❆【359】❆ 「効いてて草」って言ってる本人が一番効いてる。そもそも、本人が気にしてなかったら出てこないもんな。
フリーレンさんが物置に聖書の写しを置いいくと同時に、シャゼラも転移で何処かに行ったかと思ったら、フリーレンさんと同じタイミングでレモンティーを持ってきた。お兄ちゃんが持っていた空きのペットボトルを受け取ってゴミ箱に捨てるのかと思ったら、何の躊躇いもなく火の中に捨てやがった。
何で自分で受け取ったのかが分からんし、無闇にプラスチックを燃やすな。ダイオキシンで中毒患ったらどうしてくれるんだよ。
まぁ………そういうのも治癒関連の異能を使えば簡単なんだけどね。傷付いた遺伝子の修復まで出来るようになっているから、ダイオキシンの毒性がどんなもんか分からないけど、ダイオキシンを吸った程度じゃ死なないし、後遺症みたいのも残らない。
異能って意外と戦闘よりも日常生活……文明の進化の方が有効活用されているんだよね。他のラノベがおかしいんだよね。やたらと異能力バトルしたがるよね。
そういうのを見ていると「この能力って普通に日常生活でも結構使えん?」ってなるしね。日常生活でもマトモに有効活用してるの、テレポートとか、瞬間移動の類しか無いよね。
口から火と水を出せるなら、日常生活で使えるとこしかないじゃん。シャゼラなんて部活で遁術使って水分補給するくらいだからね。マウンドの上に立って遁術で水の塊作ってソレを啜って飲んだり、それで顔洗ったりするくらい。
別にそれは珍しい光景じゃなくて、天流ってクエストバーサーカーが多いから、普通に異能バンバン使って、自分の生活の利便性を高めていくのは当たり前くらいなもん。
水を使うのが得意な奴がその場で洗濯して、火を使うのが得意な奴が火力を微調整して洗濯物を乾かすなんていうのは、普通にあるしね。
だから、マネージャーが居ない。選手達でマネジメントみたいのを補え合えるからっていう。そういうので連携とか取りやすくなったりね。異性間だったら普通に恋人関係になったり………今の時代だから同性間でもあるし。同性間に関しては男女問わずだよ。
めちゃくちゃ人数多いマンモス校だから。そういうのはよくあるよ。最前線組のうち3人が当たり前のように学生やっているような高校だしね。勿論、異能を一切使えない人も全然居るしね。そこら辺の差別意識は無いよ。異能が有るのも無いのも当たり前。
そもそも、使えない人っていうのは「敢えて使えないようにしている」という選択肢を取っているだけ。異能って誰でも使えるようになるけど、ある程度使えるようになるまで、目覚めさせるまでに時間が結構掛かったりするしね。
努力すればどうにでもなるようなもんっていうのが昔から証明されているけど、今の日本人って努力するのが嫌いなのが多いじゃん?めっちゃ主語デカくなったように思わせて、何となくそういう風潮があるんだし、もう「何となく」じゃなくて「そうでしょ」って言い切りたいわ。運転免許すらも「面倒臭い」とか言って取らない馬鹿増えてんだから。主に都内は。




