表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

Nexus

●ギターロックを軸に「ストーリー」をつづる一作。


【収録曲】


1.クラッシュ

2.Little Miss Weekend

3.Ark

4.Lightning

5.Magic Blue Van

6.ちょうの夢

7.Black Hole

8.Stilt

9.イノセント

10.ネクサス


 ギタリスト・おおやまじゅんが加入して4人編成なってから初となるストレイテナーのアルバム。その影響か、前のフルアルバム『LINEAR』と比べるとギターロック寄りの楽曲が増えたように思えますが、『Little Miss Weekend』でたたき付けるようなサウンドに苛ついた感じの歌詞を乗せたかと思いきや、『Magic Blue Van』ではファンタジックで抽象的な歌詞をミドルテンポで綴っていますし、曲間がつながっている『蝶の夢』と『Black Hole』は浮遊感のある音像が印象的。メロディもしっかりと練られており、「似たような曲ばかり」という感じはありません。もちろん、キーボードの穏やかなサウンドに低音のボーカルを乗せた『Lightning』やピアノをメインにしたバラードの『イノセント』のように「ギターロック」とは異なる方向性の曲もアルバムの流れを崩さない程度に収録されており、その手腕の高さがうかがえます。


 また、冒頭の『クラッシュ』と最後の『ネクサス』の2曲の対比のさせ方も興味深く感じられました。両方ともやや速めのテンポでメランコリックなメロディを聴かせるギターロックという点では共通していますが、前者はかなり悲しげな印象であるのに対して、後者は不思議と明るさも感じられ、まるでプロローグとエピローグを上手く繋げた物語のよう。その影響か、『LINEAR』とは異なった形でアルバムを通して一つのストーリーが語られていようにも思えます。


 『LINEAR』ほどのバリエーションはありませんが、程良くメリハリの付いた構成を堪能しつつ、ある種の「ストーリー」も感じ取れる一作。分かりやすく「アルバムを聴いた」という満足感を抱かせるような作品でした。



評価:★★★★★

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ