表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/29

呪縛(2)

 志穂は来客用の正面玄関から出た為、昇降口の横を通って正門へ向かっていた。

「片山」

 後から誰かが走ってくる足音と共に呼びかける声。教員のものでは無い。もっと若い同年代の声だった。

「充彦」

 綱島充彦が昇降口から駆け出して来た。彼は、千絵と同じく、志穂が世田谷の中学にいたときのクラスメイトだった。

「後ろ姿がどうもお前っぽくて、追いかけて来たんだ」

 充彦は息を切らせながら言った。

「あたしって、そんなに変ってないかな?」

 志穂は髪を、少しかきあげた。

「変っても俺にはわかるんだよ」

 志穂は充彦の言葉が嬉しかった。充彦は中学時代一番側にいた男の子だったからだ。

 転校する際、充彦との別れが、千絵との別れよりもある意味辛かった。女同士なら何時でも会えるという考えがあるが、彼氏彼女の関係でもない充彦とは、もう会えないのだという思いが志穂の中にはあったからだ。

「髪伸ばしたんだね。野球辞めたの?」

 充彦は中学時代丸刈りだった。その丸刈りで笑う笑顔が、志穂は好きだったのかもしれない。

 そうか、智也の笑顔は充彦に似てるんだ。目鼻立ちは違っているのに、その笑顔が醸し出す雰囲気が似ているのだと志穂は感じた。

 駆け出して来た彼の黒髪は、耳を半分隠して、風にそよいでいた。

「今はサッカーだよ」

 充彦はそう言って笑った後、顔を曇らせて

「千絵の事……」

 志穂は、彼の言わんとする言葉を察して肯いた。

「あんな事になるなんて」充彦がポツリと言った。

「柴田って教師、ここにいたの?」

「柴田って、事故で亡くなった柴田かい?」

「うちの学校にいたのよ」

「片山の? そうか、変な偶然だな」

「ねぇ、柴田先生と千絵は付き合ってたの?」

 充彦は少し驚いた顔で「何で、それを?」

「やっぱり付き合ってたのね?」

「そんな噂はあったよ。でも、確かな事は判らない」

 その時、六時間目の修業のベルが鳴った。

「やべ。じゃあ、俺行くよ。会えてよかったよ」

 充彦はそう言って、手を上げながら昇降口の中へと消えて行った。

 志穂はただ笑ってそれを見送るように手を振った。

 また会いたい。そんな気持ちは何故か沸き起こらなかった。




 駅へ向かいながら志穂は携帯電話を掴んでいた。

 千絵の家にかけてみよう。携帯のメモリーから番号を呼び出して通話ボタンを押す。コール音が鳴っている。数回のコール音が異常に長く感じた。

「はい」向こうの受話器が上がった。

「もしもし、片山志穂です」

「ああ、このまえは、わざわざありがとう」

「あのう……」

「どうしたの?」

 千絵の母親は心成しか穏やかな口調だ。

「あのう、千絵の具合はどうですか?」

「ええ、まぁ、あの通りだから、気長に構えるしかないのよ」

「千絵は……千絵は九月に死んだんじゃないですか?」

 少しの沈黙があった。

「何を言ってるの急に? 千絵は今も部屋で休んでいるわよ。この前会ったでしょ」

「千絵が、あたしの所に来るんです」

 志穂は歯止めが効かなかった。

「未練仏の墓地に千絵を埋葬したんじゃないですか?」

「千絵はここにいます。ここにいる千絵が本当の千絵なの。お墓に入れたのはただの骨の燃えカスよ。ここで千絵は生き返ったのよ」

 母親の口調が激しくなっていた。

「やっぱり、千絵は死んだんですね」

「違うわ、ここにいるもの」

「おばさん、そこにいる千絵はちがうよ。そんなの千絵じゃない」

「あたしはね、姿、容のある千絵がいいの。お墓に入ってしまったら傍にいられないじゃない」

 その時、電話の向こうの彼女は、瞬き一つしない、麻色の腐敗しかけた顔で傍に佇む娘を抱きしめていた。

 狂っている……やはり千絵は禁断の墓地へ埋葬されたのだ。墓地の力で蘇えったと言うのか……いや、あれは全く違う、別の何かだ。

「おばさん、だめだよ。千絵を成仏させてあげなきゃ、かわいそうだよ」

 志穂の目から涙が零れた。

「あたしがいいって言ってるの。主人も賛成してるんだから、もう家に構わないで!」

 電話はいきなり切れてしまった。

 遺族の強い未練が、あの家に千絵に似た何かを創らせたのだ。柴田への憎しみに終止符を打った今、千絵は、彼女は成仏したいはずだ。

 志穂は千絵の家へ向かう電車のホームへ降りた。

 違う……千絵の家に行っても解決しない。墓地だ、あのお墓を何とかしなければダメなんだ。

 志穂は引き返して階段を駆け上り、駅の歩道橋を渡って反対側のホームへ降りると、上り電車に飛び乗った。

 智也、そうだ、彼なら助けになるかもしれない。まだ授業中の時間だったので、志穂は電車の中から智也にメールを送った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>ホラー部門>「奥津城(おくつき)」に投票 ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ