表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/38

第27話 奇妙な点

報告があった二日後、無事バルドヴィーノは戻ってきた。特に大きな怪我もしてないようで、城の皆で無事を喜んだのだった。


しかし帰ってきたバルドヴィーノは、どこか思い悩んだ顔をしていた。


「今回の魔物は、妙な奴だった」


バルドヴィーノの部屋に、ローザマリアとジュリアン、オーウェンが集められ、今回の魔物の襲撃について話し合われた。


「妙というのは、どういうことでしょうか?」


ローザマリアが代表して問いかけた。


「いつもは小型の魔物が来るだけで、大型が発生するのは数十年に一度だ。なのに、前回の発生からまだ五年しか経ってないっていうのに、こんなに早く大型が発生するのは、正直おかしい」


バルドヴィーノの説明を補足するように、ジュリアンも声をあげた。


「それに今回発生した魔物も、通常の小型のものより大きいですが、大型と言えるほどの大きさもありませんでした。せいぜい中型と言いましょうか。今までは小型か大型かの二種類しかいなかったので、それも妙に思いました」

「ああ、大型よりも一回りほど小さかったな。だから討伐もそこまで難しくはなかったんだが…。今までとは違うやつだったから、念の為、色々と様子を見ていたんだ」

「…大きさ以外は、普通の魔物と同じだったのですか?」

「ああ、特段おかしな事はなかったな。本当に、小型の魔物がちょっと大きくなっただけだったぜ。大型の魔物に見られるような、極端な凶暴性も見られなかったしな」


小型の魔物も凶暴ではあるのだが、大型の魔物は異常なほど凶暴性が増しているらしく、小型の魔物でさえ攻撃し、全てを食うのだ。それを思うと、今回の魔物は小型と同じくらいの凶暴性だったらしい。


「あとは、落とした魔石を調べてみないと何とも言えねーな。見た目はあんまり変わらねーし、そこまで大きくもなかったが…。詳しい解析は、殿下に頼もうと思ってる。あっちの方が専門だからな。近々お忍びで来られることになった」

「分かりましたわ。…取り敢えず、皆さんご無事で良かったですわ」

「ああ、砦も、兵も全員無事だ。言っただろう?そんなにやわじゃねーって。それに、あれくらいの大きさでも、結界はびくともしなかった。それが分かったのもかなり大きい。今後の防衛戦は楽になりそうだ」

「結界…?」

「あー、詳しく話してなかったな」


バルドヴィーノは、ローザマリアに、これまでの経緯と結界について説明した。


国王に内密で行っているため、もしバレたら、関わったものは皆、粛清されるであろう。それを恐れて今までローザマリアには詳しく話していなかったのだが、これ以上、隠しておけるものでもない。


「まあ、いざとなったら国王を討つだけだ。殿下も俺も、その覚悟はある。…ローザを巻き込みたくはなかったんだが…。何があっても手放すつもりもないし、この家に嫁ぐ以上、知っとくべきだと思ってな。悪いな、こんな男が夫で」


悪いと謝りながらも、領地を守る者としての覚悟を決めた目で話すバルドヴィーノは、自分の行いに強い信念を持っているようだった。もし、領地や領民が侵されるようなことがあれば、相手が国王であったとしても、本当に引き金を引くだろう。


やり方はいささか過激ではあるものの、領地を思うバルドヴィーノの心は本物である。ローザマリアも、その思いは同じであった。


「…いいえ。お話しいただいて嬉しいですわ。私も、何があっても一緒にいると誓いましたもの。どこまでもついていきますわ!」

「…ローザなら、そう言ってくれると思ってたぜ。あーー、本当に最高だな!聞いたか、ジュリアン?」

「はい。本当に、閣下の奥方として、これ以上の方はいらっしゃいません」

「そうだろう!…ありがとうな、ローザ」

「い、いえ…」


噛み締めるように感謝を述べられたローザマリアは顔を赤く染めた。


「ローザが送ってくれた物資も助かった。びっくりしたぜ!次から次へと大量に送られてくるからな」


くつくつと笑いながら言うバルドヴィーノに、ローザマリアの頬はさらに赤くなった。


バルドヴィーノが砦に向かってからというもの、全く連絡が来なかったため、万が一のことを想定して、せっせと物資を送っていたのだが、いささか送りすぎたようだ。


「あ、あれはその、何かあった時のことを考えて…」

「ああ、本当に助かったぜ?やっぱり、あんたになら、任せられるって確信した」


バルドヴィーノは立ち上がって、ローザマリアが座っているソファーの隣に腰を降ろすと、そのままローザマリアを抱きしめた。


「最高だ。…ありがとうな、信じて待っててくれて」

「はい…!」


バルドヴィーノのたくましい腕の暖かさに、無事を実感したローザマリアは、静かに安堵の涙を流した。


ジュリアンとオーウェンが、空気を読んでそっと部屋を退室すると、二人は無事に再会できた喜びを分かち合ったのであった。


「本当に、ご無事で何よりですわ…」

「ああ。すぐに連絡できなくて悪かったな。あまり大したことはなさそうだと分かったんだが…。前回のこともあったから、慎重になっちまってな…」

「…前回というと、先代の…?」

「ああ、…聞いたのか?」

「オーウェンから少しだけ…。前回、大型の魔物が現れた際に、先代の辺境伯様がお亡くなりになられたと…」

「ああ…。前回現れたのは、バカでっかい熊型の魔物だった。強い力で城壁は破壊するし、皮膚は厚くてなかなか剣も通さねー。そんな中、親父は的確な指示で魔物を包囲していったんだ…。親父は、辺境を守った英雄だ。…相打ちで死んだら意味ないがな…」


どこか誇らしげでありながらも、寂しそうな声でバルドヴィーノは父親のことを語った。当時まだ十五歳だったバルドヴィーノも一緒に戦い、そして実の父親の死を目の当たりにしたのだった。


「あの時、思ったんだ。こんな魔物が、一生襲ってくるなんて、どうやっても敵わないってな。いつか絶対、限界が来る。あの百戦錬磨の親父ですら、相打ちになるほどの強さだったんだ。次はどうなるか分からねー。そう国王に進言したら、あいつなんて言ったと思う?」


新たなファーウェル辺境伯の当主として国王に面会した際、国王は先代の辺境伯のことを悼むこともなく、吐き捨てるように言ったらしい。「国の資源を食い尽くすだけの辺境風情が、偉そうな口を利くな」と。あまりにもひどい言葉に、ローザマリアは絶句した。そして、国王への不信感の理由も理解した。


「あんな国王に、国を任せられねー。殿下も同じ思いだ。殿下が王になったらなんて、悠長なこと言ってられねーんだ。だから秘密裏に結託して、結界を張った。結果は上々だ。やって良かった。そうじゃないと、いつまたあんなことがあるか分からねーんだからな…」

「…皆、バルド様に感謝していますわ。今回は誰も被害には遭っていないのでしょう?」

「ああ…。本当に、良かった…」


そうして、心の底から安堵の声を出すバルドヴィーノに、ローザマリアは静かに寄り添うのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ