表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23934/24315

「27」:個性派は鍛造、量産型は鋳造。平成は鍛造、令和は鋳造。

だから、私は「こういう評価を有難く受けているから、そこには自信を持っている」っていうスタンスなんだよね。


これでナルシシズム全開って言われるような世の中だから……世の中っていうか、特に日本という国が面倒臭い国だから、結構ダルい国民性だなって思ってるよ。


礼も過ぎれば無礼になる、っていう言葉は義務教育で習うと思うんだけど。そうなると、日本って義務教育があるのに、義務教育受けていない日本人が多いことの何よりの証明なりますけど、大丈夫ですか〜?って言いたくもなる。


関係者の方々と会食する度に「映像に戻ってきてくれ」って色々な方々から何度も言われるくらいだから。


だからと言って天狗にはならずに、お受けできる分はしっかりと受けて、全力で取り組ませていただくというのが私の仕事のやり方だから。


何事も、自分の都合だけ世界は動いていないのは嫌というほどに分かっているし。誰かの都合に合わせることで、それが巡り巡って自分の都合にあった理想的な何かに辿り着くことが出来るから。


何事も近道は無いって言われるけど、一個一個積み上げることが遠回りって言うんだったら、私はそれは違うって言っちゃうね。一個一個積み上げる事が一番の近道でしょ?って断言するよ。


「遠回りしてきた人生だった」って自分に酔った発言をしている時点で、そんなことを言っている奴等は、どいつもこいつも全員表現者としては持っている思考が底辺だと言い切るよ。


真の表現者は「今歩いている道こそが一番の近道」って自信持って胸を張って堂々と歩いているんだよ。自分の歩いている道に確固たる自信が持てねぇ奴が表現者を名乗る資格なんて無いよ。



んで、他にも話があるんだわー。またまたGravityの話なんですけどね。本当に無限にネタが転がっているよ。向こうから突っ込んでくる黄金船なんだよね。ゴールドシップですよ、アチチの方はゴールドフィンガーですけど。


松にぃは、郷ひろみのアチチの原曲も聴いているし、V6のTAKE ME HIGHERのセルフカバーの方も聴いている。郷ひろみのアチチは郷ひろみがカバーしているんだけど、V6の方はV6が原曲で、英語の方はセルフカバーっていう扱いだった気がする。


まぁ、そこら辺はどっちでもいいけど。V6は推しじゃないから詳しいことは分からん。そもそも、世代的にも親世代だしな。私の親が今の私くらいの年齢の時の曲だった気がするし……何なら曽祖父ちゃんがギリギリ生きていた頃にデビューでしょ?


カミソリ大臣の陸奥宗光の孫が存命中にデビューしているんだから、そりゃ曾孫の私が世代なわけがないんだよ。その年齢でV6のガチオタやっている方が「えっ?古くね?」ってなるレベルでしょ。


そもそも、趣味がババアって言われるくらいに古んだから。松にぃもジジイじゃなくてババアみたいな趣味してるって色んな人から言われてるくらいだし。


趣味が古くて何が悪いんだ!って話にならないかい?それを貫いてこそでしょ。好きなものを貫けないで何がファンや、何がジャニオタや!って私は思うんだわー。

面白いと思っていただけましたら、


感想、高評価、ブクマ登録をよろしくお願いいたします!



ブックマ登録しってっね♪

ブックマ登録しってっね♪


テイッ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ