表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

事故の記憶

作者: あいうら

私は幼い頃、家族でハイキングに出掛けた際に、土砂災害に巻き込まれたことがある。


天気が急変し、帰ろうとした矢先のことだった。突然、頭上の土砂が私たち一行を飲み込んできたのだ。


奇跡的に私の一家は全員が無事だった。


しかし、この土砂崩れとの関連は不明ながらも、同じ山にハイキングに来ていた男性が1人行方不明になってしまい、懸命な捜索もむなしく、結局見つかることはなかった。


その日、山の周辺では土砂崩れが多発していたため、捜索範囲を特定できなかったことが原因だったらしい。


私は幼かったこともあり、事故当時の記憶がほとんどなかった。

ただ、なんとなく怖い思いをしながらも無我夢中で土から這い上がったのを覚えている。


事故から時間が経ち、私は両親によく当時の話を聞くようになった。


しかし両親は、ショックな出来事だっただろうから無理に思い出さなくていいと、多くは語らなかった。




しばらく経って、小学校のプールの授業を受けていた私は、妙な感覚に襲われた。


「ピッ、ピッ、ピッ」


体操のリズムに合わせて、先生が吹いているホイッスルの音。それが何かを私に訴えかけてくるような気がするのだ。


私は耐えきれずに頭を押さえてしゃがみこんだ。


先生はこちらの様子に気付かず、体操を続けている。


「ピッ、ピッ、ピッ」


しばらく頭を押さえていると、なぜか土砂災害のことがフラッシュバックした。



土砂から必死で抜け出そうと、もがいている自分。



やっとの思いで土から引き上げた右足。



懸命に、ふもとに向かって駆け出していく。



そうだ、あの時、確かに鳴っていた。



でも、助けずにその場を後にしてしまったんだ。



見捨てたことを言えなくて、両親は警察にも話せなかったのだろう。



必死で走る私達の背中で、

助けを信じて鳴り響いていたあの音。



「ピーーーッ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ