表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

めしエッセイまとめ

セブンイ〇ブンのコロッケ

作者: よもぎ

セブンイ〇ブンのコロッケが好きだ。

歩いてすぐのところにセブンがあるのだが、ピークタイムであればコロッケが山ほど売られていて、ふとコロッケを食べたいと思った時にはさっと上着を羽織って財布片手に買いにいく。

私はコンビニはたばこを買いにいくところだという認識なくらいコンビニで物を買わない。ファミチキとセブンのコロッケくらいしか買わない。

あとは時々何かの支払いで立ち寄るくらい。


スーパーのコロッケでは満足いかない。

ふにゃふにゃになった衣。

半端に味がするけど基本油の味。

レンチンすると中が温まる代わりに衣が余計しんなりして、なんか余計なカワがついた油と芋の塊になる。


反してセブンのコロッケはどうか。


歩いて買って帰ってきて、食べるまでの間もずっと温かく、ザクザクとした衣の触感も損なわれない。

歯を立てたその先にあるタネは、まず素朴な芋の味がする。

噛むたびに肉のうまみや少し強めの味付けが広がり、うまい。

大きさだって、そりゃ一つ百円にはなるが、スーパーのものより1.5倍はデカい。

平たくなっただけ?それがいいんだよ。

コロッケに過度な厚みはいらない。

二つあれば十分満腹になるし、余計な油がないので胃もたれするということもない。

朝食べたくなって買ってきたとしても、その日の昼中胃が……なんてことがないのはよいことだ。


セブンは時々コロッケを安売りする。

二個で百円とか言い出してないですか?

あの期間は毎日コロッケを買いに出かけている気がする。


ただし、最寄りのセブンはホットスナックの売り終わりが早い。

夕方五時か六時くらいに最後の揚げ物を終えて掃除してしまう。

なので、それまでに買いにいかないといけない。

朝は六時半頃にはもう大抵のものが揃い始めるし、なくてもお願いすればコロッケも揚げてくれる。


だが夕方が鬼門だ。

冬場はいい。私は寒くても平気で半そでで生きられる人間なので、外出はつらくない。

しかし夏場のその時間帯はまだまだ地獄。出歩けない。

なので私のコロッケは夏場はお休みだ。

夕方が涼しくなってきたらコロッケの季節。

夕飯を考えるのが面倒だという時は少し歩けばコロッケがある。


セブ〇イレブンは上げ底だのなんだの言われているけど、コロッケに関してはガチだと思う。

あの分量、あの大きさ、あのクオリティをたった百円くらいで山盛りにして売っている。

食の細い人なら一つでお腹いっぱいかもしれない。

そんなものを売っているセ〇ンイ〇ブンは、決してケチな企業ではないと私は思う。



セブンはもっとコロッケを誇っていい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 何というダイマ。そして飯テロ。セブンはアメリカンドックと唐揚げ棒(どちらも鉄板で美味しいが度々値上げして悲しい)しか買ったこと無い…と言うか、多分コンビニのコロッケは人生でファミマでたまた…
[一言] こんばんは。 そうそう。 スーパーのコロッケって、美味しくないですよね。ガッカリしてしまいます。 コロッケは近所の肉屋のコロッケが好きで、そこでしか買っていません。 セブ〇イレブンのコロッ…
[良い点] わかりみが深すぎて [気になる点] ここがXならいいねを押しまくるところでした [一言] セブンはアメリカンドッグもフランクフルトも美味しいしおでんはいわずもがななので、毎日通いたいところ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ