)から、言わないでおく。

「ねぇユディス、本当に彼が勇者なのかな」

 代わりに、ぼくはユディスに聞いてみた。

「......異世界から召喚されたのは彼ッスよ、我が君もしっかり見たでしょ」

「それにしても、ただのひょろひょろ平民みたいな体格じゃん。体格はまぁ、知ってたけどさぁ、気迫とか凄みとか、すごいオーラがぶわーって噴き出ていたりとか、殺気がすごくて周りの兵士が失禁するとか。そういうのだと思っていたんだよ」

「......期待が高いッスね」

 うん、期待はしてたよ。ぼくが知っていた『勇者』ってそういうものだったんだ。育つ前の勇者があんなんだとは知らなかったんだ。

 心の中でぶぅたれていると、ユディスの部屋を誰かが叩いた。

「ユディスさん!『ヒロイン』主役の顔合わせ、来てくださいね!」

 言われて、ユディスはハッとして小さく叫ぶ。

「そういえば顔合わせあったんでした! 」

 キャラ作りの一貫だって分かってるけど、大きな独り言は要るのかなぁ。


 顔合わせ、とはこれから協力して一緒にこの国の物語を紡いでいく『登場人物(キャラクター)』達の、顔と意思の確認会だった。

「それでは、まずは勇者サマを、五体満足で無事に召喚出来たことをここにご報告させt」

 ミステリアスな雰囲気を漂わせる美少女が口火を切ったが、その言葉に被せるように立ち上がって喋った女性がいた。

「いやぁ焦った。途中で呪文の輪唱するときに実はアタシど忘れしちゃってさぁ、まぁこんなに魔導師いるなら一人のミスくらいカバーされるだろって思ったらちゃんとカバーされてたよね。魔導師さんたちありがとー! 大好き!!」

 ざっくばらんな口調の彼女が素直に述べる謝辞に、慌ただしく収集された異国の魔導師達が微笑みを浮かべた。

 そんな彼女に皮肉っぽい視線を投げる少女が一人。

「フン、失敗を誇ってなにか楽しいの? これであの勇者さまに不都合があったら、全て貴女の責任にしても良いんですね?」

 彼女の冷たい空気に会場が呑まれかけた時、音の魔導師が増幅した小声の会話が会場に響いた。

「おねぇちゃん、やっぱり怖いねぇ」

「......だ、大丈夫よ。怖くないこわくないコワクナイ......」

 『ヒロイン』は周りを癒し、和ませることが主な役目だ。『怖がらせる』というのはその意義に反する。

 二人の会話をきっかけに、冷たい雰囲気の少女に対する反感が生まれた。少女自身も、失策に気づいて慌て出す。

「べ、別に、勇者さまがきちんと不都合なく生活できるんならそれでいいのよ。せっかく召喚した勇者さまに不都合あるんじゃ、戦力半減だし......か、勘違いしないでよね!」

 これがツンデレ、って奴なのだろうか? 

「......でもやっぱり怖いねぇ」

 音の魔導師は近くにいないことを確認してから、 ぼくは傍らにいるユディスに小声で話しかけた。

「そッスね。彼女たちたしか『ヒロイン』ですし、圧倒(マウント)しておきたいと思うのは自然の摂理ッスよね」

「君も『ヒロイン』の一員だろ。圧倒(マウント)しないでいいの?」

「『勇者』以外にはあまり興味ないんスよ」

 ユディスが余裕をぶっこく。ぼくは安心しつつもちょっとムカついた。 

 

 『ヒロイン』を筆頭にする『登場人物(キャラクター)』とは、勇者の目の前に登場することを許された人間の事だ。彼らの仕事は、協力しあってなるべく自然に、わざとらしくなく勇者をおだてることである。

 例えば、行きの道中に乗り合わせた魔導師さんの役『噛ませ』。

 例えば、異世界から来た勇者を支え、切磋琢磨しあう『友人』。

 例えば、讃え保護され勇者の底力を引き出す『ヒロイン』。

 その他にも『恩師』『ライバル』等などがいるが、上記三役が基本らしい。

 誰がどの役に配役されるかは、一応事前に決まっていて台本も配られ設定も知らされるが、個人の資質や勇者の好みで役が代わることも多い。

 特に『ヒロイン』は高い魅力や資質に頼る物事が多いから、『ヒロイン』を目指す少女は幼少の頃からここの『国』の寄宿舎学校に留学する。

 成績優秀な卒業生は『エトワール』と呼ばれるブローチを贈られ、生涯の称号を得る。

 『ヒロイン』にならずとも入学すれば教養や魅力的な動作が身につき、花嫁修業が出来ると評判だ。『学校』には各国のやんごとなき少女が集まり、この『国』の国際的価値を爆上げしている。

 

「では、次に私達ヒロインの、自己紹介をさせて頂きますわ」

 司会だったミステリアス美少女がそう言うと、会場の男が息をのむ。

 なぜならヒロイン達は基本的に『勇者の恋人候補』だからだ。

「では、アタシから」

 先陣を切ったのは、先程の輪唱が苦手な魔導師だ。

「『元気な先輩 アーニャ』だよ! 座学よりも実践が好き! 敵は自分で殴る主義! 怖いものはないけどお化けは怖い! だって攻撃効かないんだもん!」

 次々と、周りの美女、美少女美幼女達がヒロインとして名乗りを上げる。遠路はるばる出張に来させられた魔導師さん達、神官達の一部が絶望の声を上げる。

 『ヒロイン』達に乱暴するのを勇者に見られた瞬間、だいたいそいつは『噛ませ』に成り下がってしまうからだ。

 勇者に好かれ、勇者を好く人間に幸運が訪れ、勇者に疎まれた者には不運が来る。

 恐らくは、勇者が持つ幸運が影響しているのだろう。理由や理屈はよく分からないが、そうした傾向がある。それだけ分かれば十分、利用出来る。

 長旅の末にこの国に来た『ヒト』にとって、この国の楽しみは女くらいしかない。目を付けていた娘がヒロインだったら、無理に迫ったら勇者の幸運によって精神的に、こてんぱんに打ちのめされる可能性が高い。メンタルが薄氷のように弱い男にとって、これ以上の恐怖があろうか。

 そんなこんなで、女の子が恐怖を感じるポイントもよく分からない男にとって、ヒロインには手を出さない方が賢明なのだ。

「『ドジっ子メイド ユディス』ッス! 料理が得意ッスけれども運ぶのや洗濯は苦手! 役割の都合上、皆さんにはご迷惑おかけするスがご容赦を!」

 ユディスが挨拶の最後を締め......

「そして、私が正ヒロインになる、『巨乳神官 サリー』です。勇者様以外の男性には興味ありませんの」

 おや、大トリはさっきの神官が持って行った。高嶺の花っぽい、近づき難い強い気迫を感じる。ユディスが本気を出したときと同じくらいだ。いつもスイッチオンにして、疲れたりしないのかしらん。

 ぼくが呑気なことを思っているのと別に、ユディスの手は汗ばんでいる。

「正ヒロイン狙い、神官の家、自己紹介の大トリを掻っ攫えるサリー............まさか、彼女は」

 どうしたの、ユディス。いつもとは違う彼女の様子に、ぼくが気づいた時だった。

 こんこん。ノックの音に、部屋にいる一同がピタリと静まる。

 ドアが開くと、そこにいたのはメイド姿の伝言幻影。

「勇者様が、お目覚めになりました」

 彼女はそれだけ伝えると、ふわりと跡形を残さず姿を消した......凄い高度な技術だね、いいなぁ。ぼくの配下でも、あのレベルの幻影出せるのそういないよ。

 閑話休題、勇者が起きた。つまりは彼ら彼女らが演じる劇が始まった。舞台袖とは言え数少ない観客の一人として、ぼくはワクワクしながら俳優達を見回した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ