表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界行ったり、仮想空間行ったり、海底行ったと思ったら1000年以上昔にスリップしたり。宇宙とか地底とかにも行くらしいですよ?〜ヒロイン達と何でもありの世界。貴方達は何を見ますか〜旧題:白銀少女戦記  作者: 結城斎太郎
❆ハーレクイン・CINDERELLA”STORY”・フロンティア❆ 〜婚約者が実妹と浮気して婚約破棄された悪役令嬢、婚約者と妹を見返すために〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22864/23142

❆【241】❆ アイムエンタープライズの女性声優の売り方は、パッと見叩かれやすいけど、女性声優の質を考えたら「まぁ、そりゃ使い捨てるよね。ただの面倒臭い女オタクだもん」ってなるからな。

推しの格好ダセェって言いまくってるけど、言ってる本人は、しまむらとかで普通にオシャレ出来るから言えるっちゃ言えるかも。


しまむらの服をしまむらとは思わせないのは、無駄に美意識高いよね。そこら辺も何か女って感じだよね。


なのに、「かっこいい!」とか言ってる推しの服装は割とダサいの何?赤西仁とか山Pとか………松潤とかは普通か。うーん、人によるのか。手越だけなのか。


佐久間君とか宮田君はアニメオタクだから良いとしても。手越だけか。バカ兄貴の推しの中で私服が壊滅的にダサいのは。オシャレじゃなくてもいいのに、何かクソダサい服選べるっていうのは、ある意味美的センスが尖ってるとは言えるよね。


てか、馬鹿兄貴こそ美的センス尖ってるはずなのに、選んでる服は割と普通だし。普通と思われる中での「テンプレのオシャレ」みたいなのを無意識に選択出来てるのが意外だよね。そこだけは良い意味で割と量産型に沿っているよね。尖らないところは尖らないで周りに合わせるっていうのも、いかにも性格出てるな〜とは思う部分はある。


別に服装気にしない時は、ガチで「普通」の服を着てるからな。オシャレじゃないけど変でもない。無味無臭の服選ぶから悪目立ちもしないのね。服のセンスだけ普通のど真ん中言ってんのが意外とは周りからも言われてるね。「そこだけ普通」って。


ガチで尖ってんのがシャゼラなんだよね。シャゼラが変な服じゃない時、可もなく不可もなくって格好の時はお兄ちゃんが選んだ服着てる。一緒に服買いに行ったりしてるっていうのは、シャゼラの私服が「クソだせぇ」って言われないようにするために、可もなく不可もない服をお兄ちゃんが選んでる。


可もなく不可もないメンズの格好をしている時は、身内からすると完全に「あっ、お兄ちゃんコーデーだわ」ってなるくらいには、マジでシャゼラの服選びが終わってる。


本人に任せた結果が今。無地のパーカーと下の無地の黒ジャージはお兄ちゃんが選んだヤツの着回しでしょ。何回も見たことあるし。


シャゼラだと変なワンポイントがあったりする。金色の薔薇の刺繍とかあるからね。ポリエステル製のピンクのジャージに金色の薔薇の刺繍があるとか。どこに売ってんの?ってなるもんね。本人は「ヴァルドヘイムの古着屋」とか言ってた。


もう、行く店の選び方の時点でヤバいのが滲み出てるよね。お兄ちゃんは「しまむら」とか「ユニクロ」って言うのに対して、だから。


絶対に古着屋行かないもんね。シャゼラと服選んでる時の愚痴で「アイツ、無駄に古着屋行きたがるし、ユニクロとかGU行っても、変な服ばっか持ってくるからムカつく」って言ってた。


まぁ、勝手に選ばせたら……な。真ん中にテレサが縦列駐車している服とか持ってくるんだもんな。「これ良くないですか!?」って縦列駐車テレサのワイシャツみたいなの持ってこられたらムカッとするよな。


マジで服のセンス終わってる。マジで両極端の塊みたいな人間なんだよ、この手越祐也。こういう人間って何で私服クソダサいんだろ。天才タイプって大体服ダサいよな。法律で決まってんのかよってくらいにガチダサい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ