表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死んだら猫った!  作者: 青藍蒼
麗し令嬢に飼われよう
15/48

12.嗤う人(side:神官長)



執務室の中に置かれた唯一の椅子に男が座っている。女かと見紛うほど美しい男だ。銀の髪、緑色の目は宝石のに美しいが感情がないかのように冷たい。


男は嗤う。


花のために(パラ ウマ フロル)を、人間が口にすると嗤えるのだな」


「相変わらずお耳が宜しいですのぉ、ほぅほぅほう」


こちらが笑うと、緑の色が深くなった気がした。


「言い訳ぐらい聞いてやろう、お前たちからするとわたしは仲間内で三番目に優しいのだろう?」


否、目だけではなく今や髪も深い緑色に染まっている。

深い深い緑は風の色。


「神と言えど、人の風評は気になりますかな? リュズギャル様」


目の前の男は――彼の人(かのじょ)は美しく嗤う。


「くはは、気になるはずもない! 所詮、人の戯言。事実、あれらよりわたしのほうが幾億倍も優しいしな」


膨らんだ胸元、丸みを帯びた体。目の前に居た男はもう居ない。


「何、彼女が今代の花なのではないかと思ってのこと。神官はその為だけに居るのですからな」


「あれが花? わたしは何も感じなかったがね」


「花の可能性は否定できますまい。青はあの方の色。毛は白くとも連なる何かでしょうぞ」


神は人の姿を偽ることはできても、猫の姿を偽ることはできない。

連れて来られた猫は毛は白かったが、目は深い深い青だった。あれは神の色。アーグアの色。


「だったら、なぜ手放す? あの娘の願いとは何だ? アーグアの魂が目覚めたことはすでにわかっているのに、何を考えている? 世界に馴染む前に見つけなければ、滅ぶのは貴様らだぞ?」


リュズギャルは顔を歪める。人とは違い、歪めても美しい。


「神さえも寄りつかぬ深淵などにはあれは眠っていないのに、信じて、祈って……。何度も言うが、あれは我々とは違う。根源から違うのだ」


「無論、存じております」




アーグアの神話と、事実は異なる。


花のためだけに世界を滅ぼしかけたアーグアは、他の神によって体と魂を分かたれた。

彼の人は花が見つかっても、世界を滅ぼすことをやめなかった。むしろ、一層怒りを強くしたのだという。




「口先などではなく行動で示して欲しいものだ。いいか、滅びたいなら、勝手に滅びろ。我らを巻き込むな、二度目も助けて貰えると思うなよ」


人に穢された花。

神の愛した花を人の輪廻に神々が加えたことにより、人々は滅びを免れた。






――花を生かすためだけに、人は生かされている。






「フィオ―レ・ブルームの願いは俗世からの解放。猫のこととて、彼女が花なら安い犠牲というものでしょうに」


高位の神官になってその真実を告げられた時、神官になったことを後悔した。

いつ世界が滅びるのかと、按じなければならないのは人の身には重すぎる。


「花ならばな」


ゆったりとリュズギャルは立ちあがる。


「プロクスも花を見つけたと言っていたが、一体誰が花なのだろうな?」


「プロクス様が?」


「ああ、やけに自信満々だったが……貴様とあれとどちらが正しいのか見ものだ、な。無論、このことは非の無いないように伝えてやろう、くふふ、ははは」


嗤い声が風となって、体を通り抜ける。




声が止むころにはもう、誰も居なかった。


花のために(パラ ウマ フロル)


かつて、アーグアが世界を滅ぼそうとした時口にした言葉。

今は、人が花に償うために口にする言葉。


神官長は、祈る。

彼の人らの慈悲が人間に有らんことを。



小難しい話は体力がなくなる……2話うpとかムリやった。

「Para uma flor」はポルトガル語で「花のために」だけど、翻訳サイトで翻訳したからあってるかは知らないっていうw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ