表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界行ったり、仮想空間行ったり、海底行ったと思ったら1000年以上昔にスリップしたり。宇宙とか地底とかにも行くらしいですよ?〜ヒロイン達と何でもありの世界。貴方達は何を見ますか〜旧題:白銀少女戦記  作者: 結城斎太郎
❆ハーレクイン・CINDERELLA”STORY”・フロンティア❆ 〜婚約者が実妹と浮気して婚約破棄された悪役令嬢、婚約者と妹を見返すために〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23003/23111

❆【380】❆ ウマ娘のヴェニュスパークの中の人、毎年フランス行ってるみたいだけど、どこから金出てんだろ。競馬めっちゃやってるし。明らか本人以外のところから金出てる気がする。

本来声っていうものは真っ直ぐ飛ぶはずなのに、馬鹿兄貴の場合は、どんな声の出し方をしても放射状に飛んでいく特殊な声してる。だから、屋内だとクソほど反響するんだよ。逆に声が真っ直ぐ飛びにくいから外だと声が響きにくいっていうのがあるけど、それを持ち前の声量でカバーするっていう。


何にしても声がバカデカい。喫煙所とか狭い場所になると、ガチで超音波だもん。床にワイングラスを置いたら割れるんじゃねぇのか?っていうくらいにデカいもんね。バカデケぇ超音波だもん。


ポケモンの技に無かったっけ?ハイパーボイスみたいなヤツ。デカい声でダメージ与えるみたいな技。超音波はあったのは覚えているんだけど、ハイパーボイスみたいのもあったよね。


マジで「山Pぃぃぃ!!!!」って叫んでいた時はビビったよ。殺されるんじゃねぇのかな?って一瞬思ったよ。叶綺もビビっていたし。書いている時がゴリゴリの失恋ソングのバラードで「あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙!!」とか言ってんのはガチで気色悪い。


ちゃんとオタクだよなーっては思う。昨今の女性声優みたいに「オタクなんですぅ〜、男の人苦手なんですぅ〜」って、実際は趣味も自我も無い奴よりは遥かに人間らしくて良いと思う。人間らしさが全開で気持ち悪いよりも、何も無いのに人間のフリしている「何か」の方が圧倒的に気持ち悪いもんな。


まず、そもそも人の形のした人間じゃないモノっていう見え方にしかならないから、本能的に無理!っていう拒絶反応が起こるんだよね。


そういう女に「おはようございます」って言う前からアレだもんな。見た雰囲気から察してしまう。んで、挨拶返ってこないみたいなのが当たり前………的な。


重岡さんとか叶綺はすぐにキレるから、「無視すんじゃねぇよ」ってスタジオの外に連れ出して、中に戻ってきた時には怒鳴られた女がボロボロ泣いているみたいな。ソレが30くらいの女声優だからね。一回り以上年の離れた年下の女子高生にバチバチに詰められて幼稚園児みたいに泣くとか………その年齢で泣いたら済むと思ってんのかな?昔の声優業界だったら許されていたかもしれないけどね。許されていたから、そういう風潮が未だに残ってるんだと思うし、じゃないと30にもなって挨拶も出来なくて、それで高校生に「挨拶くらいしろよ」って怒鳴られたから泣き出すってことにはならないと思う。


社長の方からも、当該声優の所属事務所の方にも通達したっぽいね。業界の締め上げに力を入れている上の人だから。自浄を行う中心人物みたいなポジションに居る人だからね。


干されるんじゃね?って。私のアンチコメを佳織に頼んで開示請求した時に、その中の一つにソイツの名前が出てきたから。それも社長の方からテキストデータをプリントアウトしてFAXで送ったって言ってるから。確実に終わると思う。


アンチコメじゃなくて殺害予告みたいなもんだったから、「なんかの時に使えそう」って思ったら、使えるタイミングが来たから使ってやった。


潰し合いの世界で、よく負け戦をやろうと思ったよね。頭足らな過ぎ〜って思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ