表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

⑤おしょう

ここまでお気楽な患者は、めったにいない。


お役人は呆れた。

電話の相手は、男の母親だったようだ。

底抜けに明るくカミングアウトしている。


「だからネコ耳になっちゃったんだよ、オレ。会社もクビだし、嫁さんとも離婚するからさ。兄ちゃんと姉ちゃんと直尚(ただひさ)達に言っといて」


すると、黒電話の受話器から、大きな声が漏れ出した。

「あれ、あんた直尚(ただひさ)じゃなかったのかい?」

「ちがうよ母ちゃん、オレは乙尚(おとひさ)!」


「なんだ、“おしょう”かい。まあ、電話じゃなんだし、今度一回帰っといで。あんたの好きな黒糖羊羹貰ったから」

母親も、劣らずお気楽だ。


「分かった。ネコ耳生えてっけど、母ちゃん、びっくりしないでくれよ」

ははは。屈託なく男が笑う。


「いや~、うちは六人も子供がいるんだもの。一人くらいネコ耳になったって、可笑しくないわよ」

あっはっは。

全て丸聞こえだ。

笑い声を終いに、がちゃりと通話が切れた。


患者の男も、黒電話の受話器を置いた。

向かいに座った役人に、礼を述べる。


「有難うございました。実家に連絡するの、すっかり忘れちまってて」

話の途中で、電話を借りたいと言い出したのである。手続きは中断していた。


「いえ。ええと、千里(せんり)? (おと)(ひさ)さん?」

「いえ、千里(ちり)乙尚(おとひさ)。ちり、が苗字です」

「珍しい苗字ですなあ」

「そ。ガキの頃、“チリチリパーマ”って囃されたもんです」


にかっと笑みを浮かべ、自分の頭を指す。

なるほど、天然パーマらしい。短い髪の毛は、くるくるカールしている。


その天辺に、猫の耳が生えていた。

茶色いトラネコ柄だ。


「おとひさ、も言いにくいでしょ。漢字の字面で、“おしょう”って呼ばれてて」

誰もそこまで聞いてない。

だが、背広姿の男はニコニコ笑っている。


結構がっしりとした体格だが、表情や仕草が、どことなく子供っぽい。

愛嬌者で、人に好かれるタイプだ。

役人も、思わず親切心を掻き立てられて言った。


「差し出がましいんですが、会社をクビになったとか。疾病を理由に解雇するのは、法律で禁じられています。反論してみては」


「ま~、しょうがないでしょ。ネコ耳生えてるだけならまだしも、子どもが営業先になんて行けないし」

寝て起きるたびに、身体年齢がコロコロ変化する。非制御型(ひせいぎょがた)獣化症(じゅうかしょう)の、困った症状だ。


「では、せめて私から会社に“法律違反”と伝えます。解雇ではなく、退職にしてもらいますよ。それなら退職金が出るでしょう」


「そりゃあ有難いな! 嫁さんに慰謝料も払わなきゃならないんで、金が要るんですよ。よろしくお願いします!」

千里(ちり)乙尚(おとひさ)は、晴れ晴れと笑った。


「で、晴れて無職なもんですから、仕事が欲しい。さっき伺った採掘師(さいくつし)ってのは、何を見つけるんで?」


初回の面談で、そこまで話が進むのも珍しい。

だが、役人は一枚だけ、いつも持ち歩いていた。仕事柄、説明することが多いからだ。


「こちらです」

背広のポケットから出して、応接テーブルの上に置く。


丸い、一枚のコインだ。

十円玉より二回りほど大きく、分厚い。

ピカピカの金色で、表にはバッテンの模様が浮き出ている。


乙尚は手に取った。

知ってはいるが、お目にかかったのは始めてだ。

ずっしりしている。見かけより重い。

コインをひっくり返す。すると、裏側には棒線の模様があった。

(プラス)(マイナス)なのだ。


「エネルギーチップ、ですよね」


「そうです。非制御型獣化症、いわゆるネコ耳にしか、これを見つけることはできないのです」


そう。見つけて、それから「一定の過程」をこなす必要があるのだ。


「これから購入されるシルキングは、その際の“戦闘服”としての機能を備えています。さあ、選びに参りましょうか」



挿絵(By みてみん)

読んで下さって、有難うございます。

続きを、本日の12:10に投稿します。

ぜひご覧くださいませ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ