表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TRICK OR TREAT OR…?   作者: 明るいあかり@ユリ
5/11

第三幕





『月日は…流れていった』

『彼はここで笑っていた』





「おはようみんな!!」

少年がこの隠れ家に来てから設けられた彼の部屋。

そこから跳びだしてきた彼は学生服を着ていた。

「ふわ~あ。今日も早いのね。」

それをテーブルの前で迎える三人。

「母さんたちが遅いんだよ。今日は中学の入学式だよ?清々しい朝だよ!?」

「確かにそうですね。この身が妖怪でなければ日光浴したいくらいです。」

「兄さんもそう思う?僕もあと何年かしたら大人だから、今の内に太陽を感じとかないとね!」

息をするかのように、まるで当然のように、ハクシャクはワインをすする。

「すまないな、少年。式に出れなくて。何せ大人の妖怪は、太陽の光に当たると砂になってお陀仏だからな。」

大人の妖怪『は』?

その言葉に妖怪二人は眉を動かした。

「それは昔からよく知ってるよ父さん。…じゃ行ってくるよ、学校に一番乗りしてくる!」

カバンを背負い、少年は部屋を後にした。

その姿を各々見送る三人。

女は彼の姿が見えなくなった二、三秒後に、振っていた手を下ろした。

「とりあえず、純粋な子に育ってくれてるようで、安心だわ。」

「わたくしはいつから彼の兄になったんですかね…。最近になって妙に馴れ馴れしくなった気が。」

「いいではないか、いわば私たちは『家族』、なのだから。」

家族の定義。

それは人間にとっても難しいモノである。

血が繋がっているから家族なのか。

血が繋がっていないから家族ではないのか。

それとも、ともに過ごしてきた時間がそれを決めるのか。

わからないからこそ、難しい。

故に『家族』という言葉に、セバスチャンは瞬時に反応した。

「『家族』、ですか?」



家族、でないのなら



彼らが家族でないのなら?



それは一体、何?



「『家族ごっこ』の間違いでしょう、ハクシャク。…ですが、あの兄さんという呼び方だけは気に入りません。仕える者としては。」

セバスチャンの両の目が、刃物のように鋭くなる。

呼び方に腹を立てたわけではない。

いや、そもそも彼は怒っていない。

その目でハクシャクを捕らえると、ゾンビは次の言葉を口にした。

「…貴方、よく平気で嘘吐けますね。」

微かに、ハクシャクの瞼が動く。

「…何の話だ?」

「太陽の光のくだりよ。」

女は男を指差した。

「普通、妖怪は、大人も子どもも日光に当たったら死ぬわ。…いつまで誤魔化すつもり?」

やはり全うな意見を口にすると、ドールはハクシャクに詰め寄った。

「ばれたらその時はその時だ。所詮はヒマ潰しだ。だが…。」

ハクシャクは少し俯いた。

そして、

笑ってみせた。

小さく小さく

笑った。

「あいつの成長は見ていて飽きないな。」

その言葉に二人は戸惑いながらも頷いた。

ヒマではない。

飽きない。

それはすなわち面白いということだ。

彼らにとってこれは、この『家族ごっこ』は面白いモノなのだ。

…多少の不満はあるだろうが。

だがしばらくして、物思いに耽っている三人は驚くモノを目にした。

目の前に戻ってきたその姿に。

地上へと続く階段の前にいたのは、ひどく落ち込んだ顔をしている、

「ただいまー…。」

少年だった。

「「「は?」」」

呆けた顔をした後に、冷静な対応をしたのは女だった。

「あなた学校は?何かあったの?」

少年の背丈にあわせて屈み、彼の目線に立つ。

女の目は優しかった。

「…さっき偶然、同じ制服を着てた子が何人かいたから話しかけたんだ。」

「うん、それで?」

「自慢しようと思って、『僕は妖怪の子だぞ』って言ったら、からかわれて…叩かれた。」

…純粋すぎる。

ドールがそう思うより先に、彼女の体はハクシャクに払いのけられていた。

「おい…まさかそれだけの理由で戻ってきたのか、貴様…?」

「え、?」

ばさぁ、と

今や普段着となってしまったマントを、男はなびかせる。

彼の眼は笑っていた。

「いいか、少年!所詮世の中弱肉強食、強い者が正義!それは魔界も人間界も同じだ。やられたらやり返せ!私からの、教えだ。」

何百年、何千年妖怪として生きた男の言葉。

それには何かしらの説得力があった。

特に、自分を妖怪だと思っている少年にとっては…。

「そ、っか…僕は妖怪の子なんだもんね。強いん、だもんね。」

「あぁ、わかったらさっさと行け!」

その語気の強さとは逆に、ハクシャクの顔は楽しそうだった。

「うん、行ってきまーす!」

先程より勢いよく、少年は部屋を出た。

「車に気をつけるんだぞー。ははははははははははんが…。」

笑っている最中にとんできたのは女の平手だった。

「ふふ…ヒマ潰し、ていう割には、満更でもないんじゃないの?」

「…はん、貴様の方こそどうなんだ?」

喧嘩、言い争い。

これはそんなモノではない。

これは皮肉、悪態。

悪態をつきあえるのは、彼らが妖怪だから。

故に、二人の間に入った執事はにやついていた。

「はいはい、お二人さん。ごっこ遊びに本気にならないで下さいよ。」

悪態をついても笑えるのは、

彼らが妖怪だから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ