表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

CREATURES

●ロックバンドが描くダークファンタジー。


【収録曲】


1.OWL

2.MEMORIES

3.CLONE

4.Toneless Twilight

5.Sunny Suicide

6.Man-like Creatures

7.Dark Blue Day

8.DONKEY BOOGIE DODO

9.クラムボン・インザエアー

10.Starless Coaster

11.Diamond Phillips

12.まばたきをしない猫


 ストレイテナーが2010年にリリースしたアルバム。『LINEAR』『Nexus』は構成力の高さが光るアルバムでしたが、今作はさらに分かりやすくコンセプトを掲げているように思えました。一言で例えるなら「ダークファンタジー」といった感じでしょうか。冒頭を飾る『OWL』は得体の知れない怪物がうごめいているような感覚に襲われますし、続く『MEMORIES』はまるで深い森に取り残されたような寂しげで暗い雰囲気が曲全体を覆っています。その後も、途中でおどろおどろしいダンスナンバーに変化する『Man-like Creatures』や、サビで奇妙な浮遊感に囚われる『クラムボン・インザエアー』等といった楽曲が続き、影をまといつつ現実離れした世界観を見事に表現していると言ってもいいでしょう。『Toneless Twilight』や『Sunny Suicide』のような明るめの雰囲気の楽曲も、アルバムのピースとして上手く作用している印象があります。


 また、今作は曲のタイトルの約半数に「生き物を表す言葉」が入っているのですが、ジャケットの雰囲気と相まって、「様々な生き物が魔法陣から次々と召喚されて、百鬼夜行のような集団が形成されていく」という印象も受けました。こういった要素が先程挙げたファンタジックな面をより強調しているようにも感じられます。


 個人的には、10曲目の『Starless Coaster』で締めた方が良かったように思えますが、最後の2曲はボーナストラックのようなものと捉えればさして不自然ではないでしょう。今作のジャケットを見て「これだ」と思った方もいるかもしれませんが、彼らをよく知らない方でも、そういうちょっとしたきっかけで聴いてみるのも面白いかもしれません。


評価:★★★★★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ