表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光の器  作者: ノンちょろた
7/8

天の導き

「たっだいまー…って誰もいないんだけどね」


自分の下宿先アパートに帰宅して一人突っ込みをする潤。

夜のバイトを終えて疲れていた潤は、そのままベッドに横になった。


「しかし、あの彰が天才ねぇ…」


彰が走り去った後、俺は学食で孝弘と話を続けていた。

孝弘の言うことが本当に起きた場合、倫理観とでもいうのか気になることがあったからだ。

それは、胎児の魂を伯父さんが横取りしてしまうケースだ。


その場合、伯父さんは意識を取り戻すかもしれないが、魂のない胎児はどうなるんだろう?

産まれてきたとしてどう育つんだろう?…と。そんな危惧が俺にはあった。


そのことを孝弘に話すと、


「たしかにその可能性はあるだろうね。ぼくも真っ先にそのケースが浮かんだ」


と孝弘も同じ考えを持っていたようだ。

ただ孝弘には俺とは違う別の確信のようなものがあった。


「潤。天才にはね…必ず天が味方するんだ。不思議と凡人が考えるような不都合なんてそこには訪れないんだ。そうなることが当然だと思っている。確信している。これが凡人との違いなんだ」


あれだけ計算高い孝弘が楽観的というかなんというか…そんなことを言うとは思いもしなかった。


(ま、孝弘がそう言うんなら…大丈夫なのかな…)


そうやってモヤモヤしている自分の気持ちをなだめながら目を閉じていると、1通のメッセージがスマホに届いた。


『伯父さんの意識が戻った!伯父さんにも胎児にも光が入った!二人ともありがとー! 彰』


(胎児にも!?)


俺は思わずベッドから跳ね起きた。

気持ちはすこぶる晴れやかになり、なぜか目が潤んでいた。と同時にハッと理解した。


(天才にはね…必ず天が味方するんだ。不思議と凡人が考えるような不都合なんてそこには訪れないんだ)


孝弘の言葉が頭に響く。

彰は走り去るあの時にはもう、こういう結果を見ていたのか、と。

だから笑って走り去った。だからこそあの笑顔だった、と。


ぐるぐるとあの時の状況が潤の頭を巡っていく。

その浮かぶ記憶の中から、彰を送り出すときの孝弘の表情が鮮明に見える。

戸惑いから安堵に変わるような、あの不思議な笑みを。


(そうか…孝弘はあの時、この彰の楽観的とも言える強い想いに気付いたのか…)


「はは…はははは、そういうことか~。でもやっぱ…お前も十分天才だと思うぜ、孝弘」


潤は嬉しそうに笑いながら彰にメッセージを返した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ