表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界行ったり、仮想空間行ったり、海底行ったと思ったら1000年以上昔にスリップしたり。宇宙とか地底とかにも行くらしいですよ?〜ヒロイン達と何でもありの世界。貴方達は何を見ますか〜旧題:白銀少女戦記  作者: 結城斎太郎
❆ハーレクイン・CINDERELLA”STORY”・フロンティア❆ 〜婚約者が実妹と浮気して婚約破棄された悪役令嬢、婚約者と妹を見返すために〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22799/23107

❆【176】❆ アイムエンタープライズの声優の採り方、それなりに可愛くて、それなりにアニメ声出て、代わりがいくらでもいるイエスマン取ってる臭くね?って言ったら、「会社員」って返ってきて笑った。

私達、昭和時代の男みたいな人生送ってるらしいです。全然「なるほどなるほど」とはならん。お兄ちゃんは「なるほどなるほど」って言ってるけど、多分あんまり分かってないと思う。分かってるのか分かってないのかコイツに関してはマジで不明。


話変わるんだけど、お兄ちゃんが手越の「プラトニック」っていうソロ曲の歌詞が死ぬほど聞かされていたっていうか………部屋行くとずっとリピートしていたから、うるせぇなって思いながら聞いていたら、私とシャゼラは覚えたね。


シャゼラが仕事の打ち上げの2次元みたいので、パーティールーム借りてお偉いさんから「手越ちゃん!歌っちゃいなよ!」って言った時に手越祐也の「プラトニック」を歌って笑われたって。


曲的に真っ直ぐに失恋バラードなのに、デンモクで曲入れてから「プラトニック?」ってなった後に、その下にアーティスト名が「NEWS(手越祐也)」って出てきて笑われた感じ。


歌い始めたら、シャゼラの歌が上手すぎて男女問わずに皆聞き惚れてたらしい。カルテナさんも一緒に居たから、カルテナさんからカラオケの様子の後日談を聞きました。


カルテナさんも「やっぱ、コイツ歌クソうめぇわ」って思ったって。失恋、恋愛系は他の曲と比べて矢鱈と感情が入るのか、ついつい聞き入っちゃう何かがあるのは分かる。


手越祐也の信者のクソ兄貴ですらも「女だから本家よりも綺麗に高音出ていて、本家よりも聞きやすいかも」って言わしめるほどだから、うちの手越祐也(シャゼラ)はガチで歌が上手い。


匿名掲示板と「下手」とか言われるのは仕方ないよね。万人から上手いって言われる歌手は存在しないんだから。それに関しては自分の歌が万人受けするもので、誰からも非難が来ないと思い上がってる方が悪いとしかならない。


それ言われるのは覚悟でしょ。ぶっちゃけ著名人になったら何かしら言われるんだから、そこは耐えるか、それに耐えられなかったら辞めるしかないよね。文句言ってくる奴はクソなのは分かってても、こっちがいくら言っても言葉通じないんだったら、こっちが耐えるか辞めるかだしな。


私達みたいにネタにすれば多少はマシになるしね。案外特定してくれる信者も居て、私達の知らないところで何かあったっていう噂も結構聞くよ。「えっ?死んだの?アレ」とかっていうのもあるし。私達は配信で晒しただけなのに?匿名のヤツを?って思ったんだけど。今の時代、匿名が匿名じゃなくなってて……それを分かっていないのが簡単に潰されてんだなってなるよね。何回か話しているけどさ、ここら辺の話って。


そもそも、 「死んだの?アレ」とか言っても誰のことか分かってないけどな。誰の話をしてんの?ってなってますもん。いっぱい居過ぎて分かんないもん。


てか、文句言われるよりも「すけべしたい」の方が嫌だわ。シンプル・イズ・キモいねんってなる。私にスパチャしてる暇あるなら風俗行ってこいよってなる。どんなにキモくても数万円払えばエッチ出来るでしょ。そういう場所なんだから。詳しいことは分かんないけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ