第十二話 タメになる!化学のお勉強。
いつもお読み下さり、ありがとうございます。
遅くなったお詫びに、中身を若干増量してお送りいたします(笑)
どうぞ、お楽しみくださいませ。
m(*_ _)m
〜 ダンジョン都市【幸福の揺籃】 〜
《マナエ視点》
今、この街に……ううん、このダンジョンには、マスターであるお兄ちゃんが居ない。
S級ダンジョンの攻略のために、ドラゴニス帝国って国にお出掛けしてる。
一緒に行ってるのは、冒険者として登録したアザミお姉ちゃんと、シュラ。
それと、あの性格の悪いダークエルフの女の人、ドルチェだけ。
ほんっとに、お兄ちゃんってばお人好し過ぎるよ!
普通は正体を勝手にバラされたら、もっと怒っていいとおもうんだけどな!
お兄ちゃんって、【個人情報保護法】が制定されている世界で暮らしてたんじゃなかったの!?
あたし達はみんな、かなり怒ってたのに。
イチなんて、『ケイルーンってのは、ヴァンのダンジョンから近いんでやしたねぇ?ちょっくら、出掛けてきやす。』とか言ってホントにカチコミ掛けそうになって、止めるの大変だったんだから!
みんなでお兄ちゃんを問い詰めたけど、帰って来たのはヘラっとした答えだけ。
『ドルチェはそこまで悪い奴じゃあないよ。アイツ、ああ見えて200歳を超えてるからさ、あそこまで思い切った行動を取るのにも、きっと何かワケがあると思うんだ。それも確認がてら、本部長とも話をしてみるさ。』
ワケってなんなのよ。
それって、ドルチェって女の勝手な事情でしょ!?
なんでそんなモノのせいで、お兄ちゃんが振り回されなきゃいけないのよ!?
あーっ!
今思い出してもイライラするぅー!!
あたしは、お兄ちゃんが創り出した街並みを、聖堂の方に向かって歩き続ける。
苛立ちのせいでいつもより脚が速くなってるし、すれ違う人達も驚いたような顔で見てくる。
今日は、仲良くなった女の子達と遊ぶ約束をしてるの。
集まるのは、孤児院のモーラとエリザ、コリーちゃんの娘のクロエ、それとルージュさんの義娘のエヴァだ。
孤児院の厨房で、みんなでお菓子作りをする予定なの。
みんなもお兄ちゃんのことが大好きで、お出掛けしてることも知ってるから、帰って来て遊ぶ時にお菓子を作ってあげたいんだって。
みんな、中々行動派だよね。
モーラなんか、お勉強もお手伝いもすっごく頑張ってて、お兄ちゃんのお嫁さんになる気満々なの。
他の子達も控え目ではあるけど、みんなお兄ちゃんに憧れてるみたい。
まったく、お兄ちゃんも罪な男だよねぇ。
あたし?
あたしは何が有ってもお兄ちゃんとは死ぬまで一緒だもん。
だって、あたしはダンジョンコアの化身だから。
お兄ちゃんの半身だもの。
寿命だって、お兄ちゃんが生きている限りは無いようなもんだし、本体のダンジョンコアさえ無事なら実質は不死身だからね。
寿命の在るみんなとは、そもそも立ち位置が違うっていうか……
「あ、マナエなの。こっちなの!」
考え事をしながら歩いていたら、いつの間にか孤児院に着いていた。
モーラが門から手を振っている。
「モーラ、やっほー!みんなは?」
「みんなも、もう来てるの。さっそく、お菓子づくりかいしなの!」
「オッケー!行こう!」
みんな待ちきれないみたいだね。
孤児院の玄関に集まって、あたし達を待っている。
お兄ちゃん、フリオールお姉ちゃん達もそうだけど、この子達も悲しませたらダメだからね?
みんなお兄ちゃんが大好きなんだから。
もちろん、あたしも大好きだよ!
だから、怪我とかしないように、気を付けてね。
それで、早く帰って来てね、お兄ちゃん!
〜 ドラゴニス帝国 ダンジョン【終焉の逆塔】 〜
さてさて、70階層まで来たぞ。
魔物の強さは、惑わしの森の深部、やや手前くらいか。
種類は50階層代とほぼ変わらないかな。
ただ、一度に遭遇する数が増えた感じだ。
ひとつ気になることと言えば……
「なんか、深層に入ってから、魔族が多くないか?」
「そう言われてみれば……」
そう、深層域に入ってからというもの、獣や蟲といった魔物が徐々に減り、俗に魔族と呼ばれる種類の魔物ばかりになっているのだ。
それ自体はダンジョンの特色だと考えれば、特に不思議に思うこともないんだけど……
「60階層の、あの吸血鬼が気になるのかのう?」
シュラにズバリ言い当てられる。
あの口癖が喧しかった吸血鬼が残した、『尊き御方が204年振りに来た』『此処は最後の牙城』という言葉。
それを聴いて俺が連想したのは、俺と同じことをしているダンマスが居るんじゃないか、ということ。
俺と同じことっていうのは、他所のダンジョンを支配して、他と転移で行き来を可能にしているってことだ。
そして、深部には魔族ばかり。
ダンマスの近くに偏った種族が集まっているのは、ダンマスが敢えてそうしている可能性が高い。
自分と同じ種族だからとかの理由で。
「魔族……ねぇ。この大陸に於ける魔族の立ち位置ってのは、人類の仇敵だったよな。大陸の北端、惑わしの森の途切れた土地を支配していて、本拠地は北の、別の大陸だって。」
「そう聞いていますね。それがどうしたのですか?」
アザミが不思議そうに訊ねてくる。
でも、俺だってまだ予想の範疇だし、根拠だって、あのヴァンパイアロードの漏らした言葉のみだ。
「いや、まだハッキリしないし、考え過ぎかもしれない。それより、近いぞ。」
話しながらも、俺の感知スキルは魔物の存在をキャッチしている。
その存在までの間に、罠は無いな。
階層主の間。
そこに差し掛かり、毎度お馴染みの【鑑定】スキルで相手を探る。
グレーターデーモンが2体と、デーモンが4体。
また、魔族だ。
どうにも嫌な予感がする。
下手したら……
「2人とも、ここからはちょっと早足で行こう。グレーター2体は俺がやるから、残りを2体ずつ頼むよ。」
探りは無しで行く。
今までは各階層も虱潰しに魔物を殲滅してきたけど、此処からは最短で進もう。
「分かったのじゃ。何を心配しておるかは儂には分からぬが、主様に従うのじゃ。」
「仰せの通りに、マナカ様。」
2人が同意してくれたのを確認して、階層主の間に踏み入る。
《侵入者が!吸血鬼風情を倒したからといって、図に乗るなよ!?》
《偉大なる御方様には近付かせん!嬲り殺してやるわっ!!》
やっぱり、コイツらも喋るか。
悪いが、問答の時間も惜しいんだ。
押し通らせてもらう!
結界を広範囲に展開。
グレーターデーモンとデーモン達を分断するような壁をイメージし、簡単に飛び越えられないように高さも付ける。
アザミとシュラが飛び出し、デーモンを2体ずつ相手取り始める。
グレーターデーモン達はそこでようやく、魔力を練り始めた。
うん、臨戦態勢に入るのが遅過ぎるよ。
俺は前進しながらも結界を変質させ、グレーター達を逃がさないように、両横も、上も塞いで閉じ込める。
《斯様な結界など!!》
《ぶち壊してくれる!!》
2体の魔法が、結界に炸裂する。
爆炎で視界は阻まれるが、感知スキルには、未だ結界内に囚われている2体の反応が在る。
「【硝子の豪雨】。」
結界が砕ける。
2体のグレーターデーモンは、自分達の魔法で砕けたと思ったのか、突っ立ったままだ。
そこへ、鋭い結界片が前、両横、上より降り注ぐ。
《なっ!?ぐああああああっ!!??》
《ぎゃああああああっ!!??》
ごめんよ。
どうしてもその御方様とやらに、会わなきゃいけないんだ。
結界片でズタズタになり、膝を着く1体の間近に踏み込む。
《恨んでも良い。通らせてもらうよ。》
魔力を纏った貫手で、1体の鳩尾を貫く。
そして振り向きざまにもう1体に、圧縮した火魔法をレーザーのように照射し、首を焼き切る。
《き……さま、同じデーモン……なの……に……》
俺に急所を貫かれたグレーターデーモンが、そう言い残して、靄に変わった。
「すまない。先に進むためなんだ。」
石材の床に落ちた魔石を拾い上げ、後ろを振り向く。
アザミとシュラは、それぞれ1体は倒したようだ。
今は、もう1体ずつを相手にしている。
『2人とも、援護するぞ。』
念話で一声掛けてから、動き回る2体のデーモンの足を、結界で拘束する。
突然足を固められたデーモン達はもんどり打って倒れ込み、仲間達にそれぞれトドメを刺された。
「進むぞ、2人とも。出来るだけ早く、ダンマスの所へ辿り着きたい。」
「はい!」
「うむ。」
俺達は階段を足早に駆け下り、次のフロアへと進んだ。
76階層。
このフロアに降りて来てから、階層の様子がまた変わった。
今までは遺跡のようなどこか寂れた雰囲気だったのだが、なんと言うか、生活感の感じられる、人の手の行き届いた雰囲気に変わったのだ。
通路や部屋も様式を一変させており、何処かの城の中のような回廊や、調度品が並んでいる。
「俺のダンジョンの、玉座が在る階層に似てるな。ひょっとしたら、終わりが近いかもしれない。」
この階層に入ってから、罠を見掛けなくなった。
魔物も深層域の階層主クラスの奴らが徘徊していて、しかも軒並み、武装していた。
「まるで、王の寝所を護る近衛のようですね。」
1体のグレーターデーモンの首を撥ねたアザミが、言葉を漏らす。
確かに、整った装備や充実した戦力は、王城を守護する近衛兵のような雰囲気だ。
しかもコイツら、口々に《御方様の下へは行かせん!》って怒鳴ってくるから、余計に。
「つまり、こ奴らの王の居る場所まで、だいぶ近くに来たということじゃな。」
紫色の肌をした魔人を叩き伏せたシュラも、同意見のようだ。
回廊には分岐も無い。
ただ奥へ奥へと突き進み、立ちはだかる魔物達を打ち倒し、押し通る。
「ん、扉だな。これで終点か、それともまだ続くのか……」
2人と示し合わせ、警戒しながら扉を開く。
そこは、広大な空間だった。
天井は高く、飛翔するのに支障が無さそうなほど。
四方も余裕を持って造られており、高校のグラウンドよりもうひと回りほど広い。
そして、そんな広大な空間の中心付近に、2体……1人と1匹が待ち構えていた。
即座に【鑑定】する。
俺と同じアークデーモンと、使役されているのだろうか、寄り添うように寝そべる巨大な猫の魔物【エビルキャット】。
猫か……可愛いな!
猫とは言いつつ悪魔の仲間みたいだけども。
いやでも、あの凛とした顔にクリクリっとした瞳がなんとも……
「あいたっ!?」
俺が巨大猫の魅了に掛かっていると、二の腕を抓られた。
振り返ると、犯人からとても冷めた声が発せられる。
「マナカ様、アザミでは満足できませんか……?」
そう言いながら光に包まれるアザミ。
そして割と久し振りに、本来の九尾の狐の姿になる。
「い、いやいや!アザミの毛並みは最高だぞ!?艶々で、でもモフモフで、一日中包まれて寝ていたいくらいだよっ!?」
その冷ややかな瞳がとても怖かったので、慌てて弁解する。
勿論、撫でるのも忘れない。
うん、獣枠では配下を増やせなさそうだ。
化け猫とか、アーサー王と戦った怪猫キャスパリーグとか、興味有ったんだけどなぁ……
「くぅっ……!おのれ!たかが猫風情が、よくもマナカ様を誑かしてっ!マナカ様、あの猫はアザミにお任せ下さい!!」
「お、おう。一応シュラと一緒に、気を付けて戦ってね……?」
「うむ?儂も猫かの?まあ、あちらのアークデーモンも、主様に興味が有りそうじゃから、仕方無いかのう。」
ありがとな、シュラ。
普段冷静なアザミが、ちょっと引くぐらい怒っている。
心配だから、フォローしてやってくれ。
《……観た事の無い魔獣だ。お主の従魔か。》
おっと。
ずっと蚊帳の外に居たアークデーモンさんが、話し掛けてきた。
アークデーモン同士と見て、言葉が通じると思ったのかな?
《ああ。従魔でもあるけど、大事な家族だ。そういうお前も、可愛い猫連れてんな?》
仮称魔族語なら、猫を褒めてもバレるまい。
返事をした俺に一瞬目を見開くも、すぐにその瞳を細めて、面白そうに笑みを浮かべる。
《ふん。この良さが解るとは、なかなかに目端の効く悪魔のようだな。褒美に、苦しませずに殺してやろう。》
え、嫌ですけど。
ケモノ愛を褒められるのは、悪くないけど。
《お褒めに預かり光栄だ。でも死ぬのは勘弁かな。俺はお前達の主の、御方様とやらに用が有るんでな。》
肩を竦めながら、軽口で応える。
アークデーモンは可笑しそうに肩を揺すると、浮かべていた笑みを獰猛な物に変える。
《お主、観たところ我と同じアークデーモンであろう?大方偉大なる御方に取り入ろうという腹積もりであろうが、同族たる我がそれを、はいそうですかと受け入れるとでも?》
アークデーモンの魔力が膨れ上がる。
いやいや、別に取り入るつもりはこれっぽっちもないんだけど。
《我は、偉大なる御方に玉座の守護を任ぜられし者!!不粋な侵入者には、たとえ同族といえども容赦はせぬ!》
エビルキャットも毛を逆立て、尻尾をブワッと膨らめて威嚇の声を上げる。
仕方ないか。
「アザミ、シュラ。猫は任せるぞ。魔法も使ってくるから、気を付けろよ。」
アークデーモンは、『玉座の守護を任された』と言った。
つまり、コイツらが最後の砦。
倒した先が、御方と呼ばれるダンマスが居る玉座なんだろう。
《かかってくるがよい!我が魔導の粋を、存分に堪能させてやろう!!》
アークデーモンの宣言が合図となり、各々が動き出す。
狐状態のアザミが、9本の尾に様々な魔法を発動し、シュラが全身に魔力を纏う。
猫はその瞳を爛々と輝かせて、巨大な魔法陣を描き出す。
そして、アークデーモンも膨大な魔力を練り上げ、数えるのも馬鹿らしくなるようなほどの、無数の火球を宙に浮かべる。
ははっ!
ヤベェなこいつ!
今まで戦ってきた相手の中でも、ダントツに魔法が上手い。
魔力量も桁が違う。
あの火球一発一発も、並の威力では無さそうだ。
けど。
《なっ!!??》
俺は足で床を強く踏み鳴らし、俺の周囲にも、奴と同等の数の火球を浮かべる。
驚くのはまだ早いぞ?
同時に風魔法を発動し、無数の火球に酸素を供給し、燃焼を更に激しくさせる。
《蒼い、火球だと……!?お主、それはいったい……!?》
惚けてる暇あんのか?
俺は指を鳴らして、無数の蒼い火球をアークデーモンに向かって射出する。
向こうも慌てて、迎え撃つように火球を放ってくる。
先触れのように、先頭を飛んでいた火球同士がぶつかり、爆発する。
その炎の色は、蒼だ。
俺の火球が爆発し、その威力で以て周囲の奴の火球を消し飛ばす。
そしてその間隙を縫って、後に続く蒼い火球が、アークデーモンに殺到する。
《ぬ、ぬがあああっ!!所詮は火であろう!?ならば、【水の障壁】!!》
奴への進路を阻むように、膨大な量の水が生成される。
ってちょっ!?バカヤロッッ!!?
『2人とも、結界張るからじっとしてろ!!あと目を瞑って耳を塞いで口開けろ!!!』
念話で仲間達に慌てて声を掛け、最速で魔力を練り上げる。
シンプルに、ただ強く。
動きを止めたアザミとシュラ、そして俺の3人を、今までで一番分厚い結界が、ボールのように包み込む。
《我が水の障壁、越えられるものなら越えて――――》
瞬間、広間は光に埋め尽くされた。
音なのかどうかもハッキリしない衝撃を受け、俺を包む結界のボールが、あちらへこちらへ、飛んだり跳ねたり転がったり。
俺はその中で揉みくちゃになりながらも、衝撃が去るまで耐え続ける。
連続する衝撃に曝されながらも、耐えること十数秒。
恐る恐る目を開けると、結界の周囲は、見事なまでに焼き尽くされていた。
「熱っ!?空気まで焼けて、熱持っちゃってるよ……!」
自身の結界を解いたのも束の間、すぐにまた結界を張り直す。
アザミとシュラの結界も同様に変質させ、身体に纏わり着く、動きを妨げない物に変える。
「2人とも、無事か!?」
結界のボールから解き放たれた2人に駆け寄り、声を掛ける。
「は……い。いったい、何が……?」
「ぬおおお……っ!掻き回されて気持ち悪いのじゃああ……」
良かった。
慌てて張った結界は、ちゃんと2人を守ってくれたようだ。
《グ……ガカ……っ!ぎ、ぎざま……ナニをじだ……!?》
驚いたな。
声の聴こえた方を振り向くと、床に転がった、身体のあちこちを燃やされ、失ったアークデーモンが、未だ生きていた。
うん、残念ながら猫は、燃え尽きたようだ。
俺は動けない奴の近くまで行き、しゃがんで声を掛ける。
《水素爆発って言ってな?酸素と水素が一定以上含まれた気体に火を焚べると、大爆発を起こすんだ。俺の酸素を過供給されていた火球を水で防いだせいで、発生した水素と混じり合ってああなったんだよ。》
ファンタジーな世界の奴らに化学の話をしても、どれだけ理解できるかは分からない。
それでも、訳も分からずに死ぬよりは、だいぶマシだろう。
曲がりなりにも俺の同族だし。
《お前はどうせ防ぐなら、土か結界を使うべきだったんだよ。》
俺と同族の悪魔は、やはり同じようなHP回復スキルを持っているのだろう。
《そ……うか。我の、落ち度……か。知らぬ事とは言え……情けないものだな……》
靄になりつつある身体の崩壊は止められていないが、声は幾分ハッキリしてきた。
もう、コイツは戦えない。
身体の全てが靄になるまで、そう時間も掛からないだろう。
でも、俺は敢えて奴に訊ねた。
《トドメが欲しいか?》
靄――魔素に還るということは、コイツは受肉もしていない、ダンジョン産の魔物なんだろう。
だからといって、目の前で同族の身体が、徐々に崩れていく姿を観ているのは、偲びない。
身体が崩れて魔素に還るってのはどんな感覚なのか、それも分からないから、余計そうだ。
《情け深いものだな。同じ悪魔とは思えん。それに、その底知れぬ力……お主のような者が味方であったなら、偉大なる御方も……》
穏やかな口調で語るアークデーモン。
いや、ちょっと待て。
その言い方だと……
《真実はこの先に在る。願わくば、お主の情けに頼りたいところだが、生憎と我にも矜恃というモノが在るのでな。さらばだ、名も知らぬ同族の男よ。》
《おい、ちょっと待……っ!》
語るだけ語って、力を切って自分から魔素に還りやがった。
後に遺ったのは、奴の大きな魔石と、1本の指輪。
「くそっ!重要そうな事匂わして、勝手に死ぬんじゃねえよ!」
思わず毒づいて、魔石を手に取ろうとする。
しかし、その時。
〘個体名:マナカ=リクゴウのリソースが一定量に達しました。存在の進化を開始します。〙
頭に直接響く、聞いた事のない無機質な、男とも女とも判別し難い声。
「はっ?なにが――――」
「マナカ様!!??」
「主様!!??」
俺の方に駆け寄ってくる、アザミとシュラの姿がチラッと見えたが、それを最後に、俺の視界は暗転した。
いや、夜勤の副業を始めたんですよ。
夜勤中なら、手空き時間に書いて投稿できるかなーって、思ってた訳ですよ。
まあ、無理でしたね!(笑)
遅くなってごめんなさい!
変わらずに、応援お願いします!!m(_ _)m
あと、評価と感想とブクマも欲しいです!
( ✧Д✧) カッ
明日は頑張って早めに更新するぞー!