❆【291】❆ 茜屋日海夏の芸名としか思えん本名。VTuberよりもVTuberみたいな名前してる。
あまり無自覚で居ると、「お前もすっとぼけ主人公か!?」って言われそうなのは……置いといて。いや、知らんがな。勝手に・・・っつったら、そうやって言ってくださる方々に失礼になるから、その方々の評価は有難く受け取るますよ。客観的な評価で「神の申し子」なんて嬉しい限りですからね。
ただ、そこまでなのかな?っていうのがある。家庭環境複雑だったから自己肯定感がマジで低いから。そんな私に対して「神の申し子だよ!」って言われると、ちょっと褒め言葉が重くなっちゃうと言うか、「それ、私に対してなのかな?本当にそうなのかな?」って悩むんだよ。贅沢な悩みだし、クソ嫌味っぽくなってるのも理解しているよ。
でもさ、仕方無くない?主観じゃそんなに分からんて。歌とか運動能力とか戦闘能力には自信あるよ。最前線組で「覇王」と呼ばれて無敵に近い状態のクエストバーサーカーにまでなれたことだし、そういう評価は自覚を持って受け取れる。歌もダンスもクソほど努力して、それで評価が付いてきているから、芸能活動の結果に関する評価も納得している。
そこまで良いとしても、「神の申し子」は言い過ぎじゃない?そんなに大層なことをした覚えがないんだもん。
すっとぼけ主人公では、無くない?「私、何かしちゃいましたか?」って言わないもん。自分でやったことに関してはね。ただ、明らか身に覚えないところで「神の申し子」って言われたら、流石に「えっ?なんで?」ってなるじゃん。
ポジティブな意味での通り魔みたいもん。ポジティブな通り魔っていうのも日本語おかしいけど、これくらいしか言いようが思い付かないんだよ。ガチで「なんでなの?」っていう感情しかないもん。
これで「お前はすっとぼけ主人公!」は違うだろ。それは表面的な言葉しか見てないじゃんか〜って反論するよ?
努力したから「頑張ったんだね!」っていう言葉は「ありがとうございます」になるのは分かるじゃん。私の場合は「頑張ったんだね!」の返しで「ありがとうございます!」って言った後に、背後からデカい声で「よっ!神の申し子!Fuuuuuu!」って急に煽られてるみたいな感じ。
いやいや、そんなん急に言われても困るんですけど?ってならん?………「ならん?」って言っても共感出来る人がゼロに近そうだから誰に言ってんだろ?ってなるよな。
えっ、私ってネタ抜きでガチで人間辞めてんの?元々半分はエイリアンだけどさ。言葉そのままの意味じゃなくて、言葉の綾的なアレでも人間辞めてんの?しかも、何か神様!とか言われてるし。何これ?ってなるでしょ。
………えっ?何?何が起こってんの?ってなってるんだわ。すっとぼけなんじゃなくてガチで理解が追い付いてないだけ。そんなに頭良くないんだから、私だって。もっと分かりやすい現実が起きてくれないと、私の思考回路じゃ状況が処理出来なくて頭の回転が止まるんだわ。
「ありがとうございます」とは返すけどね。それ以外に何言えばいいの?最適解が分かりませーん。