表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TRICK OR TREAT OR…?   作者: 明るいあかり@ユリ
3/11

第一幕 Ⅲ

「『私たちには育てられません。どなたか拾ってやって下さい。』と、書かれた手紙が一枚…自分がしたいようにする、だから子どもを捨てる。ふふ、嫌いではありませんよ。」

「だからって、こっちはいい迷惑よ。」

あやしているつもりなのか。

ドールはカゴを自分が思う適度な幅で揺らしていた。

彼女の眉間には皺が寄っていた。

「もうちょっと年頃の男の子を捨ててくれた方が…。」

「黙りなさい、品が無い。」

ドールの話は、またもかき消された。

「それに、年頃の男の子なんか、そうそう捨てられませんよ。」

ムッとした表情を浮かべるドールを気にせず、セバスチャンは彼女からカゴを取る。

「ハクシャク。ワインの肴に、この子の若々しい生き血でもどうです?譲りますよ。」

「そう、だな…。手紙には他に何も書いていないのか?」

無の顔で男は答える。

それを見た執事はすぐに手紙を自分の前でくるくる回した。

「えーっと…裏にこの子の名前が書いてあるくらいですかね。」

「そうか。」

そのままの顔で、ハクシャクはテーブルにグラスを置く。

「ドール、妖怪の嫌いなものは退屈。そうだよな?」

「え、えぇ。」

「セバスチャン、こいつは私のモノなわけだな?」

「はい。」



そして、



やはり、



笑う。



「クク、はーっハッハッハ!!これは面白い楽しみができた!二人とも、こいつは私が育てる。」

破顔する男とは対照的な顔を浮かべ、

「「…は?」」

二人は声をそろえた。男はセバスチャンからカゴを奪う。

「私のモノ、ということは、人間がつけた名前なぞに価値は無いな。何と呼ぶべきか…。」

「ちょ、待ちなさいよ。」

困惑、あきれ。

怪訝。

彼女の声と顔がそれらを表現していた。

「何だ?何か文句でもあるのか?」

男の言葉でさらにそれらが強くなる。

「文句って…ってか、ここで育てる気?」

「当たり前だ。魔界に連れ帰ったら大問題だからな。」



さらに



強くなる。



「どこでも大問題なんですけど。いい?昼は、太陽の光が照っているから行動できないのよ?もし当たったら、ゆっくりじわじわと苦しみながら死ぬのよ!?最後は砂になって…。それにお金は?食事は!?魔界と人間界を行き来できるのは、ハロウィンの日だけよ。もしこっちで育てたら、一年に一度しか、魔界に帰れなくなるのよ?」

「…ならば魔界で育てろと?」



さらに



さらに



強くなる。



「そんなこと言ってんじゃないの!」

「…幸い、ここは地下だ。日の光は入ってこない。我々は基本飢えでは死なん。こいつ一人の食事なんてどうとでもなる。金も同じだ。そんなに嫌なら、今日、お前一人で魔界に帰ったらどうだ。私たち以外に知り合いも身内もいない、お前一人でな!」

「…言ってほしくないところを、触れてほしくないところをずけずけと…。アタシが言ってるのは育てること自体が、」

「わたくしはハクシャクにつきますね。」

沈黙していた男は、片眼鏡を常に持ち歩いている黒いナフキンで拭きながら開口した。

「この子がわたくしの人生に支障を及ぼさないのなら、血を吸われようが吸われまいが、どう生きようが死のうが、関係ありません。人間界での生活も面白そうですしね。」

掛け直した丸い物体は単純に綺麗だった。

「人間の寿命は八十年かそこら。フランケン様も、それぐらいの暇は許して下さいますよ。」

「そういうことだ。孤独なフランス人形さん。」

「…っ。」

女は妖怪として、フランス人形として魔界に生を受けた。

どのようにして生まれたなんか覚えていない。

着飾った服は、昔からだった。

家族がいないのも昔からだった。

彼らと過ごすことになったのは偶然。

知り合いも身内もいないのであれば、彼らと離れられないのは必然。

だから曲がりなりにも答えは、

「わ、わかったよ、もう。」

ここで育ててもいいという意味で言えばYESだった。

そう言うと最初からわかっていた男たちは小さく笑んだ。

ホント、よく笑う。

女がそう思ったのと同時に、ハクシャクは口の形を変えず話し始めた。

「そうだ、それより、今日はお前たちだけで街を回っていいぞ。何せ私は、『子育て』で忙しいからなぁ。」

「さっきまで人間の血がどうとか言ってたくせにねー。」

苦し紛れの笑顔で、そしてわざとらしいほどの棒読みでドールは答えた。

「当分はこれで我慢するさ。」

カゴを片手で支え、空いた手で、ハクシャクはグラスを取る。

「言い忘れていたが…これは我が一族特製の『赤』ワインだ。何故『赤』なのか、何の『赤』なのか…。この『赤』色は何でできているのだろうなぁ…?」

ドラキュラ一族に伝わる、美酒。

彼らの好物は?

それを考えるより先に、二人の体は反射的に動く。

「「おえええええええええ!!」」

跳び出した二人が向かった先は、街灯の光る夜の街だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ