表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界行ったり、仮想空間行ったり、海底行ったと思ったら1000年以上昔にスリップしたり。宇宙とか地底とかにも行くらしいですよ?〜ヒロイン達と何でもありの世界。貴方達は何を見ますか〜旧題:白銀少女戦記  作者: 結城斎太郎
❆ハーレクイン・CINDERELLA”STORY”・フロンティア❆ 〜婚約者が実妹と浮気して婚約破棄された悪役令嬢、婚約者と妹を見返すために〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23071/23129

❆【448】❆ 告白実行委員会みたいな現実は、無い。

でもさ、本当の事じゃん。


下ネタだけじゃ何にも面白くないって。下品なだけ。品性下劣が丸出しになっているだけじゃんか。


下ネタ連呼だけで面白いって思ってて許されるのは20歳くらいまでなもんだろ。色々な仕事をやり始めたりしたら、そういうのをいつまでも面白いっていうのは、自分は人間として成長できません!それでも受け入れてください!……とか、無茶苦茶な暴論かましてるようなもんだし。


でも、実際そういう人間の方が受け入れられるからな。そうじゃなかったら下ネタ連呼だけのコンテンツがギャグ漫画として定期的に出てくるなんて事はないでしょ。なろう系よりも割とタチ悪いと思ってるよ、下ネタ連呼してるだけでギャグ漫画騙っているようなコンテンツ。そういうタイプでそういうのしか描けないもんね。最初からクリエイターとか表現者が向いていないタイプの人間なのに、自分の適性を見誤ったのかな?


学生時代とかにお笑い芸人のネタをパクッたり、下ネタ連呼しているだけで面白くなったっていた時代に「自分は面白い!」って勘違いしてしまったような人間は、明らかに何かを表現したり、ゼロから何かを生み出すっていうことは無理だと思う。


感情を形にするっていう基礎が無いのに、いきなり余計な事をし始めるから腹立ってくるんだよ。本当にイライラする。下ネタ連呼だけでギャグ漫画です!って出してくんのは本当にその雑誌を燃やしたくなるレベルで不愉快だよな。


一応、個人的な感想ですって言っておくわ。



はい。じゃあ、改めて………環奈の話をするわ。下ネタ絡みの話をするけど、別に下ネタ連呼して面白い!っていうことじゃないっていう言い訳のつもりが、なんか………ただの空襲みたいになっちゃったよ。いつもか。



で、環奈の話なんだけどさ。


私達の年齢というか、思春期になったら男女問わずに官能的な物を好んだりするじゃん?官能的な動画や漫画を読みたくなる時期になって、溢れ出る欲求を満たすために自分を慰めるという行為をするわけじゃん。これって思春期以降の人間が誰しも共通事項だと思うんだ。


……てか、下ネタ使うにしても、こういう言い回しも出来るじゃん。私でも出来るんだが?やっぱ、下ネタをストレートに連呼している奴等とかコンテンツって、本当に最悪だよな。語彙力も発想力も独創性もありましぇ〜ん!って自己紹介ありがとうございまぁ〜すっていう認識にしかならんがな。


あー、また言っちゃったよ。私、意外と下ネタ無理なんだな。前世の時ってそんなこと無かったような気がするんだけど………前世の年齢と今の年齢を合わせると普通に100歳くらいになってくるから、そりゃ、見た目17歳で中身が100歳だったら、色々と感覚というか………色々と自分の中でもぶつかるもんは出てくるわな。



エロいとかメロいじゃなくて、官能的って言えば良くね?安直な表現しか出来ない奴ってシンプルに頭悪く見えるじゃん。しかも、恐ろしく無自覚っていう。


シンプル・イズ・ホラー。エゴサしたら急に出てくる殺害予告というジャンプスケアだわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ