登場人物紹介 その⑦
いつもお読み下さり、ありがとうございます。
前話までの閑話祭りは如何でしたでしょうか?
今回はタイトルの通り、八章〜閑話 其の捌にて名前が出たり、活躍したキャラクター達の紹介です。
どうぞ、ご参考になさってくださいませ。
ダンジョン【惑わしの揺籃】
【六合真日】
お馴染み本作の主人公。
アークデーモン種のダンジョンマスターとして、転生神ククルシュカーに剣と魔法の世界【アストラーゼ】に転生させてもらった。
この世界ではステータスに則り、【マナカ・リクゴウ】と名乗っている。
前世を省みて、『胸を張って生き抜き、胸を張って死ぬ』をモットーに、転生時に与えられた固有スキルやダンジョンの権能を駆使して、剣と魔法の世界で平和なダンジョンを目指し邁進中。
神皇国ドロメオとメイデナ教会の仕掛けた戦争を見事終結させたのも束の間、黒幕である邪神の登場に、世界を背負って戦うことを決意。
北の大陸の大帝国との大戦さに備え、趣味に傾き過ぎな戦艦やゴーレムを多数創造した他、大陸中の多数のダンジョンを支配して繋ぎ、大陸を覆う程の大結界を展開するなど、多忙な様子。
そんな中で、友人でもある国王の後押しもあり、フリオール第1王女に求婚。
めでたくプロポーズは成功した。
しかしそれは、マナカの周囲の女性達を抑制していた枷を外す行為で…………どうなる、マナカ!?
【アネモネ】
真日の補佐のため、転生神ククルシュカーによって創造されたホムンクルス。
【叡智】という固有スキルにより、世界のアーカイブに接続し、過去世界で起きた全ての情報を閲覧出来るという、主人公以上のチートキャラ。
真日のことを『マスター』と呼ぶ、頼れる配下筆頭で実務とお説教担当。
メイド総長として訓練を施した【揺籃の姉妹達】という戦闘メイド隊を引き連れ、マナカのために奔走する。
只今家族会議の議事録を元に、マナカに提案する項目を検討中。
【マナエ】
真日と共同体として誕生したダンジョンの核である、ダンジョンコアの化身。
天真爛漫な幼女の姿だが、ステータスはマナカ準拠の下位互換となるため、マナカが強くなればなるほど、マナエの能力も上がる。
愛用の戦鎚【みょるにる】も磨き終え、マナカやアネモネ、アザミらの指導を受け練り上げた魔法戦闘の腕を存分に揮う機会である今回の戦さを、実は心待ちにしている。
普段はお留守番をさせられることが多いため、マナカと共に戦うことができるのは実は初めてだということも、その要因である。
【アザミ】
真日の固有スキル【魔物創造】により産み出された、初めての配下。
創造のイメージに用いられたのは、大妖怪【九尾の狐】である。
普段は固有スキル【人化】により、美しい着物の獣人女性という姿で真日らと生活しているが、本来の姿は白銀の毛並みと九本の尾を持つ巨大な狐である。
マナカのことを愛して崇拝して止まない若干ヤンデレ化しつつある美女。
マナカがフリオール王女に求婚したことを切っ掛けに、他の誰よりも早く次は我がと声を上げ、家族会議の議題にした張本人。
マナエの冷静な言葉に、何気に一番ショックを受けていた人。
【シュラ】
真日の固有スキル【魔物創造】により産み出された、長身ナイスバディな鬼娘。
イメージに用いられたのは、【大江山の酒呑童子】という有名な鬼の大妖怪。
戦闘狂で近接格闘戦を好む、膂力特化型。
マナカの指導により洗練された格闘技術を身に付け、戦闘の際は冷静な判断が下せられるようにはなったが、本質的な戦闘狂いは治らない模様。
マナカに頼ってもらいたくて怒ったり、さり気なく家族会議で自身も嫁に立候補していたりと、かなりマナカのことが大好き。
【イチ】
真日の固有スキル【魔物創造】により産み出された魔人。
創造のイメージは、日本神話の女神【天逆毎】の子である、【天魔雄】。
刈り上げた黒い短髪にサングラス、白スーツに黒いシャツと、大柄な体格とも相まって見た目は完全に極道の若頭で、主に日本刀を用いた近接戦闘を主体とする。
マナカの家【六合邸】では、マナカを除き唯一の男性であるため、良くマナカの女性関係のトラブルで助けを求められて、困っている。
忘れられているかもしれないが、彼は下戸である。
【アマコ】
ダンジョン都市の統治の円滑化のために、真日の固有スキル【魔物創造】によって産み出された配下の一人。
【覚】という、他者の心を読むことができる能力を持った妖怪が、イメージの基。
都市安全対策課の【心査部】という部署を任されており、それと同時に行政府や治安警備隊との、マナカの配下達の折衝役を務めている。
他にも数多く居る覚達や、鬼達、人獣魔物達の統括役である。
仕事の休憩時間には、都市の政庁舎前にマナカが建てた大噴水で、時報と共に始まる人形劇を鑑賞するのがお気に入り。
モーラを始め街の子供達にも優しく、懐かれている。
【グラス】
元は【惑わしの森】の北側に在るダンジョン【龍の巣】のダンジョンマスターで、伝説に謳われた竜王である。
マナカによってグラスと名付けられる前は、【覇龍王グラシャラボラス】という名であった。
その体躯は超巨大で、都市と比べても遜色ないほどである。
マナカと魔族の姫セリーヌにダンジョンを明け渡し、マナカの家に転がり込んだのだが、彼等と触れ合う内に永年の孤独に嫌気が差し、思いを汲んだマナカに家族として迎え入れられる。
マナカの名付けによって魔力制御が繊細になり、固有の人化魔法によって完全な人の姿になることができる。
戦闘の際は腕や脚などを部分的に龍化させたり、翼を生やして飛んだりすることができるようになった。
六合家のいじられキャラが定着しつつある。
【リリス】
マナカのダンジョン【惑わしの揺籃】第35階層、海エリアの階層主兼守護者の人魚姫。
以前は自我を持たず、且つ複数のマーメイドと共に戦っていたが、マナカのダンジョン改良(改悪?)により知性と自我を獲得し、歌を聴いてもらいたいアイドル系魔物(?)に進化。
シーサーペントが唯一の観客で、ペットとして【ドザエモン】という不吉な名を付けて歌を聴かせて過ごしている。
ちなみに、20階層のメデューサのサツキとリリスは、その濃ゆい個性がマナカに気に入られて、倒されそうになったら逃げ出す権利を与えられている。
攻略者は倒さずとも踏破扱いとなる。
【レイナ】
アネモネが創設し訓練を施した、戦闘メイド隊【揺籃の姉妹達】に所属。
家事に秀でた【城砦】グループのリーダー。
元は、マナカによって盗賊団【黒縄蛇】の砦から救い出された、元奴隷の女性である。
療養後も、マナカに恩を返すために残留。
アネモネに師事し、一流の戦闘メイドと成長し、対ドロメオの戦争では同僚達と共に諜報員として活躍した。
【ハンナ】
アネモネが創設し訓練を施した、戦闘メイド隊【揺籃の姉妹達】に所属。
医療・介護に優れた【僧侶】グループのリーダー。
元は、マナカによって盗賊団【黒縄蛇】の砦から救い出された、元奴隷の女性である。
療養後も、マナカに恩を返すために残留。
アネモネに師事し、一流の戦闘メイドと成長し、対ドロメオの戦争では同僚達と共に諜報員として活躍した。
【レジーナ】
アネモネが創設し訓練を施した、戦闘メイド隊【揺籃の姉妹達】に所属。
戦闘面に優れた【騎士】グループのリーダー。
元は、マナカによって盗賊団【黒縄蛇】の砦から救い出された、元奴隷の女性である。
療養後も、マナカに恩を返すために残留。
アネモネに師事し、一流の戦闘メイドと成長し、対ドロメオの戦争では同僚達と共に諜報員として活躍した。
【サリエ】
アネモネが創設し訓練を施した、戦闘メイド隊【揺籃の姉妹達】に所属。
諜報・斥候技術に優れた【女王】グループのリーダー。
元は、マナカによって盗賊団【黒縄蛇】の砦から救い出された、元奴隷の女性である。
療養後も、マナカに恩を返すために残留。
アネモネに師事し、一流の戦闘メイドと成長し、対ドロメオの戦争では同僚達と共に諜報員として活躍した。
【タバサ】
アネモネが創設し訓練を施した、戦闘メイド隊【揺籃の姉妹達】に所属。
執務能力に優れた【王】グループのリーダー。
元は、マナカによって盗賊団【黒縄蛇】の砦から救い出された、元奴隷の女性である。
療養後も、マナカに恩を返すために残留。
アネモネに師事し、一流の戦闘メイドと成長し、対ドロメオの戦争では同僚達と共に諜報員として活躍した。
その他ダンジョン
【ヴァン】
ダンジョン【狼牙王国】をマナカの代わりに管理・維持する、代理マスター。
真日の固有スキル【魔物創造】によって産み出された、神父風の壮年の男で、正体は人狼皇という固有種族の魔物。
固有スキルの【変身】により、人、人狼、狼の三つの姿を使い分けることができる。
イメージに用いられたのは、某ヴァンパイアハンターの男が人狼になって吸血鬼のボスと戦う映画。
真日を「我が主」と呼び、忠誠を尽くす。
ダンジョン管理の傍ら、同じくマナカに支配されたダンジョンのマスター達を調停しまとめ上げ、彼等とマナカの橋渡し役を担っている。
大陸大結界の維持のため、【龍穴】を支配するダンジョンの守護に就く。
【ググゲルガ】
真日によって支配された、ゴブリン種が湧くダンジョン【小鬼の楽園】のダンジョンマスター。
ゴブリンロードで人語を理解し、片言だが会話も可能。
初級冒険者達の修練場扱いに不満を感じ、更なる成長を望んだ。
マナカの強さに憧れダンジョンの拡張に邁進し、自身もゴブリンキングへの存在進化まであと少し、と手応えを感じている。
とても真面目。ゴブリンなのに。
大陸大結界の維持のため、【龍穴】を支配するダンジョンの守護に就く。
【ミザリナ】
真日が支配した、全10階層の薬草類が豊富に採取できるダンジョン、【薬神の箱庭】のダンジョンマスター。
樹精霊種の女性で、お淑やかな性格。
更なる力を望んでおり、マナカの都市のゴミ拾い大会で賞品として地竜の魔石を贈られた。
見事アースドラゴンの召喚に成功し、それを守護者としてダンジョンも拡張。
昨今のマナカを取り巻く情勢に、不安と危機感を覚えている。
大陸大結界の維持のため、【龍穴】を支配するダンジョンの守護に就く。
【バラン】
真日に支配された、爬虫類系の魔物が多く棲息するダンジョン、【蜥蜴の巣】のダンジョンマスター。
自身を『吾輩』と呼び、誇り高い性格をしているため、脅威度が低いとされる自身のダンジョンの強化を望んだ。
マナカに倣い、外部からダンジョンに魔物を引き込む方法で、ダンジョン全体の戦力増強に成功した。
自身も大幅にレベルアップしており、向上心の高さが窺える。
※竜人族という種族でこんな名前ですが、某勇者少年が大冒険する物語とは一切関係ありません。
大陸大結界の維持のため、【龍穴】を支配するダンジョンの守護に就く。
【ヂド】
真日に支配された、ダンジョン【始まりの迷宮】のダンジョンマスター。
古樹霊で、長く生きているためそれなりに能力も高く、移動も可能(通常のトレントは移動できない)。
エルダーの名の通りお爺ちゃんで穏やかな性格をしているが、マナカの悪意ある助言(閑話・ダンジョンマスター定例会議。参照)により、彼のダンジョンは老獪なトラップが犇めく要塞と化した。
他のマスター達の思い遣りから、本人には真実は伝えられていない。
大陸大結界の維持のため、【龍穴】を支配するダンジョンの守護に就く。
【マリリン】
遺跡型の、アンデッドや死霊系の魔物が豊富なダンジョン【死出の回廊】のダンジョンマスターで、マナカと一騎打ちの末敗北し、彼にダンジョンどころか身も心も捧げる勢いでフォーリンラブ。
女吸血鬼で、自身より強い者を好む性格。
マナカのためにダンジョンの最奥を情欲の込もりまくった愛の巣に改装し、そこを使う日を心待ちにしているらしい。
そんな日が来るかどうかは、不明である。
大陸大結界の維持のため、【龍穴】を支配するダンジョンの守護に就く。
【ルプラス】
マナカに支配されたダンジョン【愚者の塔】のマスター。
妖精族の女性で、天真爛漫なゴーレム大好きっ娘。
お気に入りの守護者であるミスリルゴーレムを破壊され落ち込んでいるところに、マナカから更に強力な【オリハルコンゴーレム Ver.戦乙女】を与えられ、アッサリと忠誠を誓った。
現在はそのゴーレム【ベリオロッサ】を中心とした、新たなゴーレム兵団の編成に勤しんでいるらしい。
最早趣味の人である。
大陸大結界の維持のため、【龍穴】を支配するダンジョンの守護に就く。
ユーフェミア王国
【フリオール・エスピリス・ユーフェミア】
ユーフェミア王国の第1王女で、真日のダンジョン内の都市【幸福の揺籃】の統括代官を務めている。
真日の転生初期の頃からの協力者で、彼に恋心を抱いているが奥手で素直になれない。
真日の家に押し掛け同居中で、鍛錬や午後のお茶会などにも積極的に参加している。
友人となったアグネス子爵令嬢や、女商人ルージュに旗印として持ち上げられ、【恋する乙女連合】なる組織を創ったとか。
対ドロメオの戦争では、部隊を率いて国内の混乱した地域を巡り、消沈した国民達を勇気付けて回った。
この度めでたくマナカにプロポーズされ、涙と共に婚約した。
【フューレンス・ラインハルト・ユーフェミア】
真日と友好的同盟を締結したユーフェミア王国の国王で、真日との対等な関係を公言している。
世界の管理神の死という大事変を目の前にして、王国の貴族諸侯を纏め上げ、マナカに協力し万難を排する覚悟を示したその姿は、まさに二つ名である【名君】、そのものであった。
その際にマナカが過去に寄贈した伝説の霊薬を服用し、20歳当時の壮健な肉体に若返った。
何がとは言わないが、フッサフサである。
またマナカから妻である王妃にもエリクサーが誕生祝いとして贈られ、夫婦揃って若返り熱愛ぶりに拍車がかかった。子息らは複雑そうだが。
対ドロメオの戦争では、隣国のスミエニス公国に自身の右腕の【軍神】を送り、マナカの策略もあって見事勝利。
その戦勝声明を世界に発信する際に、北の大帝国の侵攻を暴露し、マナカと共に国を挙げて戦うことを表明。大陸各国に連合を持ち掛けた。
マナカに娘の第1王女を娶ってもらいたいと願い、それが聞き届けられて非常に喜んでいる。
ちょっと前まであんなに反対していたのに。
【ユリウス・ユーフェミア】
国王の第4子で、ユーフェミア王国第3王子。
優秀な兄、姉達と常に比較され、努力することを放棄し荒んだ学生生活を送っていた。
マナカに出会い師事することを決めてから、更正され、信頼に足る仲間も出来た。
約束通り、仲間達と共にマナカの都市を訪れ、マナカの猛特訓に耐える日々を送っている。
王族の責任を自分なりに見出し、それに向かって努力する覚悟を、マナカに見せ付けた。
家族で一人だけ頭髪の色の違う弟のミケーネを虐めていた過去があったが、正面から謝罪し、兄として護ることを決意した。
【マーガレット・ユーフェミア】
ユーフェミア王国第2王女、愛称はマギー。
姉のフリオールと違いしっかりとした淑女教育を施されており、12歳という少女にも関わらず大人びた雰囲気と貫禄を持つ。
マナカを姉の結婚相手であると初対面の頃から看做しており、それもあってマナカのことを『義兄上さま』と呼ぶ。
子供らしい面もあり、好奇心旺盛。
よくマナカに彼の珍妙奇天烈な話をせがんでいる。
事変により帰国し活動する、国王であり父親であるフューレンスの要請により、現在はマナカの都市に保護されている。
街の孤児であるモーラを気に入り友人となり、マナカにプレゼントされたダミーコアでよくお喋りしている。
マナカを介さずとも遊ぶこともあるようで、モーラに本を貸したりもしている。
【ミケーネ・ユーフェミア】
ユーフェミア王国第4王子、愛称はミケ。
隔世遺伝により、他の王族の金髪と違い白髪を持って生まれた少年。
その異なる髪色のせいで兄弟や家臣達から心無い言葉を投げられていたり、家族から疎外感を感じていたが、マナカによってその思いは完全ではないにしろ払拭された。
以降マナカのことを慕うようになり、彼にプレゼントされたチョーカーは今やミケーネの宝物である。
家族達からの自身の見た目への理解も進んだことにより、少しずつではあるが明るくなってきた。
ユリウス、マーガレットと共にマナカのダンジョンに保護されており、そこでの生活を楽しんでいる。
兄であるユリウスから、過去の虐めを謝罪され和解。
段々と明るい少年になってきたが、マナカの悪影響が懸念される。
【ミハエル】
ユーフェミア王国の王都に在る【ブリガント王立学園】に通う三回生の男子。
名誉騎士爵を得た元冒険者の父親の計らいにより、正式な貴族身分である国家騎士を目指して入学した。
ひょんなことからユリウスと穏やかならぬ出会いを果たし、しかし彼の思いに触れ、共に研鑽する友となる。
双子の妹であるミカエラや、同じく友達のモリナやマルコーと共に、ユリウスと同行してマナカに弟子入り。
気弱で自信が持てなかったが、マナカの助言により再び前を向く。
【ミカエラ】
双子の兄であるミハエルと共に、【ブリガント王立学園】に三回生として通う。
魔法の素養が有り、兄と違って魔法使いとしての士官を目指して勉強している。
気の強い性格で思い込みも強く、よく暴走しては兄やモリナに止められている。
兄共々ユリウスと付き合い、研鑽を重ねる内に徐々にその為人を知り行動を共にするようになり、パーティーを組むこととなった。
マナカの指導の下、その魔法の腕はメキメキと上達してきている。
【モリナ】
王都の【ブリガント王立学園】に通う三回生。
王都に店を構える【オードル商会】の会頭の一人娘で、跡を継ぐにしろ婿を取るにしろと、箔付けを目的として入学した。
同じ平民であるミカエラに半ば押し切られる形で友人となり、その双子の兄であるミハエルとも行動を共にする。
その流れでユリウスとも付き合い始め、今ではミカエラと共に、ユリウスのパーティーの後方火力担当となる。
ミカエラと違い細かい魔法制御を得意としており、オドオドした性格に反して状況に素早く対応することができる。
それがミカエラの手綱を握り続けてきた成果だとは、本人は気付いてもいないが。
【マルコー】
ユタ教会が運営する孤児院出身の僧侶見習いで、【ブリガント王立学園】の三回生。
身分の差による理不尽な私刑を受けていたところを、ユリウスによって救けられる。
その後意気投合し、ユリウスやミハエル達と行動を共にする。
支援と回復の要であり、マナカの元で学ぶことで既に一般神官の力量は超えている。
元々教会への恩返しのために勉学も怠らなかったことから、非常に飲み込みが早い。
【マクレーン・ブリンクス】
ユーフェミア王国のブリンクス辺境領を治める領主で、爵位は辺境伯。
王国最強と謳われる武威により、周辺諸国には【軍神】の二つ名と共に恐れられている。
ユタ神の死という大事変により、その対応のために国王に従い、中央の政治の場へと舞い戻る。
彼の中央への帰還によって、周囲の国王派の貴族達はより一層の盛り上がりを見せ、国王への集権に寄与した。
対ドロメオの戦争では、元王国領であった隣国スミエニス公国へと五万の軍を率いて援軍として参戦。
その武威と軍略によってドロメオ軍を大いに混乱せしめ、【軍神】の名を更に轟かせた。
【レティシア・リッテンバウワー】
元ユーフェミア王国近衛騎士で、志願してダンジョン都市へと移住し、色々あってマナカの家に押し掛け弟子として同居する。
正義感と才気に溢れ、フリオール王女統括の下都市の治安警備隊の隊長を務めており、彼女を【剣姫】と呼び憧れる部下の兵士達と共に街の治安維持に奔走している。
マナカの一番弟子となり、且つシュラやイチにも鍛えられているため、最初はマナカの体術のみであしらわれていたが、現在では結界や魔法を使わせるほどの実力を身に付けている。
対ドロメオの戦争ではフリオール第1王女と共に国内各所を巡り、治安回復と民の慰問に奔走した。
マナカとフリオールの婚約を受けて、我もと気炎を滾らせている。
【アグネス・ドットハイマー】
ユーフェミア王国貴族子爵である、リード・ドットハイマーの次女で、社交界では【微笑姫】と呼ばれている。
拐かされた醜聞を父に責められるも、マナカとフリオール王女の助力により父と和解し、自身の進路の自由を得る。
フリオール王女と友人として付き合い始め、自らの役割としてマナカのダンジョンと外界との仲介役となる商会【アグネルージュ商会】を、ダンジョン内の知己である商人のルージュと共に起業。
更にはマナカを慕う配下以外の女性達による互助組織、【恋する乙女連合】なるものも起ち上げる。
支社を次々と開業し、王国内の主要な都市への販路を確保。
ダンジョンコアでルージュと連携を密に取り、外部支社の取り纏め役として活躍中。
【メドシュトローム・ハインケル】
ユーフェミア王国貴族で、侯爵の位を与えられている男。
マナカの都市への移民計画発足時に、自身と王国の利益を優先させ欲に走ってしまったために、マナカの不興を買い対立する。
しかし、伊達に侯爵位に就いている訳でもなく、国王曰く『欲から離れれば有能』とか。
その手腕を認めたフューレンス国王に自陣営に引き込まれ、自身のコネや財力、手腕を以て王国貴族達を王の下に纏め上げることに成功した。
マナカが『ブタシュトローム』と呼ばなくなったのは、そのおかげである。
対ドロメオの戦争では、メイデナ教会が仕掛けた王都内の暴動をいち早く治めるよう王に進言。
自身も軍を率いて、王都内のメイデナ教会関連施設を制圧した。
【シュバルツ】
フリオール王女の専属執事として幼い頃から仕える、ナイスミドル。
過去にユーフェミア王国の王家に暗殺者として仕えており、現役を退くことを決めた際に、国王にフリオール王女の側仕えとして指名された。
フリオール王女が軍に入ってからは、暗殺者時代の情報網を駆使して、陰に日向に支えてきた。
フリオール王女が赴任するダンジョン内は安全であり、有能な補佐官が就いたことから、外界での諜報活動や彼女のもう一つの所領であるエスピリス領の統治を主に行っていた。
対ドロメオの戦争にて国内各所で暴動が誘発され、各地の慰問のため王の命令を携えフリオール王女を訪ねる。
その後は彼女と共に各地を慰問して回った。
【ガウェイン・フリード】
ユーフェミア王国近衛騎士団団長。
ハーフエルフのイケメンで、【王国の剣】と称される男。
その実力は早晩【軍神】マクレーンを凌駕すると目されており、王家からの信頼も厚い。
【ウェポンマスター】という固有スキルを持っており、様々な武具を自在に操れることも、その武勇を後押ししている。
王都内の暴動を治めるため、近衛騎士を率いて無辜の民の救済に奔走した。
【グスタフ】
ユーフェミア王国近衛騎士団副団長。
平民から冒険者、そこから騎士へと成り上がり、遂には近衛騎士にまで上り詰めた男。
剣の腕前は団長のガウェインにも迫る。
常に落ち着き払った言動で、騎士達の模範となっている。
表情を変えず、淡々と敵を切り伏せる姿から、【氷騎士】と恐れられている。
王都暴動の際には近衛騎士団の半数を率いて王城の守護を務めた。
その実直な騎士としての姿勢から、上司・部下共に信頼は厚い。
【メイソン】
元ユーフェミア王国王宮内務官で、平民から才覚のみで成り上がったデキる男。
出自故に周囲に疎まれ不当な扱いを受けていたが、宰相の鶴の一声にて移民団へと参加し、フリオール王女の政務補佐官として辣腕を振るう。
定時退勤がモットーの、ホワイトサラリーマン。
その能力と自他共にホワイトな職場を目指す姿勢が高評価を受けており、周囲の信頼は非常に厚い。
フリオール王女不在の際には、都市の運営に関する一切の権限を預けられた。
冒険者ギルドの関係者
【ダージル】
Aランク冒険者パーティー【火竜の逆鱗】のリーダーで、自身もAランクの冒険者。
元傭兵で、その頃に傭兵団の仲間と共に火竜の討伐に成功し、それ以降【竜殺し】という二つ名で呼ばれる。
真面目な性格だが少々不器用で人付き合いは苦手な方だが、パーティーメンバーのシェリーとある出来事をキッカケに交際を開始。
マナカと意気投合し、彼のダンジョン攻略を目指すが難航中で、遂に賃貸の物件を借り、住民登録したらしい。
ダンジョン攻略に潜っている最中に世界の情勢が一変しており、そんな中で変わらぬ態度で、より強大な敵との戦さに臨むマナカに憤り、彼と共に戦うことを決意。
パーティーメンバーと共にギルドに参戦を表明した。
【ロイド】
【火竜の逆鱗】に魔法使いとして所属しているAランク冒険者。
物言いは軽いが、ダージルの1歳年上ということもあり、良き相談相手にして悪友。
魔法の腕は確かで、魔力も豊富に持つ。
お調子者で、パーティーのムードメイカー的存在。
ダンジョン攻略に潜っている最中に世界の情勢が一変しており、そんな中で変わらぬ態度で、より強大な敵との戦さに臨むマナカに憤り、彼と共に戦うことを決意。
ダージルと共にギルドに参戦を表明した。
【シェリー】
【火竜の逆鱗】メンバーの弓士で、ダージルの恋人。
豹の獣人女性で、落ち着いた物腰から年齢を実際よりも高く見られることが悩みの種の19歳。
同じメンバーのミュゼとは姉妹のように仲が良く、休養日にはよく二人で街に買い物に出掛けている。
ダンジョン攻略に潜っている最中に世界の情勢が一変しており、そんな中で変わらぬ態度で、より強大な敵との戦さに臨むマナカに憤り、彼と共に戦うことを決意。
ダージルと共にギルドに参戦を表明した。
【ミュゼ】
【火竜の逆鱗】の斥候を務める狼の獣人女性で、無尽蔵の体力を誇っている。
同メンバーのシェリーの妹分で、よく行儀を注意されたり服装を整えられたりしているが、本人はそれを心地好く感じている。
マナカの都市を気に入り、メンバーと結託してリーダーであるダージルに移住を提案した。
ダンジョン攻略に潜っている最中に世界の情勢が一変しており、そんな中で変わらぬ態度で、より強大な敵との戦さに臨むマナカに憤り、彼と共に戦うことを決意。
ダージルと共にギルドに参戦を表明した。
【コリー】
【火竜の逆鱗】にて僧侶を務める、穏やかなアラサー青年。
パーティーに於ける頭脳労働も担当する。
三十路を目前として、更にはパーティーメンバーが色恋に走り出したのを察し、独りの身の上に焦りを感じる今日この頃。
ダンジョン攻略に潜っている最中に世界の情勢が一変しており、そんな中で変わらぬ態度で、より強大な敵との戦さに臨むマナカに憤り、彼と共に戦うことを決意。
ダージルと共にギルドに参戦を表明した。
【ブライアン】
【火竜の逆鱗】で前衛担当の戦士。
滅多に喋らない男だが、喋らない分、身振り手振りが五月蝿い。
喋れよ、と仲間から一日に一回はツッコまれる。そして偶に喋ると驚かれる。
酷い船酔い体質だということがダンジョン攻略中に発覚したが、マナカの創った道具屋で売られていた怪しいお薬のおかげで克服。
ダンジョン攻略に潜っている最中に世界の情勢が一変しており、そんな中で変わらぬ態度で、より強大な敵との戦さに臨むマナカに憤り、彼と共に戦うことを決意。
ダージルと共にギルドに参戦を表明した。
海エリアでの過酷な戦いを経て、完全に船酔いを克服したことを此処にご報告いたします。
【フィーア】
真日の都市に誘致されたギルド支部にて、受付担当課の課長に就任した女性。
他支部で勤務していた際にマナカが訪れ、冒険者登録をした頃からの付き合いで、マナカの目的のための協力者でもある。
都市で新たに起業したアグネスとルージュに同士と唆され、【恋する乙女連合】に名を連ねることとなった。
あがり症で、緊張するとよく噛む。
アグネルージュ商会の製品モニターとして、ギルド嬢達からの尊敬を獲得したとかしていないとか。
【コルソン】
元Sランク冒険者で【破壊神】などと呼ばれる漢女。マナカの都市に誘致されたギルド支部の支部長に就任した。
妻である超絶美人のクローディアと、人見知りは有るが天使のように可愛い愛娘のクロエと家族三人で、マナカに建ててもらった新築の家で仲良く暮らしている。
ノリが良く、真日が考案する様々なイベントに参加してくれる。
マナカの尊敬と信頼を勝ち得ている、実は超有能なオネエさんである。
【クロエ】
コルソンと妻であるクローディアの一人娘。
人見知りが激しいが、マナカの子供好きオーラに絆されて、彼を受け入れ超懐いた。
両親に連れられてマナカの街へと移住。
都市の孤児院の子供達や、マナカ経由で知り合った子供達と仲良く遊べるようになり、友達を増やしてくれたマナカお兄ちゃんのことが益々大好きになっている。
【ドルチェ】
ケイルーンの町のギルド支部長で、元Aランク冒険者のダークエルフの女性。
実利主義で頭の回転も早く、利用出来るものは何でも利用する。
マナカのお人好しにつけ込み利用しその信頼を一度裏切ったが、謝罪し、マナカもそれを受け入れている。
対ドロメオの戦争では、ドロメオ国内に部下達と共に潜入し、諜報活動を行い貢献する。
戦争終結後に初めてマナカのダンジョン都市を訪れたが、妹のマナエの復讐という名の策略に嵌り、ダンマスのマナカにすら隠匿された秘密の階層で、あ〜んなコトやこ〜んなコトなど、18禁間違い無しの目に遭う。
以降、マナエを前にすると身体の震えと火照り、顔の紅潮と動悸が止まらなくなったとか。
ダンジョン都市【幸福の揺籃】の住人
【ギリアム・カドケウス】
マナカの都市に建てられた教会【ククルシュカー大聖堂】の管理責任者を兼ねている、ユタ教会の司教。
かつては多くの弟子を育て上げ、王国の隣国である【スミエニス公国】内の教会本部にて大司教を務めていた、御歳70を超えたご老人。
マナカの都市へは、ユタ神の神託により移住を決めた。
教会の主神であるユタ神の死によって本部すらも混乱に陥る中、マナカと共に舞い戻り、かつての弟子である大司教と彼の上司である枢機卿への説明、橋渡しを熟した。
本部の信徒にすらギリアム老と呼ばれ慕われる、徳の塊のようなお爺ちゃん。
対ドロメオの戦争の折には、マナカの秘密裏の介入を正当化させるシナリオを書き上げ、裏舞台で大いに活躍した。
【マリーアンナ】
マナカが自身の街に招いた、多神教である【ユタ教会】の修道女にして、教会付属の孤児院の寮母を務める。
心優しく丁寧な物腰の子供好きな巨乳美人で、マナカによって心の傷を癒され、慕うようになる。
孤児達には「お母さん」と呼ばれ、慕われている。
個性溢れる孤児達を、マナカやアネモネの下で訓練を積んだ女性達や、街のボランティアの女性達と共に日々大騒ぎしながら護り、導いている。
お忍びで出歩く王女や王子に会わされたり、地上に現界した女神に会わされたり、結構マナカに振り回されている苦労人体質。
転生神ククルシュカーの精密鑑定により、他に並び立つ者が居ない程の、最早“魔乳”であるという事実が発覚した。
【ルージュ】
盗賊団に襲われた女商人で、義娘や使用人、その他の女性達と共に囚われていたところをマナカに救われた。
行く宛も無く、頼る身寄りも無いところにマナカから街への誘いを受け、ダンジョン都市へと移住し商店と事業を委ねられる。
仕事の関係で知己を得ていたアグネス子爵令嬢と協力し、【アグネルージュ商会】を起ち上げる。
また仲介してくれたフリオール王女を旗印とし、マナカを囲い込み射止めるために【恋する乙女連合】なる組織を創設。
元行商人であることから各地の地勢や民草の事情に詳しく、マナカからも頼りにされている。
頼られた後はしばらく舞い上がってしまいあまり使い物にならないとは、彼女の商店で働く従業員の談。
【エヴァ】
ルージュの義理の娘で、盗賊に殺害されたルージュの元夫の連れ子。
義母であるルージュにも良く懐いており、家族関係は円満。
義母と使用人と共に盗賊に囚われており救出された後、マナカの誘いを受けたルージュに連れられ、ダンジョンに移住。
好奇心旺盛で物怖じしない、明るく活発な子。
マナカ達を見て冒険者に憧れを持ったらしく、お転婆ぶりに拍車がかかっている。
(あまり活躍が無いのでもうちょっと出したい。)
(と言いつつまた活躍できなかった。)
【モーラ】
マナカ達が立ち寄った町で物乞いをしていた孤児の少女で、他の孤児達と共にマナカの創った孤児院に入る。
マナカを慕いその影響を強く受けており時折突飛な言動をとったりもするが、孤児院の手伝いを率先して行ったり、他の小さな子供の面倒を見たりと、優しく、責任感が強い少女。
将来のマナカの嫁になるという望みを遂にマナカ本人に暴露し、混乱を与えた。
マーガレット第2王女、ミケーネ第4王子と知り合い、マーガレットの思惑は兎も角として、彼女に気に入られ、友達になる。
「マギー姫さま」と呼び仲良くしており、本を借りたりしてかなり勉強は捗った様子。
と思ったのも束の間、今度はマナカにより幼女神と引き会わされ、マナカへの想いはそのままに、かなり混沌と化してきている不憫なコ。
【ラッカ】
ケイルーンの町で、自身も孤児ながらも他の孤児達を集め、護りながら生活していた少年。
元は騎士家の子供で、13歳ながら亡くなった両親の誇りを受け継いでおり、過酷な環境にも屈しない強い心を持っている。
犯罪組織の大人に暴行を受け瀕死だったところをマナカ達に救われ、他の孤児達と共に彼の都市に移住し、孤児院で暮らし始めた。
マナカのことを「兄ちゃん」と呼び、慕っている。
【エリザ】
ケイルーンの町でラッカが集めた孤児グループの副リーダーにして、長女的ポジションに居た少女。
兎の獣人で、両親と共に吟遊詩人一家として旅をしていたが、道中で野盗に襲われ両親と死別。
ケイルーンの町に流れ着きラッカと出会い、家族として迎えられるも、犯罪組織に身売り目的で攫われ、暴行される直前でマナカによって救われ、孤児の兄弟達と共にマナカの街の孤児院へと移住した。
マナカを「兄さん」と慕い、贈られたリュートと歌を頑張って練習中。
末っ子のノエルの子守りをよくしており、兄弟では一番懐かれている。
【ボルト】
マナカによってケイルーンの町で保護された孤児グループの中の男の子。
寝たらなかなか起きないと評判で、ベッドから落ちても寝続ける程の猛者。
日々ネタを仕入れてくるモーラによって、色々と苛烈な起こされ方をしている。
【ビス】
マナカによってケイルーンの町で保護された孤児グループの中の男の子。
ヤンチャな性格で、活発。
他の年少組の子供達と一緒に、よく叱られている。
【ナット】
ビスと同い歳で、マナカによってケイルーンの町で保護された孤児グループの中の男の子。
心の病(厨二病)を患っており、よく年長組のラッカ達を困らせている。
自称【魔王をその身に宿した運命の子】、らしい。
【アンカ】
マナカによってケイルーンの町で保護された孤児グループの中の男の子。
常にボーッとした子で、物にぶつかったり、つまづいたりと、何かと兄弟達に心配されている。
反応も常にワンテンポ遅れて返ってくる。
【ノエル】
マナカによってケイルーンの町で保護された孤児グループの中の女の子で、グループの中では最年少の5歳。
誰よりも幼くして捨てられていて両親の顔も愛を知らずに育ったが、とても素直な良い子で、寮母であるマリーアンナによく甘えている。
マリーアンナの大きなオッパイで包まれるのが大好きで、次にエリザと遊ぶことが好き。
【ロレーヌ】
王都ユーフェミアの学業特区内にヒッソリと佇むケーキ屋の娘。
王室料理長が絶賛するその店をユリウス第3王子が訪れ、その美味しさをマナカに伝えた。
結果マナエとのデートで立ち寄ることとなり、その一発で高評価を得た凄い店で、オーナーである父親の下で修行していた彼女は好条件で都市に勧誘されることに。
自身の店を持つ夢を抱いていた彼女にとってそれは正に天啓であり、渋る父親を必死に説得したという。
見事独立を認めさせ、紹介されたアグネルージュ商会の定期便に便乗して、単身マナカの街にやって来た。
マナカによって都市の一等地に店を開店させ、瞬く間に街の女子供の舌と胃袋を魅了した。
お店の名前は【スタボーン・パパ】。
『頑固なお父さん』という意味の、老若男女問わず落ち着いて過ごせる素敵な喫茶店ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
その他
【セリーヌ・リエルメン・オラトリア】
マナカ達が暮らすドラゴニス大陸の北に在る大陸で、魔族達が暮らす【魔王国オラトリア】を統治していた【魔王】の一人娘。
種族はハイデビルで、位階は伯爵級。
祖国が大陸一の大国【アーセレムス大帝国】の軍と、その国が擁する【勇者】によって攻められ、父でありダンジョンマスターでもあった魔王によって、四人の近衛兵と共に南大陸のS級ダンジョンに転移させられた。
実は転生者で、前世の名は【御堂なつめ】といい、日本の大学に通う学生だった。
まだ8歳という幼さながら、王族の気品と誇りに満ちており、父の形見である姿変えの術具で成長した姿となり、同じく避難させられた魔族達を集め、導いている。
マナカをマスターとしたダンジョン【龍の巣】の代理マスターとなり、大陸の北端に魔族達の新たな国を興すために奔走中。
同時にマナカを異性として意識しており、あわよくばと狙っているようで、家族会議の場でも、古参の女性陣相手に善戦した。
大帝国との決戦には、新生四天王(元近衛兵団の若手四人)と共に参陣する予定。
【ドミテロ・ウァム・ソウケス法皇】
神皇国ドロメオに本部を置く、大陸中に根を張るメイデナ教会の法皇の老人。
ドロメオの首都【神都サンタフォビエ】の近くに在るダンジョン【悠久の方舟】の代理マスターで、その権能を我欲のために存分に揮っていた。
マナカ達によってダンジョンが制覇され、崩壊するダンジョンから救い出されるも、その後顕れた自身が崇める神(邪神)のプレッシャーにより、部下の枢機卿らと共にショック死する。
ち〇こみたいなデカい帽子が目印。
アーセレムス大帝国
【クワトロ・ヴォンド・アーセレムス大帝】
マナカ達が住むドラゴニス大陸から海を隔てた北に在る、【ホロウナム大陸】の覇権を狙い、他国への侵略を繰り返す【アーセレムス大帝国】の大帝。
猜疑心と野心の非常に強い男で、親兄弟を全員暗殺して皇帝へと成り、更なる富や名声、権威や国土を求めて、他国を併呑し続け大帝国を築き上げた。
大帝へと自身を改め、人間至上主義を掲げ異種族を弾圧し、自身の守護神を騙る神(邪神)の神託に乗り、異世界の知識による兵器や術等を開発。更には異世界から【勇者】を召喚したりと、やりたい放題の男。
新たな神託によりマナカを敵と見定め、侵略の準備を進める。
ぶっちゃけ邪神より邪悪な気がする。
【ナザレア・ヴォンド・アーセレムス】
アーセレムス大帝国大帝、クワトロ・ヴォンド・アーセレムスの娘で、唯一人の生き残りの皇女。
大帝の血統に施された隷属の呪いにより、大帝に叛意を抱くことができない。
たった一人の魔族の男に対し、いくら神命とはいえ百五十万から成る全軍を以て侵攻することに疑問を抱くが、大帝の固有スキル【王命】と、血と胸元に刻まれた【隷属紋】により抑え込まれた。
父親である大帝に逆らうことも出来ず、ただ翻弄され実の父に歪んだ愛情を向けられる彼女に、救いはあるのだろうか。
神々
【転生神ククルシュカー】
転生を司る神様で、マナカを剣と魔法のファンタジー世界【アストラーゼ】に転生させた女神。
見た目は幼女で中身はドSの遊び心溢れる女神であるが、マナカの本質を気に入り、何かにつけて気に掛けていた。
飲み友達となったアストラーゼの管理神ユタと話していたところを、【堕とし子】と呼ばれる邪神に襲われその圧倒的な神威に絶望しかけるも、ユタによって託された権能と情報を活かし思いを汲み取ることを決心。
唯一繋がりを持つマナカが建立した【ククルシュカー大聖堂】に降臨・顕現したが、GPを使い果たし創造した肉体【神義体】に神核が馴染まず、眠り続けていた。
しかしマナカが邪神と邂逅した際に目覚め、颯爽と駆け付ける。
世界の理に管理された世界での能力を限定された邪神との再戦に臨むが、邪神の自棄を恐れたマナカにより干渉を制限されてしまう。
その理由に納得し、強く生きるマナカに益々心惹かれ、何やら力を授けた模様(口移しで)。
【豊穣神ユタ】
真日が転生した世界【アストラーゼ】の管理者で、ユタ教会の主神。
豊穣と出産を司る女神。
ある事情にてククルシュカーのスナック【女神のオアシス】を訪れ、そこで出されるお酒を気に入り、またククルシュカーの為神を知って以降常連、飲み友達となる。
ククルシュカーと話している時に、【堕とし子】と呼ばれる邪神に襲われ、ククルシュカーに情報と権能を託した直後に消滅させられた。
しかし人々の記憶と信仰心が残っていることから、マナカは完全に消滅した訳ではないと推測している。
友神であったククルシュカーも、そこについては特に現状、言及してはいないが……
【邪神マグラ・フォイゾ】
創造神が神格の高い女神との間に生した正真正銘の神の子だったが、創造神に逆らい【深淵】と呼ばれる場所に堕とされ、封じられていたらしい。
豊穣神ユタが管理する世界【アストラーゼ】を玩具と呼び、何やら色々と暗躍し、干渉している。
邪魔者である管理神のユタを消滅させ、ククルシュカーの神域も破壊し尽くした。
メイデナ教会には主神と崇められ、またアーセレムス大帝国に於いては守護神として扱われており、その影響力は世界規模。
魔族の姫セリーヌ(御堂なつめ)を転生させた事も自供している。
メイデナ教会を壊滅させたマナカやその家族達を気に入り、姿を顕し降るように説いたが拒絶され、マナカのことを敵対者として認識する。
守護神としてクワトロ大帝に神命を下し、マナカを排除するために全軍によるドラゴニス大陸への侵攻を指示した。
いや、キャラクター多いな!?
皆様はどれだけ憶えて下さっているのでしょうか……?(汗)
推しメン等居りましたら、是非感想で教えてください!
もしかしたら活躍が増えるかもです!←
面白い、続きが気になると思われましたら、是非ページ下部の☆から、高評価をお願いします。
励みになりますので、感想、ブクマ、レビューもお待ちしております!
新章も是非、応援よろしくお願いします!!
m(*_ _)m