❆【378】❆ A型RH+は、量産型の血液型。
重岡さん達も「飯の写真すらも「おいちかった!」って載っけられねぇの怖ぇわ」ってドン引きしてたわ。重岡さん達にも共有したよ。仮にもインフルエンサーとしても自分自身を上手く売り出し行くっていうやり方をしないといけないから。
女性声優あるある、家庭環境とか事務所とか仕事量とかっていう、総合的な環境がビックリするくらいに恵まれてんのに、本人が全く活かせてなくて世代交代するみたいなね。よく見る話だよね。
表現者という個人事業主やってるくせに、一番必要なセルフプロデュースっていう概念すらが皆無なのがね。
才能あるからって、その才能を磨いたり更に強化していく過程が誰にだって必要なのに、才能だけで何とかなると思ってんのかは知らんけど、自分から地獄に飛び込もうとしてんのは何?ってなる。
努力って凡人が才能ある奴に勝つためにやるもんじゃねぇよ。寧ろ、才能ある奴が自分の才能を徹底的に磨くためのもんでもあるわけだし。それの根底にあるのが、表現者だったらセルフプロデュースになるんだよ。
後ろ盾だけじゃ生き残っていけないでしょ。そんなんに甘えてるだけの奴は誰であっても消えるでしょ。供給過多で才能ある人間なんていくらでも入ってくるのに。
「その才能、換えが利くよね?だったら、お前じゃなくていいや。用済み」になるんだよね。そうなりたくないから、こういう仕事に携わる人間って、どんなに周りから何を言われても最適解ってものを常に探し続けてんのに。「お前じゃないと嫌だ!」って言わせないといけないんだから。それってもう、表現者として生きていく上での最後の武器なんだよね。
表現者が一番必要で、何時までも必要になってくる武器が「セルフプロデュース」なんだから。演技力とか歌唱力なんていくらあったところで意味無いんだわ。そんなん無くても「セルフプロデュース」っていう能力をひたすら磨いて鋭くしておけば、それだけで上手く行くんだよね。案外。後ろ盾もあるんだから。
セルフプロデュースが上手くて、コミュニケーション能力高い人間が欲しいんだわ。面白くて一緒に居て楽しい人間を使いたいからね。見ていて面白い!この人じゃないとダメ!……だから、コイツを使ってみたいからの「仕事」に繋がるわけじゃん。
歌上手い奴、演技上手い奴なんて女性声優なんて特にそうじゃん。私だって「楓」というのが無くて、今の私という力とか……そういう諸々の背景とか自分自身の持っている性格が無かったら絶対にやらなかったよ。給料安いんだし。
認識が甘いんだよな。中途半端な覚悟で表現者に首突っ込んで「目立ちたいんだぁーい!」っていうだけでやるから、勝手にヘラって続かなくなるんだろうに。
批判すらも真正面から受け止めて、それを自分の力に変えるのもセルフプロデュースだわ。それがセルフプロデュースという能力の中で一番必要なもんだよ。
2文字で言えるよね。根性ってヤツだよな。本当に短くまとめるなら、この2文字しか無いよってレベル。




