表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24224/24304

「317」:そんなのがプロ意識とか、表現者として色々語ってんのおかしいでしょ。お前らのやること、ガチで誰でも出来るじゃん。

そもそも、女子中学生がジャニオタ拗らせてんのは別に珍しい話でもないしな。2次元なら良いんじゃね?っていうのはある。わざわざガチギレする意味が分からん。ネタにするのとガチギレするのは全然違うじゃん。私はネタにしてるだけだもん。


でも、ジャニオタに対する解像度が高いのは分かるんだよな………ちょっと見ただけでも「ん?」って思うくらいではあるから、ちゃんと本編を通しで見たら、「えっ?マジで?」ってなりそうな感じではありそうなんだよな。


どれだけ、キラッキランランBOTがジャニオタを拗らせているのかを確認するためにプリキュアを見るっていうのが……動機としてはおかしいのは百も承知なんですが。


そういう感じで見るのも、別に個人の自由っていうものでしょう。"咲良うた"っていうよりも「キラッキランランBOTのジャニオタ」っていう方が印象に残るような気もするな。


主人公、咲良うたって名前らしいから。切り抜きだけでも10回くらいキラッキランラン言うとるから、マジでキラッキランランBOTなのは間違いないと思う。


女児向けアニメだったら、そんなもんだとは思うわ。キラッキランランBOTの中の人が、ウマ娘だと厨二病BOTになってるからな。アカペラのヤツだと「アイリアイリ」って連呼してるクレイジーサイコレズだから、アイリBOTだよ。


見た目、いつだかの歌番組でReal Face歌っている田中樹にしか見えん。灰色の髪でセンター分けみたくしているショートヘアが。


ギリギリでいつも生きていたいBOTの称号まで付与してあげた方がいいのかな?


………何か、変なキャラ多いね。キラッキランランBOTの中の人。勝手に変なキャラみたいな印象を抱いているだけなのかもしれないけど。実物見たら「そうでもない」っていうマイナス印象になりそうでアレだな。


それはそれで、私達のイジリ方が上手かったって事でしょう。実際、オタクの変な寒いノリは幾分かマシでしょ。幾分マシなだけっていうのも嫌だけど。


いかにも、深夜アニメでやってそうなラノベ特有の寒いノリっていうのは無くない?私が主人公になるまでとか……綾姉が主人公をやっている時とかは分からんけど。


それより前とかは知らん。私が存在してないから。………こういうメタ発言も寒いって言われるんかな?でも、そんなことを言ったら全部が寒いノリになるやん。何でもかんでも「寒いノリ」扱いする奴って、結局何が好きって言ったら、ラノベの寒いノリが好きな鉄オタとかV豚だったりするからね。


てか、V豚よりも声豚の方が治安悪くない?VTuberでジャニーズのカバー曲とか出しているけど、声豚って……特に女性声優のガチ恋なんて演者がジャニーズの曲を歌うのも毛嫌いしてるし、何なら制作側もキモオタみたいのしか居らんから、ジャニーズを選びたがらないよね?


なろう系の敵役も、手越みたいのが多かったりするしね。関西弁の敵役とかWESTの重岡君が量産されてるみたいなところもあるし。


マジで「ジャニーズみたいな男」が嫌いなのが凄い伝わる。ガチでキモいよね、男向けのなろう系の一番キモいところがソコって感じ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ