表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
糸と針と、わたしたち。  作者: 南蛇井
高校1年生
6/78

第6話「いとのミス」

刺繍枠の中に広がる布の白が、少しずつ色に染まっていく。

まどかが下絵を写した図案に沿って、それぞれが担当するパートを縫っていく作業。

いとは“光”の部分、葉の隙間から差し込む木漏れ日を任された。


「ここは2本取りで、ゆっくり引いてあげると綺麗に浮かぶよ」

まどかが柔らかく教えてくれる。


「うん……やってみます」


でも、思っていたよりも難しい。糸がねじれ、針が進まない。

緊張で手の力が強くなりすぎて、布がひきつる。


(あれ、これって……)


焦った瞬間、針が生地の表面をざっくりと裂いてしまった。


「──あっ」


乾いた音が布に染み込む。

そこには、明らかに“間違った”糸のライン。しかも、もう消せない深さ。


「や、やっちゃった……!」


慌ててやり直そうとした指先がまた滑り、糸を引きすぎて、縫い目が歪んでしまう。


「……っ!」


「いとちゃん、大丈夫?」


声に振り返ると、まどかがそっとのぞき込んでいた。

いとはうつむき、言葉が出ない。


「ほら、見せてみて……うん、ちょっと布が痛んじゃってるけど、これは直せるよ」


まどかの言葉はやさしかった。声も、表情も。

だけど、いとの心はそれに応えられなかった。


「……ごめんなさい」


それだけしか言えなかった。


 


 *


帰り道、部活を終えて校門を出たはずなのに、駅には向かわなかった。

いとは購買部の横にあるベンチに座っていた。

夕方の西陽が、校舎の壁に長い影を落としていた。


手元の指先を見つめる。さっき失敗した右手の人差し指が、少し赤くなっていた。


「なんで……ちゃんとできないんだろう」


針も、糸も、わたしを拒んでるみたい。

さゆりの刺繍はいつも綺麗で、まどか先輩は、どんな布でも自由自在に扱える。

それに比べて、わたしは──


「私、向いてないのかな……」


ポツリとつぶやいた声が、ベンチに落ちた影の中へと溶けていく。


 


 *


だけど、この挫折もまた、ひと針のように。

やがて誰かと繋がる“糸口”になることを、いとはまだ知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ