表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

③ちさと

「まずは、お好きなものを選んで下さい。相性は、それから調べます」

やぶから棒だ。ちさとは戸惑った。

「お好きな」と言われても。


虫、虫、虫……。

透明な小皿に入れられて並んでいるのは、白い芋虫だけだ。

それが好きな人間は、そうそういない。


「室長、説明を先にしてあげて下さいよ」

まったくもう。

引率してきた役人は、顔をしかめた。


非制御型(ひせいぎょがた)獣化症(じゅうかしょう)が確認されてから、数年足らず。

奇病を解明するため、選りすぐりの人材が日本全国からここに集められていた。


政府としては、なんとしてでも早急に対応する必要があったのである。

能力第一。その結果、選りすぐりの「変人」達がここに集結してしまった。


国立非制御型獣化症研究所、シルキング開発室長。名は、宇賀神(うがじん)(さとる)

変人の頂きにいる男である。


妙齢の美女を相手に、白衣姿の眼鏡男は、淡々と話し始めた。


「ネコ耳になって一番困るのが、外見上の変化であります。猫の耳が生えるだけではないのです」

患者の美醜など全く頓着しない。人としては立派な態度である。


「今晩、眠りにつく。朝起きたら、あなたの身体年齢は変化しています。年若く変わっているか、年老いた姿か、どちらかに」


ちさとが、息を呑んだ。

「知らなかったわ……」


この病の発症率は、低い。

ほとんどの国民にとっては、他人事なのだ。

ただただ、猫の耳が生えることだけが、面白おかしく喧伝されている。


「子ども? 老人? どちらになるんでしょうか」

「ランダムです。変化する年齢の幅にも、個人差が認められます。そして、この先、眠るたびに毎朝変わります」


さすがに、ちさとが黙り込んだ。

それは大変そうだ。


お構いなしに、宇賀神室長は続けた。

「変化する肉体に対応する衣服が必要だ。そのために、我々はシルキングを開発しました。(かいこ)をご存じですかな?」


さすがに知っている。ちさとは頷いた。

(かいこ)(まゆ)から生糸を取り、(シルク)にするのだ。


ふふふふふ……

と、いきなり室長のテンションが上がった。

打って変わって、熱っぽく語り上げる。


「そう! 蚕を元に誕生したのが、このシルキングであります! 変化する身体に合う衣服を、自動的に生成するのです!」


「毎晩、素っ裸で寝て、その度に着替えればいいんですけどねえ」

役人が、水を差した。実際、初期の患者はそうしていたのだ。

小さい体が一晩で大きくなった場合、寝間着がビリビリに裂けることになるから。


「まあ、採掘師(さいくつし)として働くとなったら、シルキングは不可欠ですからな。購入された方がいいでしょう」

お役人の言葉に、開発室長が力強く頷く。


ちさとは、上目遣いになって尋ねた。

「あの、おいくらでしょうか?」

「だいたい300万円です!!」

「無理です」


冗談じゃない。昭和40年代の今、軽く家一軒が買える値段だ。


すると、横から役人が取りなした。このやり取りは、慣れているらしい。

「補償一時金が出ますから。金額は300万円。ちょうど、こちらを購入できるようになっているんですよ」


なるほど。上手く患者を支援する仕組みになっているわけだ。


「そうですか。じゃあ買います。どんなものか、詳しく教えて下さい」

「ええ、喜んで! どの子も、み~んないい子ですよお!」

シャーレに入れた蚕を指し示しながら、白衣を着た宇賀神室長は顔を輝かせた。

お読み頂き、有難うございます。

本日、④まで一気に投稿致します。


その後は、毎週土曜日に投稿していきます。

ブックマークして頂けたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ