表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コメディの難しさ

作者: 紺野総二


コメディは本当に難しい。

かつて、私の尊敬してやまない、志村けん師匠は、「映像で泣かせるのは簡単だ」と、コント番組で無声の短編映像を放映した。


志村師匠の意図を知らなかった私は、これをコントとしてみていたから笑いのないショートドラマに困惑したままインパクトだけがずっと残っていた。


それがつい最近、私の友人と久しぶりに笑いについて話していた時(周囲から見ると病的らしい)、先に挙げた志村師匠の意図を教えられ驚愕した。

「人を泣かせるのは簡単だが、人を笑わせるのは、いかに難しいかを証明する試みだったいう」


志村けん師匠が、どうしてここまでしたのか。

更なる詳細は分からないが、人の笑いのツボは多種多様であるが、悲しみは共感する部分が多いからであろう。


人の死、不運、病気等は、私も経験した辛さ、悲しみであり、全く知らない人、職場の嫌いな人間でも途端に同情し感情移入てしまう。


喜怒哀楽、全てを加味した上で、志村けん師匠は、

今でもバカ殿をやり続けている。


最後に、私は今ではバカ殿は見ていない....。

尊敬してやまない志村師匠ではあるが、お色気シーンが私は嫌いだ。


お色気シーンは、ドラマでも見たくない。

小説でも詳細に描写されていると気分が悪くなる。

特に「ノルウェーの森」は嘔吐寸前まで追い詰められた経験がある。


お色気は、専門のDVDしか見ない。

しかも、前半のドラマ仕立ては、大っ嫌いだ。

私は集中、集中したいんだっ。


インド映画の様に、なんでも詰め込めばいいってもんじゃないっ!


でも、セクシーDVDがミュージカル仕立てだったら興味も湧くっ!


勝手に熱くなってしまって申し訳ありません。


しかし、笑いも同じ様な物で、人それぞれ好みがある様に、自分では面白いと思っても、他者には伝わらず、冷ややかで引きつった愛想笑いに、私は導いてしまう事が多々ある。


そんな時は、誘い笑いで、ツッコミを要求、強要する。

それでも、無視されたら、「腹、痛い...」と言い出し

同情を誘って、逃げを打つのである。


我ながら、卑劣だ...


(終)


長編小説を投稿しようと思いましたが、原稿用紙で420ページほどとなり、連載は無理だと思いましたので、慣れないブログに全文を掲載致しました。


よろしければ、 


「紺野総二」「死に場所」  で検索して下さい。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ